レバウェル
特別養護老人ホーム相生荘のカバー画像

社会福祉法人雄飛会

特別養護老人ホーム相生荘の求人情報

神奈川県横浜市泉区

居宅介護支援事業所

スキルアップを応援! 月に1回の勉強会や資格取得の補助制度があります

特別養護老人ホーム相生荘は、1995年に開業した従来型の特別養護老人ホームです。定員数は100名で、平均介護度は4程度。利用者さまは、80代後半~90代の方が中心です。 当事業所は、常勤約30名とパート約8名を配置。スタッフは20~60代まで幅広い年齢層が在籍しています。 当事業所は、スタッフのスキルアップに注力しています。施設内での勉強会を月に1回ほど開催。事例検証やマナー研修などを行っています。研修内容は、現場の課題やスタッフからの要望に応じて決定。実践に即した学びを得られます。 さらに、資格取得の補助も実施。介護福祉士実務者研修は、取得に掛かる費用を補助しており、介護福祉士は資格取得後に手当を支給しています。「若年者の採用・育成に積極的で、雇用管理の状況が優良」と認められたユースエール認定企業にもなっています。 また、当事業所はキャリアアップも目指しやすい体制です。リーダーから副主任、主任の順番にステップアップ。主にスタッフ同士の推薦で役職を決定しており、今後はリーダー研修に力を入れていく方針です。役職に就き、新人教育に携わりたい方にも、ぴったりの環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム相生荘で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

プリセプター制度を導入! 新人さんの経験やスキルに応じた教育体制です

特別養護老人ホーム相生荘は、未経験の方も着実に成長していける教育体制です。当事業所では、1年間のプリセプター制度を導入しており、プリセプターや主任が中心となって業務をレクチャーしていきます。プリセプターは、新人さんの年齢層に近い先輩スタッフが担当。新人さんの悩み相談やメンタルケアの役割を担っています。一方、主任は介護スキルの向上をメインでサポート。周りがきちんと支えるため、新人さんも無理なく仕事を覚えられるはずです。 当事業所は、新人さんが段階的に業務を覚えていけるように配慮しています。新人さんは、まずは日勤帯での業務に慣れることからスタート。日勤業務は、3ヶ月~1年ほどかけてじっくり学習します。教育方法や教育期間は、新人さん一人ひとりの経験やスキルに応じて調整しているため、未経験の方も安心です。 新人さんが遅番業務や遅番のリーダー業務ができるようになれば、夜勤を開始。もちろん、いきなり新人さん1人に夜勤を任せることはありません。プリセプターやリーダー、主任が2~3回は同行し、指導します。少しずつできる仕事を増やしていってください。

「緑園都市」駅から車で約8分の場所にあり、自然豊かな環境です

POINT
2

職場の特徴

個人面談を実施! スタッフ間で相談し、より良い介護を追求しています

特別養護老人ホーム相生荘は、スタッフ同士でコミュニケーションを取りやすい雰囲気です。スタッフをグループに分け、リーダーを配置。グループごとにミーティングを行い、日常的な相談ごとを共有できるようにしています。 また、当事業所は上司とも気軽に相談をしやすいことが強みです。理事長や主任、リーダーなどと年に1回以上は個人面談を実施。人事評価を中心として、現場の問題やスタッフの意見を積極的に収集しています。 当事業所は、利用者さまからの感謝の言葉が、やりがいにつながる職場です。利用者さまとの関係性を重視しているからこそ、距離感を大切にしています。利用者さまと馴れ馴れしくせずに、あくまでも人生の先輩・目上の人として接することを意識。利用者さまやご家族の方が不快に感じないように、丁寧なコミュニケーションを心掛けています。接遇を重視しているからこそ、利用者さまから「ありがとう」と言っていただくこともしばしば。スタッフにとって、利用者さまとの関係性が仕事のモチベーションになっています。

従来型の特別養護老人ホームであるため、職員同士の連携を大切にしています

POINT
3

働きやすさ

夏・冬休みは各5日間。有休も取りやすく、メリハリをつけて働ける環境です

特別養護老人ホーム相生荘は、休みを取りやすく、リフレッシュしながら働けることが魅力です。当事業所では、夏休みと冬休みが、それぞれ5日間ずつあります。夏休み・冬休みは、定められた3ヶ月の間で各5日ずつ好きなタイミングで取得OK。休みは1日ずつ使うことはもちろん、連休での利用もできます。なかには、沖縄旅行のために連休を取得したスタッフも。また、有休も取りやすい環境で、事前に申請しておけば基本的に取得可能です。公休とつなげて連休にすることもでき、しっかり休みながら無理なく働ける体制です。 当事業所は、残業がほとんどなく、あっても月に1~2時間ほど。基本的には、月1回の任意参加の勉強会で発生する程度です。当事業所は残業の発生予防に努めており、人員を豊富に配置。就業時間内に仕事がきちんと終えられるように、配慮しています。退勤後の時間を確保し、プライベートと仕事の両立を目指したい方も働きやすい事業所です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

