レバウェル
八王子市医師会立訪問看護ステーションのカバー画像

一般社団法人八王子市医師会

八王子市医師会立訪問看護ステーションの求人情報

東京都八王子市

訪問看護ステーション

有休取得率9割超え&残業少なめ。チーム制で職員間のフォロー体制も万全です

八王子市医師会立訪問看護ステーションは1997年に開設した事業所です。市内には本部のほか、2つのサテライトを展開しています。当事業所では小児から100歳を超える方まで幅広くご利用いただいており、約7割は65歳以上の方です。利用者数はおよそ500名いらっしゃいます。 当事業所では、利用者さまを4つのグループに分割。約120名を5名ほどの看護師で受け持つチーム制を採用しています。チームで仕事をすることで、急な休みにも対応しやすく安心。自身やお子さんの体調不良で急に休む場合も、職員間のフォロー体制が万全です。正職員の1日あたりの訪問件数は平均4件ほどで、当日の欠員分をほかの職員に1件ずつ割り当てても、スムーズに仕事が回せます。 また、突発的な休みが取りやすいのに加え、計画的な休みが取りやすいことも当事業所の魅力。有給休暇に関しては、取得率が9割を超えています。1~2ヶ月前の申請で1週間程度の連休を取ることもOK。旅行にも出掛けられます。残業も平均月2~8時間と少なく、仕事とプライベートの両立が叶う環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

八王子市医師会立訪問看護ステーションで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

訪問看護が未経験の方も大丈夫。個人のレベルに合わせて基本から指導します

八王子市医師会立訪問看護ステーションは、「訪問看護に興味がある」「やってみたい」という意欲があれば、どなたでもチャレンジOKです。訪問未経験・新卒の方も大丈夫。現場での実践に加え、分からないところを一つずつ研修で補いながら、1年ほどかけ長い目でじっくりと育成していきます。今まで経験のある方であれば、3~4ヶ月ほどで独り立ち。今まで培ってきたスキルに応じて研修を進めていきます。新人さんそれぞれのレベルに沿った研修が充実しており、安心して業務に慣れていくことが可能です。 当事業所では、「機能強化型訪問看護ステーション」の指定を受けていることもあり、確立した研修体制を強みとしています。近隣の訪問看護ステーションやケアマネジャーを対象に研修を実施し、教育面で地域に貢献。また、本部やサテライトでは、実習先として医学生・看護学生を年間を通して受け入れています。訪問看護の知識がまっさらな方に対する基礎からの指導には慣れているので、教育面はお任せください。

POINT
2

業務内容

個別支援を通して利用者さまの症状が改善。貢献度の高い仕事がやりがいです

八王子市医師会立訪問看護ステーションでは、利用者さまを個別に支援できることにやりがいを感じながら働けます。傾聴を大切にしたコミュニケーションを通して、利用者さまやご家族と真剣に向き合い、人と人とのつながりを感じられる点が魅力。密な関わりを持って支援をしていくことが訪問看護の楽しみでもあり、職員のモチベーションアップにもつながります。 また、自分の思ったとおりに支援が提供できるのも訪問看護の良いところ。日々の処置で利用者さまが良くなっていくことを実感しながら取り組めることも、この仕事の醍醐味です。たとえば、皮膚の状態で悩みを抱える利用者さまに抗菌剤入りの石鹸の使用をアドバイスしたところ、症状が改善したことがありました。そのほか、血圧の異常や急変など状態の変化を早期に発見し、大事に至らなかったケースも。自身の行動で利用者さまやご家族に感謝されたり、医師から褒められたりしたときには、喜びとともに達成感も感じられます。

POINT
3

職場の特徴

看護師としての腕を発揮。他職種と協力し、利用者さまのケアに取り組めます

八王子市医師会立訪問看護ステーションでは、今まで培った看護師としての技術力や観察力を十分に発揮できます。利用者さまは重症度の高い方が比較的多め。気管切開している方や麻薬による疼痛コントロールをする方など状態はさまざまです。呼吸器やチューブ、点滴管理といった、これまで実践で磨いてきたスキルも訪問看護でしっかりと活かせます。看取りも月に5~6名の方に対応。医師会からの依頼もすべて受け入れており、多種多様なケースを経験できます。 当事業所にはリハビリ職やケアマネジャーもいるので、専門外のこともすぐに相談しやすく、連携体制もバッチリです。リハビリ職とは、担当が同じ利用者さまの緩和ケアに連携して取り組むことが可能。同じ事業所内にケアマネジャーも常駐しているため、カンファレンスですぐ話ができる安心感もあります。職種間で協力しながら、利用者さまのケアに取り組めるのも当事業所の強みです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

独り立ち後も不安なく業務にあたれる環境。先輩や医師との連携が強固です

八王子市医師会立訪問看護ステーションでは同行訪問での教育期間がある程度経つと、独り立ちの流れで単独での訪問がスタートします。そのため、初めのころは1人で対応することに不安を持たれる方も中にはいらっしゃるかもしれません。 しかし、独り立ち後も万全のフォロー体制で新人さんを支えるのでご安心ください。たとえば、利用者さまに分からない質問を受けて困ったときには、先輩職員に相談して解決策を見出し、対応すれば大丈夫。「一度確認させていただきます」と利用者さまにお伝えし、ステーションに持ち帰ればOKです。自分で判断しづらいことや、心配なことはどんどん先輩職員に頼って構いません。 また、医師との連携体制も強く、利用者さまの状態変化に対応する場合も心配無用です。医療的なことはすぐに主治医へ報告・連絡・相談。適切な指示のもと対応できるため、独り立ち後も、安心感をもって業務に取り組めます。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2023

転職について

入職した理由

働くにあたっていくつか候補が上がっていた内の1つが、最初に面接を受けた八王子市医師会立訪問看護ステーションでした。面接では「ぜひ」という言葉をもらい、職員の雰囲気も良かったところが入職の決め手です。

働いてみての感想

担当制ではなく、数名でローテーションをして利用者さまの状態を見させていただいています。自分の判断が合ってるのか不安なときもほかの職員が対応した際のメモが見られるので、複数で利用者さまを受け持つことができる安心感が魅力です。

職場について

職場の魅力

電話当番の担当のときには代休があります。夜間対応をしたときには、代休プラス対応時の手当が付くのはうれしいポイントです。

この仕事への思い

利用者さまの疾患もそれぞれ異なっていて、もちろん、回復期の方もいらっしゃいます。私たち訪問看護が介入することで良くなっていくところを見るとやりがいを感じますね。

八王子市医師会立訪問看護ステーションの職場環境について

八王子市医師会立訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

八王子市医師会立訪問看護ステーション(はちおうじしいしかいりつほうもんかんごすてーしょん)

所在地

1920046

東京都八王子市本町13-2

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

一般社団法人八王子市医師会いっぱんしゃだんほうじんはちおうじしいしかい

  • 設立
    • 設立日:1977年4月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

八王子市医師会立訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

タツミ訪問看護ステーション八王子みなみ野のカバー画像

株式会社メディプラス

タツミ訪問看護ステーション八王子みなみ野

東京都八王子市
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師

訪問看護ステーション デューン八王子のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン八王子

東京都八王子市
訪問看護ステーション
めぐみ在宅看護センターのカバー画像

株式会社エンジョイライフケア

めぐみ在宅看護センター

東京都八王子市
訪問看護ステーション
あんこーる訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社SMART

あんこーる訪問看護ステーション

東京都八王子市
訪問看護ステーション
多摩南訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社プラスケアサポート

多摩南訪問看護ステーション

東京都八王子市
訪問看護ステーション