
株式会社D's Group
訪問看護ステーション nagomiの求人情報
北海道旭川市
訪問看護ステーション
「その方にとっての最適なケア」を、職員全員で常に考えている事業所です
訪問看護ステーション nagomiは、2022年に開設した、訪問看護と訪問リハビリを提供している事業所です。全体の利用者数は約48名で、利用者さまの大半が高齢の方。介護保険を利用している方と、医療保険を利用している方の割合は8:2程度です。 当事業所の魅力は、「その方にとっての最適なケア」を職員全員で考えられる職場環境であること。そのため、利用者さまやご家族が思っていることを職員に伝えやすいように、職員全員がどの利用者さまにも対応できる体制を整えています。また当事業所では、利用者さま一人ひとりの生活状況をしっかり把握し、その方に合ったケアを行うことを重視しているのも特徴。職員間の情報共有を密にし、どの職員が訪問した際にも最適なケアを行えるようにしています。皆で一丸となり、より良いケアを追及していける訪問看護ステーションです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーション nagomiで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休みの希望が通りやすい環境&残業ほぼなし。家庭を大事にできます
訪問看護ステーション nagomiは、家庭を大事にしながら働けるのが魅力です。“職員に家庭を優先してもらいたい”という思いから、職員同士がお互いさまの精神で休みをカバーし合う体制を構築しています。加えて、管理者がフリーで動けるようにしているため、急なお休みにも柔軟に対応できる体制を整備しているのもポイントです。 また当事業所は、訪問の合間などにタブレットで記録を入力できる環境を整えているので、残業もほぼありません。出勤・退勤時は基本的に事務所に立ち寄ってもらっていますが、早めの時間や遅めの時間に訪問があるときは直行直帰もOK。職員はシフト時間どおりの勤務ができます。さらに、正職員からパートへ、パートから正職員へといった雇用形態の変更にも柔軟に対応しているのも特徴。ライフステージが変わっても、長く働き続けやすい環境です。
POINT
2
職場の特徴
職員同士の情報共有が万全。皆で認識を揃えてサービス提供を行える環境です
訪問看護ステーション nagomiでは、常に利用者さま一人ひとりにとって最適なケアを提供できるように、職員間の情報共有を万全にしています。そのため毎日昼に申し送りを行っているほか、定期的にカンファレンスも実施。「〇〇さまは今このような状態です」「今回の訪問でご家族からこのようなご要望があったので、今後は皆で対応していきましょう」などといったことを共有しています。 さらに当ステーションは、利用者さまの小さな変化やご家族がおっしゃっていたこと、ケアマネジャーからの共有事項など細かいところまで職員間でしっかり共有できていることも強みです。細かい情報は職員同士が事務所で顔を合わせたときに口頭で共有したり、職員が各自で介護ソフトの経過記録の欄に入力して共有したりしています。職員全員で認識を揃えながら、サービス提供を行える環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
入職後に同行訪問を実施。訪問未経験の方も安心して仕事をスタートできます
訪問看護ステーション nagomiは、段階的な教育体制を整えているのも魅力です。訪問看護未経験の方にも安心して働けるよう、新人職員の入職後は先輩職員が同行訪問を実施。基本的には1回目の同行訪問で先輩職員のケアの様子を見学してもらい、2回目の同行訪問で新人職員メインでケアを行ってもらいます。そして3回目からは、ひとりで訪問を行ってもらうという流れです。新人職員がひとりで不安なく訪問できるようになるまでは、何度でも同行してサポートします。 また当ステーションでは、外部研修の支援制度も用意しています。職員に外部研修の受講を強制することはありませんが、希望があれば相談のうえ受講費用を補助する体制です。ほかにも職員たちは主に訪問の空き時間などを活用し、看護協会が主催するオンライン研修を受講。金銭面の負担を心配することなく、スキルアップを目指せる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
どの利用者さまについても、必ず1回は先輩職員が同行するため安心です
訪問看護の仕事では、基本的にひとりで利用者さまのご自宅に伺い、ケアを行います。訪問業務未経験の方は“自分ひとりでケアをきちんと行えるだろうか”という不安を抱えていらっしゃるかもしれません。 そこで訪問看護ステーション nagomiでは、新人職員が訪問業務に不安なく慣れていけるよう、先輩職員がしっかりサポートしていく体制を整えました。どの利用者さまについても、必ず1回は先輩職員が同行する体制を敷いているほか、新人職員は利用者さまの情報を事前に先輩職員から聞いたり、事業所で導入している介護ソフトで情報を確認したりしたうえで、先輩職員と一緒に利用者さまのご自宅に伺えます。また独り立ち後も、不安があればいつでも先輩職員が同行訪問を行う体制。先輩職員のサポートを受けながら、訪問業務に少しずつ慣れていける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:看護師・准看護師 28年
転職について
入職した理由
もともと病棟で勤務していましたが、患者さま一人ひとりに向き合う時間をもっと持てる環境で働きたいと思い、訪問看護ステーション nagomiを立ち上げました。
働いてみての感想
実際に訪問看護の仕事をしてみて魅力的だと感じていることは、30分や1時間といったケアの時間を丸々その方に使えることです。また訪問看護ステーション nagomiでは、利用者さまやご家族から聞き取った内容を事務所に持ち帰って職員全員で共有し、その方にどんなケアが必要かを皆で考えるということを大事にしています。利用者さまやご家族から感謝の言葉を頂く機会が多くあり、やりがいを感じていますね。職員全員で話し合いながらステーションを作り上げていくという方針を採っており、働き方改革も皆で考えながら行っている職場です。
職場について
職場の魅力
プライベートを優先できる環境であることは魅力だと思います。勤務日数や勤務時間は相談可能ですし、急なお休みにも柔軟に対応できる体制を整えているため休みの希望はほぼ100%通ります。一人ひとりのメンバーと話しやすく相談しやすい職場であるため、1人での訪問業務も安心して行えます。福利厚生制度として、車両手当や見舞金なども用意しているのも魅力です。
おすすめの方、向いている人
利用者さま一人ひとりに合わせた対応がしたい方や、利用者さまとゆっくり関わりたい方に適しています。利用者さまに寄り添った対応ができる方や話し上手な方は、活躍できると思いますね。セラピストも在籍しているため、必要に応じてセラピストからのアドバイスももらえる環境です。
プライベートとの両立
残業はほとんどありません。また、早めの時間や遅めの時間の訪問があるときは直行直帰もできているので、プライベートの時間を十分確保できています。
訪問看護ステーション nagomiの職場環境について
訪問看護ステーション nagomiの基本情報
事業所名
訪問看護ステーション nagomi(ほうもんかんごすてーしょんなごみ)所在地
〒0718102
北海道旭川市東鷹栖2条4丁目638番地241
施設形態
法人情報
株式会社D's Group(かぶしきがいしゃでぃーずぐるーぷ)



