
アルマケアリング合同会社 デイ倶楽部きら星
デイ倶楽部きら星の求人情報
千葉県千葉市中央区
老人デイサービスセンター
職員の関係性が良好で残業も基本ゼロ。子育て中の方でも働きやすい職場です
デイ倶楽部きら星は、JR内房線「浜野」駅から徒歩約2分にある一軒家で通所介護(デイサービス)を提供する事業所です。1日の定員は10名で、利用者さまの年齢層は70~90歳代。要介護2程度の方が多く、機能訓練として事業所の周りを歩いたり、公園で体操したりもしています。職員は6名で、普段の業務は管理者1名のもと、3名で入浴介助やレクリエーションを実施。ほかに外部の機能訓練指導員2名も支援にあたります。 当事業所の魅力は、職員同士のコミュニケーションが活発で仲が良いことです。業務中の声掛けもマメで、“昨日はこうでした”といった情報共有も盛ん。また、月に1度の会議は利用者さまの支援について、全員が意見を言い合う場となっています。さらに、分からないときの質問のしやすさや管理者への相談のしやすさも特長。子育て中の職員の働き方の相談も、遠慮なくできる職場です。休憩中の仲間との対話も弾み、連帯感をもって気持ち良く仕事を進められる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
デイ倶楽部きら星で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
専用ソフトで残業をカット。有休も取りやすく自分の時間を大切にできます
デイ倶楽部きら星は、基本的に残業がありません。介護記録に専用ソフトを用いて、連絡帳の記入とうまく連携させることで事務作業に時間をとられないようにしています。お帰りの時間までに利用者さまの状態の記録は終了。月1度、月末にケアマネジャーに提出する書類も、個々の職員の負担が少なくて済むよう工夫しています。また、事業所内を彩る季節の装飾やカレンダーなどは利用者さまと一緒に制作。途中でお帰りの時間になってしまったら、職員が残って仕上げたりすることはせず、翌日に利用者さまと続きを作ります。ときには1週間ぐらい掛けて皆で完成させることも。いつも時間どおりに退勤できるため、子どもの迎えなどの都合がつけやすく、プライベートを大切にできます。 当事業所は、有休が取りやすいところも自慢です。毎月、希望休を申請でき、有休消化も促しています。子どもの学校行事や家族の都合、自身の通院など、各々が必要なお休みを取りながら、気持ち良く働ける職場です。
POINT
2
業務内容
担当制で業務を効率化。連携力を発揮し、温かなケアを提供しています
デイ倶楽部きら星は、「利用者さまが何もしない時間を作らない」をモットーに、質の良い介護サービスの提供に努めています。そのための工夫のひとつが、主な日常業務を担当制にしていること。入浴介助・レクリエーション・事務の担当を明確にすることで、サービスの質はもとより、業務効率の向上も実現しています。 入浴担当は、1人あたり20分ほど掛けて順番に介助。安全に配慮し、コミュニケーションを交わしながら、のぼせなど体調にも気を配ります。その日の入浴希望者全員が入り終わったら、食器の片付けや清掃などを行います。レクリエーション担当は、その日のレクリエーションを中心となって進行します。脳トレや風船バレー、カラオケ大会など、多様なレクを実施している当事業所。利用者さまと積極的にコミュニケーションをとりながら、楽しく実施しています。事務担当は、入力や書類作成などを行いますが、デスクワークのみではありません。タイミングを見て移動介助やレクの補助にもつくので、利用者さまとも関わります。それぞれの業務をローテーションで担い、持ち前の仲の良さを発揮して日々の介護にあたっています。
POINT
3
教育・スキルアップ
研修やOJTなど万全のフォロー体制! 介護職としてレベルアップできます
デイ倶楽部きら星は、新たに入職する方への丁寧な教育も特長です。まずは1日掛けて当事業所についてのレクチャーやマナー研修を実施。経験の有無に関わらず、ここでのやり方や、その背景にある考え方を理解してもらっています。その後、OJTにて介護方法や送迎業務を習得していく流れです。具体的には、利用者さま個々のケア方法や、送迎の場所などを先輩が指導。“分からなければ何度でも聞いてね”を合言葉に、入職した方が自信をもってできるようになるまで、しっかりとサポートします。日々の業務であるレクリエーションや入浴についても、慣れるまで先輩と一緒に行い、無理のない独り立ちを目指します。 当事業所は、スキルやキャリアを磨ける機会にも恵まれています。法定研修に加え、地域包括支援センターからも、業務に役立つ研修案内があり、希望者は受講が可能です。また、資格取得についても介護福祉士の受験に際しては、研修に掛かる費用やシフトの配慮でバックアップ。働きながら、負担感なくスキルアップできる環境が整っています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ケア方法や業務の質問は随時可能。先輩などに頼れる安心感のもとで働けます
デイ倶楽部きら星に登録する利用者さまの数は、16名ほどです。基本的には自立度が高めの方ですが、ときには認知症が重度になられた利用者さまが通所されることも。認知症ケアの経験が浅い方は、「思っていたより対応が難しい」と戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、心配はいりません。当事業所では、徘徊など認知症が進んだ症状のある方には専属の職員を配置。危険なくお過ごしいただける体制を整えています。また、質問のしやすさ、相談のしやすさは当事業所の強み。対応に迷うことや困ったことがあれば、その場でサポートを求めたり相談したりすることが可能です。1人で抱え込んで悩むことなく、安心して働けます。もちろん、重度の方の対応に限らず、利用者さまのことや業務についてなど、不明点があったときには、すぐに何でも聞ける職場です。遠慮なく先輩や管理者を頼ってください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年4月
経験年数:ヘルパー・介護職 1年
転職について
入職した理由
デイ倶楽部きら星の介護職に就くまでは、デイケアの事業所などでドライバー業務に携わっていました。入職の決め手は、自宅から事業所が近く、通勤しやすかったことです。
働いてみての感想
ご自身のことや家族のこと、印象的な思い出などを話してくださる利用者さまが多いです。コミュニケーションを楽しみながら働けています。
職場について
職場の魅力
パートや正職員といった雇用形態に関わらず、皆で楽しく仕事に取り組む毎日です。コミュニケーションがしっかりとれていると感じますね。
おすすめの方、向いている人
人と明るく接することができる方に向いていると思います。利用者さまとの会話が多いため、コミュニケーションをとることが好きな方にぴったりの職場ですよ。
プライベートとの両立
残業がなく、お休みも取りやすいため、プライベートの時間が確保できています。はじめはパートとして入職して正職員になりましたが、パートから正職員に変わっても、働きやすさは変わりませんね。
この仕事への思い
利用者さまに“ありがとう”のひと言をいただくと、大きなやりがいを感じますね。前職では直接お礼を言われる機会があまりなかったため、新鮮です。
教育体制
介護職が未経験でも先輩のフォローがあったため安心でした。実際に現場で技術面やケアの方法を学び、無理なく業務に慣れていけます。
デイ倶楽部きら星の職場環境について
デイ倶楽部きら星の基本情報
事業所名
デイ倶楽部きら星(でいくらぶきらぼし)所在地
〒2600825
千葉県千葉市中央区蘇我3丁目41-16
施設形態
法人情報
アルマケアリング合同会社 デイ倶楽部きら星(あるまけありんぐごうどうがいしゃでいくらぶきらぼし)
デイ倶楽部きら星周辺の老人デイサービスセンター
キンメ株式会社
リハてらす千葉中央

株式会社ウッドベル
機能回復訓練&健康増進りはるーむ