レバウェル

求人更新日:2024/10/02

社会福祉法人清明会 特別養護老人ホームはなみずき

ケアハウスりんどうヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
軽費老人ホーム
給与

時給

1,126

勤務地 千葉県八千代市 / 八千代緑が丘
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎主婦・主夫活躍中交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可週2、3日からOK社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり再雇用あり

自立された方中心ののお世話となります

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

応募要件

無資格OK介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎普通自動車免許歓迎40代活躍中50代活躍中60代活躍中専門不問実務経験歓迎PCスキル歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK副業・WワークOK扶養内OK髭(ひげ)OK髪型・髪色自由年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OKブランクOK正職員登用あり

仕事内容

送迎身体介護生活援助

ケアハウス入居者の介護、病院への送迎、買物等 自立されている方が多いので、身体介護はほぼありません

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,126円 ~

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

  • 時間外手当あり

    備考:
    法定通り

  • 処遇改善手当~ 6,000円

待遇・教育制度

社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    施設内研修

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与
  • 正社員登用あり
  • 再雇用あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可午前のみ勤務可午後のみ勤務可18時までに退社可オンコールなし・免除可週2、3日からOK

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    週3日、4時間以上

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 午前のみ勤務可
  • 午後のみ勤務可
  • 18時までに退社可
  • オンコールなし・免除可
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

シフト制

休日

  • 休日制度:

    シフト制

休暇

  • 有休消化率 60 %
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするプライベートでも仲良くするいろんな職種と連携して働くいろんな価値観の人と働く人の感情を大事にする若手が育ちやすい周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える創造性を追求する誰かの役に立つ自律して働く新しい企画を考える働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい時間や場所に縛られず働く健康第一で働く体を動かしながら働く

こんな人は向いていないかも...

管理職・リーダーになるチャンスがある

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    生活相談員係長
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:生活相談員 3

転職について

入職した理由

入職を決めたきっかけは、福祉人材センターからの紹介です。前職では、特別養護老人ホームで働いていました。

働いてみての感想

求められるサービスの種類や方向性が前職とは異なるので、最初は戸惑うこともありました。しかし、今までとは違う自由さがあり、難しさや楽しさも感じながら働いています。

職場について

職場の魅力

母体である社会福祉法人清明会はなみずきでは、複数の福祉事業を展開しています。そのため、介護業界における職業や制度、サービス、商品など幅広い知識を身に着けることが可能です。適材適所で配置をしてもらえるため、無理なく働けますよ。 年に1度に行われる食事会も楽しみの一つですね。職員同士で楽しく交流しています。

おすすめの方、向いている人

私たちは職員同士で特技を活かしたり、苦手を補い合ったりしながら業務にあたっています。自分の好きなことや得意なことを、ほかの人と共有・提供できる方と一緒に働きたいですね。

この仕事への思い

利用者さまの要望に応えることを大切にしているので、安心して過ごしていただけるとうれしいですね。利用者さまから「職員は家族と同じ」という言葉をいただくことがあり、やりがいを感じています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアハウスりんどうで働く魅力

POINT

1

業務内容

職員の発案でイベントを実施! 利用者さまの喜ぶ声がやりがいです

ケアハウスりんどうは、イベント活動に注力している事業所です。職員の発案で実施しており、思いついた企画があれば、会議で報告して内容を決定。ときには、利用者さまからの要望に沿って内容を決めることもあります。準備は1人で進めたり、周りと一緒に行ったりとさまざま。企画を考えた職員主導でイベントを実現していきます。誕生日会やカラオケのほか、季節に合わせてひまわりを見に行ったり、近場で外食をしたりすることも。車椅子の方も気軽に外出できるような場所を選んでお出掛けしています。年に約2回は遠出もしており、あしかがフラワーパークへ行ったこともありました。日常の行事やクラブ活動だけでなく、外へ出向いてリフレッシュできるような機会を設けています。 当事業所で行われるイベントは利用者さまからも好評で、「また連れて行ってよ」「楽しかった」という声が多数。職員にとっても、自分たちで企画・提案したイベントで喜んでもらえることがやりがいにつながっています。入職した際には、利用者さまのために楽しいイベントをどんどん提案していただいてOKです。企画力や行動力のある方が活躍できる環境が整っています。