新人さんも安心! 利用者さま一人ひとりの対応方法を先輩が共有します

特別養護老人ホーム相生荘は、利用者さま一人ひとりに合わせた介護を行っています。利用者さまによって人柄も異なるので、個別で対応方法を調整する必要があります。そのため、介護が未経験の方や、経験が浅い方は「対応が難しい」と感じるかもしれません。 しかし、当事業所では利用者さまごとの対応方法は、先輩スタッフがレクチャーするためご安心ください。利用者さまそれぞれの性格や特徴、対応方法は新人さんへ随時共有します。最初からすべて把握しなくても大丈夫。少しずつ対応方法を身に付けていってください。 また、当事業所は、スタッフの身体的な負担の軽減に取り組んでいます。おむつ交換のような身体の負担が大きめの業務については、スタッフが2人体制で協力。必要に応じて、介護機械を使用することも可能です。スタッフが無理なく働けるように、職場環境を整えています。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職介護主任

雇用形態:正社員

入職年月:2007

経験年数:ヘルパー・介護職 17

転職について

入職した理由

祖母が近隣の特別養護老人ホームを利用していたことが、当法人を知ったきっかけです。介護は未経験からのスタートでした。パートとして入職して、今では正職員として働いています。

働いてみての感想

利用者さまとのコミュニケーションが楽しいですね。利用者さまは人生の先輩なので、自分の知らないことを教えてもらえます。利用者さまから優しい声をかけてもらったり、心配してもらったりしたこともあります。当たり前のように「ありがとう」と言っていただくことも多く、うれしいですね。仕事のモチベーションにつながっていますよ。時間的な介助の流れが決められているなかでも、ちょっとした空き時間を使って日頃からコミュニケーションを取っています。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまと楽しく関われる方と一緒に働きたいですね。「高齢者の方と話す機会が、これまであまりなかった」という方も、働く中で利用者さまとのコミュニケーションを学んでもらえればと思います。

この仕事への思い

私は主任なので、現場に入る機会が多くありません。だからこそ、現場スタッフとの関わりを大切にしています。現場スタッフから利用者さまの話を聞いたり、困っていることがないかをヒアリングしたりしていますよ。また、スタッフとの個人面談や、グループリーダーとの面談も定期的に実施しています。気を遣わずに、話しやすい雰囲気の職場です。 利用者さまとの関わりでは、言葉遣いに気をつけています。「利用者さまが目上の人だ」ということを、忘れないようにしたいですね。認知症の方は、自分の思いを伝えられないことが多いので、ご本人がどういうことを望んでいるかと考えながら、コミュニケーションを取っています。

その他

仕事のやりがい

研修でスキルアップしていくことが、やりがいにつながっています。また、利用者さまに顔を覚えてもらえることも、働いていてうれしい瞬間です。

特別養護老人ホーム相生荘の職場環境について

特別養護老人ホーム相生荘の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム相生荘(とくべつようごろうじんほーむあいおいそう)

所在地

2450009

神奈川県横浜市泉区新橋町1805

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人雄飛会しゃかいふくしほうじんゆうひかい

特別養護老人ホーム相生荘周辺の居宅介護支援事業所

あおぞらステーション 居宅介護支援サービスのカバー画像

有限会社あおぞらステーション

あおぞらステーション 居宅介護支援サービス

神奈川県横浜市泉区
居宅介護支援事業所
泉の郷 居宅介護支援のカバー画像

社会福祉法人誠幸会

泉の郷 居宅介護支援

神奈川県横浜市泉区
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

岡津地域ケアプラザのカバー画像

社会福祉法人誠幸会

岡津地域ケアプラザ

神奈川県横浜市泉区
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

あおぞらステーションのカバー画像

有限会社あおぞらステーション

あおぞらステーション

神奈川県横浜市泉区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
介護相談センター ひとはな いずみのカバー画像

株式会社ひとはな

介護相談センター ひとはな いずみ

神奈川県横浜市泉区 / 立場
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー