レバウェル

求人公開日:2024/10/29

ライフネット株式会社一般事務・受付求人 ( 正社員 )
福祉用具貸与・販売
給与

月収

190,000

220,000

勤務地 東京都台東区
職種

一般事務・受付

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

福祉用具のレンタル、販売の専門商社です。

ライフネット株式会社は、東京都台東区にある福祉用具販売事業所です。事業所のあるビル内には、同一法人が運営するデイサービス「デイライフ・いまど」を併設しています。当事業所では、ほかの福祉用具販売事業所や老人ホームへの営業と、住宅改修を行う際の点検・見積もりサービスを行っています。また、福祉用具展示会に参加して自社商品を展示。来場者の反応を見たり、ほかの事業所と交流したりする機会もあります。 デイライフ・いまどでは、介護度認定されていない方の運動・会話機能向上に特化したケアを行っています。定員は18名。午前・午後ともに3時間ずつで、レクリエーションや外出支援、運動機能訓練を実施します。職員の主な業務は、利用者さまとの会話や運動の見守りです。 当事業所は、法人全体で交流する機会も設けています。コロナ前は花火大会や社員旅行に行ったことも。当事業所のあるビルの屋上からは、隅田川花火大会を楽しむこともできます。事業所内はもちろん、法人内の事業所同士の交流も活発で、職員は話しやすい環境のなかで働けます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK服装自由学歴不問正社員経験不問

仕事内容

業務はパソコンでの文書作成、受発注入力、TEL対応がメインとなります。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 190,000円 ~ 220,000円
  • 年収 2,755,000円 ~ 3,190,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計1.25ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:なし

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    オンコールなし・免除可

    勤務時間

    • 00:0008:30(休憩 60 分)

    勤務形態

    • オンコールなし・免除可

    その他の情報

    • フレックスタイム:なし

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
    • 固定残業制:なし
    • オンコール:なし
    • 転勤:なし

    休日・休暇

    年間休日120日以上

    休日

    • 年間休日:124 日
    • 休日制度:

      年間休日120日以上

    休暇

    • 有休消化率 80 %

    現場スタッフ紹介

    30代前半

    • 職種:

      一般事務・受付
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2015
    • 経験年数:一般事務・受付 8

    転職について

    入職した理由

    ハローワークで求人を見つけ、自分の求めていた条件に合っていたので応募しました。面接時に声を掛けてくれた職員が元気で良いなと思ったのが入職の決め手です。

    働いてみての感想

    同年代の職員も多く、働きやすいなと感じました。思っていたより電話での問い合わせが多く、慣れるまでは大変でしたが、電話やイレギュラーな事態への対応力が身につきました。

    職場について

    職場の魅力

    有給休暇が取りやすいのはうれしいですね。また、コロナ前は社員旅行や花火大会が毎年あり、職員同士が交流する機会が多くあることも魅力だと感じていました。

    30代前半

    • 職種:

      一般事務・受付主任・チーフ
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2015
    • 経験年数:一般事務・受付 8

    転職について

    入職した理由

    ハローワークで求人募集を知ったのがきっかけです。面接時に窓口で親切丁寧に対応してくれ、面接中も私の話をしっかり聞いてくれたのが決め手になり、入職しました。

    働いてみての感想

    知らない分野でしたが、一から先輩たちが優しく指導してくれました。また、職員の年齢層が近いため、みんな仲が良く働きやすいなと感じています。

    職場について

    プライベートとの両立

    タイミングによっては残業がありますが、有給休暇が取りやすい職場環境なので旅行なども行きやすいですよ。

    この仕事への思い

    パソコンを利用して仕事していますので、知らない内にパソコンのスキルが上達してきます。また他部署と連携する機会が多いので、判断力などいろいろなスキルが身につきます。

    その他

    仕事のやりがい

    自分達の仕事で、利用者さまが1日でも長く在宅生活を継続できていると思うと社会貢献度が高く、やりがいを感じます。仕事が終わったときに利用者さまから感謝の言葉やお礼の手紙をもらうと、報われますね。

    30代前半

    • 職種:

      一般事務・受付主任・チーフ
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2015
    • 経験年数:一般事務・受付 7

    転職について

    働いてみての感想

    分からないことは何でも聞きやすい環境です。当事業所では、介護保険でのサービス以外にも幅広く商品提案をしているので、日々の業務や研修会をとおしていろいろな知識が身につくなと思いました。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    受発注などの事務作業以外に、商品についての問い合わせも入るため、最初は受け答えに苦労しました。電話を使う業務も多いため、電話応対に抵抗のない人や臨機応変に対応ができる人にぜひ来ていただきたいです。

