
社会福祉法人青葉学園
青葉保育園の求人情報
千葉県習志野市
認可保育所
お子さまと職員どちらの笑顔も大切にしており、明るい雰囲気の職場です
青葉保育園は、千葉県習志野市にある認定こども園です。定員数は162名で、0歳児は6名ずつが2クラス、1歳児が10名ずつで3クラス、2歳児が15名ずつで2クラス、3歳児~5歳児が各30名で1クラスずつの編成になっています。加配の受け入れにも対応している園です。 当園では、職員が楽しそうに働くことでお子さまが安心できる保育環境につながると考え、職員が笑顔で働ける環境を大切にしています。職員同士は積極的にコミュニケーションをとっており、お子さまができたことを認め合う姿勢を大切にしている環境です。各年齢を担当する職員同士で協力し合う機会が多く、人手が足りないときにはフリーの職員がサポート。業務での困りごとや悩みがある場合も、職員同士で相談し合ってから主任や園長に報告します。職員同士のチームワークが良く、明るい雰囲気の職場です。 当保育園では、お子さまのありのままを尊重しています。ほかのお子さまと比べたり、できない部分を指摘したりするのではなく、お子さまの成長を喜び、褒めるスタンスです。一人ひとりのお子さまに寄り添った保育を実践できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
青葉保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
広々とした園庭を完備。自由時間は外で元気に遊んで過ごせる環境が整っています
青葉保育園では、お子さまが伸び伸びと遊べる環境を整えています。建物が平屋で階段もないので、靴を履けばすぐに園庭に出て遊ぶことが可能。園庭は0歳児~2歳児と3歳児~5歳児でエリアを分けており、大きいお子さまは活発に、小さなお子さまはゆったりと遊べる環境です。雨天の日や熱中症が懸念される時期には、広いホールや長い廊下で遊ぶことも可能。天候に左右されずにお子さまが身体を動かせる場所を確保できるので、多様な保育をしやすい環境です。 当園は、広い建物のなかで思いっきり遊べる環境が整っています。園内で外遊びを完結できることも魅力の一つです。散歩のために危険に配慮しながら公道を歩くこともないため、職員の精神的な負担や体力的な負担も軽減できています。安心できる環境のなかで、お子さまの活動を見守ることが可能です。

POINT
2
業務内容
食育やモンテッソーリなど幅広く実施。少人数編成で丁寧な保育が可能です
青葉保育園は、お子さまと丁寧に関われる職場です。少人数編成のクラス構成なのでお子さまに目が届きやすく、一人ひとりに寄り添った保育ができます。乳児クラスはよりきめ細やかな対応をすることが可能です。お子さまの体調や小さな変化にも気づきやすく、状況に合わせて迅速に対応できます。 また、お子さまの感性を育てるために多様な取り組みを行っていることも特徴です。毎月1度は栄養士が食育として、箸の持ち方や食事のマナーをはじめ、調理体験などを実施。食への興味や大切さを学べる機会となっています。 英語や体操は専門の講師を招き、リトミックを実施。音楽に合わせて身体を動かしながら、表現力を身につけられます。また、モンテッソーリ教育を取り入れた部屋もあり、お子さまは自分で興味のある教具を選んで遊ぶことが可能。お子さまの挑戦への思いを引き出し、自主性や集中力を育める環境です。

POINT
3
働きやすさ
休みが取りやすく残業も少ないため、メリハリのある働き方ができます
青葉保育園では、プライベートも大切にしながら働けます。日曜日と祝日が固定休みで、休みの日には行事を行わないため、しっかり身体を休めることが可能です。土曜日のシフトはパート職員が中心に入り、正職員は月に1回ほどのペースで出勤しています。有給休暇の取得もしやすく、開園1年目から積極的に活用している職員も。休みをしっかり取りつつ働けます。 当園では、残業が月に約10時間と少なめです。急な欠勤者が出た場合や、大きなイベントの際に残業が発生することがあります。イベントの準備はフリーの職員と連携。開始時期や進め方などを工夫しながら効率的に進められるようにしています。 また、業務効率化のためにデジタル化を進めていることも、当園の特徴です。連絡帳はアプリを使用して作成。連絡事項などは、一括で作成や共有ができます。お子さまが食べた給食の量は、タブレットにワンタッチで入力可能。お昼寝時は呼吸や起床を感知するセンサーをつけ、状態の確認や管理をしています。業務を効率化し、職員の作業負担の軽減に配慮している職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
2024年開園の保育園。職員同士の関係性が良く、相談しやすい環境です
青葉保育園は、2024年の開園から基盤づくりを進めており、細かなルールや対応など、新たに決める部分もあります。保育士の経験が浅い方や、ブランクから復帰される方は、自分で考えて動く場面が多いのではないかと不安を感じるかもしれません。 当園では、先輩職員が新人職員の業務を丁寧にサポートしています。職員同士でのコミュニケーションが活発で、業務での疑問や不安点も話しやすい雰囲気なので、気軽に相談もできる環境です。また当園では、職員の声にしっかりと耳を傾けながら体制を整えていきたいと考えています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
青葉保育園のグループ園で、保育士をしながら保育園の立ち上げや運営に長く携わってきました。そのなかで、モンテッソーリやリトミック、ベビーサインなどさまざまな資格を取得。ほかの保育園で園長を経験しながらカリキュラムに活かし、保護者の信頼を得てきました。今回、青葉保育園の立ち上げに伴い、これまでの経験を活かしながら働いています。
職場について
職場の魅力
お子さまが伸び伸びと過ごせるところが魅力です。雨が降ったときや真夏の暑い時期に外で遊べない場合にも、広い建物のなかで思いっきり遊べるので、活発なお子さまも満足してくれています。園庭や部屋の窓から電車が通るのを見られるので、電車が好きなお子さまはとても喜んでくれますね。窓を閉めれば、音も気になりません。園庭には四季折々の木々を植えているので、春の桜や秋の紅葉など、季節を感じられます。小鳥のさえずりを聞いたり、虫を追いかけて遊んだりできる、自然を感じられる環境です。
おすすめの方、向いている人
人や物事の良い面に目を向けて、前向きに取り組める方と一緒に働きたいですね。縁があって当園のお子さまや職員と一緒に過ごすので、楽しく仕事をする姿勢をもってもらえると、うれしいですね。
この仕事への思い
当園の方針や取り組みを知った保護者の方から、「ここに来て良かったです」と言っていただいたときは、やりがいを感じました。「担任の先生のことが大好きなんですよ」と声を掛けてもらえたときは、すぐに職員に共有しています。自分の頑張りが認められることで、職員も笑顔になれて、仕事にも良い循環が生まれるんですよね。そのようなときは、私自身も充実した気持ちになります。職員の笑顔がお子さまの笑顔や保護者の笑顔にもつながり、ポジティブな連鎖につながっていくことが理想ですね。お子さまが卒園するときに、「ここに通って良かった」と思ってもらえるような園にしていきたいと思っています。
青葉保育園の職場環境について
青葉保育園の基本情報
事業所名
青葉保育園(あおばほいくえん)所在地
〒2750016
千葉県習志野市津田沼3-14-17
施設形態
法人情報
社会福祉法人青葉学園(しゃかいふくしほうじんあおばがくえん)