利用者さまと「海ほたる」へ遠出したことも。職員も一緒にイベントを楽しんでいます

POINT

2

教育・スキルアップ

新入職員に合わせた丁寧な教育で安心。資格取得のバックアップもしています

ケアハウスりんどうでは、新入職員が一つずつ着実に業務を習得していけるような教育を行っています。はじめは、オリエンテーションで施設の概要や注意事項を説明することからスタート。基礎知識が身に付いたら、先輩職員が現場で簡単な業務から教えます。まずは、利用者さまのお名前や特徴を把握することが最優先。その後、掃除や事務作業、イベント企画というように、段階的に覚えていきます。研修期間は特に設けず、経験や習熟度に合わせて進めていくので安心です。 利用者さまとのコミュニケーションを大切にしている当事業所。利用者さまと関わる上で必要な情報を、職員に細かく伝えることを徹底しています。精神疾患がある方もいらっしゃるため、病気に対する理解も必要です。一人ひとりに合った対応ができるよう、漏れなく教えていきます。 当事業所では、独り立ち後のスキルアップも応援しています。介護福祉士を取得するための研修は、外部の業者を招き年に1回ほどのペースで開催。資格を取得するための支援として、法人による費用の貸付制度があり、5年ほど勤務すればかかった費用を免除することも可能です。働きながら介護職としてのスキルを磨いていけます。

複合施設だからこそ、他職種との連携がスムーズ。介護知識を学ぶ機会も豊富です

POINT

3

職場の特徴

職場間のコミュニケーションや連携が活発。複合施設であることが強みです

ケアハウスりんどうは、「高齢者総合福祉施設はなみずき」が経営している複合施設の1つです。施設内には、ほかにも特別養護老人ホームやデイサービス、ヘルパーステーションなどが併設されています。特に、同じ敷地内にあるケアハウス「ガーデンカルミア」とは密に連携。月に約1回合同で会議を実施し、利用者さまの情報を共有しています。人員が足りない際は、それぞれの事業所からフォローに入ることも。お互いに協力しながら円滑に業務を進めています。 また、複合施設だからこそ「介護職員として経験を積みたい」「負担を減らして働きたい」といった職員のニーズに合わせることが可能です。法人内で異動したいという希望があった場合には、できる限り要望に応えるようにしています。 当事業所では、職員同士のコミュニケーションも活発です。介護職が約5名、事務職が1名と少人数の職場であるからこそ、情報共有や意見交換がしっかりできています。困ったことや分からないことがある場合は、いつでも相談していただいてOK。各部署の管理者や施設長が話を聞き、解決に努めます。チームワーク良く働くことを大切にしている職場です。

建物の周囲は眺望が抜群。日当たりも良く、緑に恵まれた好環境の中に位置しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介護業務の身体的な負担はわずか。無理なく利用者さま対応にあたれます

ケアハウスりんどうでは、1人での生活が厳しいと判断された高齢者のサポートを行っています。また、利用者さまは車椅子を利用されていたり、精神疾患があったりと特徴もさまざまです。そのため、初めてケアハウスで働く方は「身体的な負担や介護量が多くて大変ではないか」と不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所の業務は、身体的な負担の少ないものがほとんどです。業務は、利用者さまのサポートや事務作業、食事の配膳下膳、清掃などがメイン。介護業務は、訪問ヘルパーがまかないきれない部分をサポートするといったイメージです。腰痛持ちの職員も無理なく働けています。 もし、利用者さまの対応で大変だと思うことがあれば、先輩職員に気軽にご相談ください。「何が難しいのか」を一緒に考え、職員全体でフォローしていきます。1回ではできないことをしっかり理解している職員ばかりなのでご安心ください。不安なくできるまでしっかりサポートするため、未経験の方も焦らずに慣れていけるはずです。

職場の風景

ケアハウスりんどうの職場環境について

ケアハウスりんどうの職場環境スコア

事業所全体

男女比

25

%

:

75

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

ケアハウスりんどうの基本情報

事業所名

ケアハウスりんどう(けあはうすりんどう)

所在地

2760004

千葉県八千代市島田台998-4

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 東葉高速線八千代緑が丘駅 バス 15 分

施設形態

軽費老人ホーム

施設情報

  • 全体
    • 部屋数:30
  • 個室
    • 部屋数:30 室

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場あり

入居者数

  • 定員:30 人
  • 利用者数:30 人

法人情報

社会福祉法人清明会 特別養護老人ホームはなみずき ( しゃかいふくしほうじんせいめいかいとくべつようごろうじんほーむはなみずき ) 

ホームページ