    プライベートとの両立

    残業することもありますが、月半ばは比較的落ち着いているので、プライベートの時間を確保できています。有給休暇もとりやすく、しっかりリフレッシュできるので、仕事に励める環境です。また、当事業所は男性・女性ともに育休取得者がいるため、子育て世代も安心して働けますよ。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    ライフネット株式会社で働く魅力

    POINT

    1

    業務内容

    ノルマや重介助はなし! 心的・肉体的負担が少ない環境で働けます

    ライフネット株式会社の魅力は、職員が心的・肉体的な負担を感じることが少ない点です。福祉用具専門相談員の仕事は営業ですが、既存顧客への営業が中心で、新規開拓は行いません。先輩から案件を引き継ぎ、自分の担当として関係を構築していくことが求められます。ただし、情報はしっかりと共有するため、ご安心ください。また、当事業所は数値ノルマもありません。業務に取り組む姿勢を評価してもらえるため、利用者さまと関係を続けられるよう日ごろから努力できる方にはぴったりです。 デイライフ・いまどのヘルパーは、主に運動サポートとレクリエーションの運営を担います。利用者さまは自立度が高い方のため、食事介助や入浴介助といった身体的負担の大きい業務はありません。体力に不安がある方、介助に不安がある方でも安心して入職できます。

    事業所はワンフロアで職員全員の顔が見え、声を掛けやすくなっています

    POINT

    2

    教育・スキルアップ

    入職後は手厚いOJTで仕事を覚えられるため、安心して独り立ちできます

    ライフネット株式会社の新入職員は、先輩の業務をしっかり見たうえで独り立ちすることが可能です。入職後1~2週間は、福祉用具専門相談員も事務職員も、福祉用具の専門知識を身につける講習を受けます。その後、先輩の営業や配送に同行し、福祉用具が届けられるまでの流れを学びます。 独り立ちまでの期間は、1ヶ月から3ヶ月と人によってさまざまです。不安がなくなるまで研修を行うため、営業未経験の福祉用具専門相談員でも、福祉未経験の事務でも、知識やノウハウを習得したうえで独り立ちが可能です。また、新商品が入ってきた際は、業者の方が四半期に1度、当事業所に説明に来てくれるため、製品に関する情報をアップデートしながら業務に取り組めます。 デイライフ・いまどのヘルパーは、1ヶ月未満で独り立ちすることがほとんどです。比較的短いと感じる方もいますが、見守りからレクリエーションの運営まで先輩が丁寧に教えてくれるため、業務を理解する期間は十分にあります。

    法人でビルを所有。福祉用具販売の職員は3階、デイサービスの職員は4階で勤務します

    POINT

    3

    働きやすさ

    職員同士の連携を重視! 自分の希望にあった働き方も叶えられます

    ライフネット株式会社は、社員同士が連携を密に取っている働きやすい職場です。当事業所では営業に加え、配送員も利用者さまの状況を聞き取ります。営業・配送員ともに事務所を起点に回るため、手に入れた情報は帰社後に共有。利用者さまとの信頼関係の構築に必要な情報をいち早くキャッチできるため、状況の把握と利用者さまの理解がしやすくなっています。 また当事業所は、子育てしながらでも働きやすい職場です。産休・育休取得後に復帰して働いている職員や、3週間の育休を取得した男性職員がいるほか、希望があれば時短勤務に変更して働くことも可能。お子さまがいても、長く働き続けられます。 ライフネット・いまどは、やりたいケアの実現とプライベートの両方が叶う職場です。職員全員で適切なケアを考えており、利用者さまの様子に合わせてケアやレクリエーションを会議で提案し合っています。周りの職員の考えを尊重する文化があるため、自身がやりたいと思ったケアを実現しやすいのが魅力。また、残業もほとんどなく、職員皆が定時に退勤できています。

    職場の風景

    ライフネット株式会社の職場環境について

    ライフネット株式会社の基本情報

    事業所名

    ライフネット株式会社(らいふねっとかぶしきがいしゃ)

    所在地

    1110024

    東京都台東区今戸1-18-10

    施設形態

    福祉用具貸与・販売

    法人情報

    ライフネット株式会社 ( らいふねっとかぶしきがいしゃ ) 

    • 設立
      • 代表者:佐藤 操
      • 資本金:5000 万円
      • 設立日:1999年5月21日
    • 上場企業
      • 上場していない
    • 事業内容
      • 介護ベッド、車いすなどの福祉用具のレンタル、特定福祉用具(ポータブルトイレ、シャワーチェア、浴槽手すり等)・その他福祉関連用具の販売、介護保険適用の住宅改修工事、通所介護(デイサービス)、ヘルパーの派遣(大田事業所)を行っております。