レバウェル

求人更新日:2025/06/18

医療法人社団明善会

飯田橋榎本クリニック医療事務求人 ( 正社員 )
診療所・クリニック
給与

月収

198,000

勤務地 東京都千代田区
職種

医療事務

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備4週8休社会保険完備

デイナイトケアに特化。現場での経験のなかで対応力を身につけられます!

飯田橋榎本クリニックは、東京都千代田区にある精神科デイナイトケアに特化した医院です。東京メトロ「飯田」駅より徒歩約2分と、通勤に便利な場所に位置しています。患者さまの年齢層は若者から高齢者まで幅広く、1日約150名が来院。統合失調症や認知症、アルコール依存症など、疾患ごとにフロアを5つに分けて患者さまに合わせたプログラムを実施しています。 当クリニックでは、現場での経験を通して対応力が身につきます。たとえば、同じ統合失調症の患者さまでも、誰もいないところに話しかけたり感情を表現できなかったりと症状はさまざま。依存症においても、脳の損傷の度合いや回復のペースによって必要なプログラムが異なるため、対応方法を都度調整しています。 また、日々のプログラムのなかで患者さまをモチベートするスキルも習得可能です。職員2人程度で対応する約1時間30分のプログラムには、患者さま30~40人ほどが参加。患者さまがプログラムに興味を抱き、参加や自立を促せる方法を見出す力もつけられます。働きながら適切な対応力を習得できる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:2 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    条件同一

応募要件

無資格OKPCスキル歓迎

【必須条件】 Wordスキル Excelスキル

仕事内容

精神科デイナイトケアでのクラーク業務になります。 【業務内容】 データ入力 書類作成 電話対応等

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 198,000円 ~
  • 備考:
    職務手当:24,000円 技能手当:24,000円 ※給与は資格、経験など考慮いたします。 【別途支給手当】 通勤手当:20,000円/月(上限) 残業手当 役職手当

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月分)
  • 備考:
    実績2.5~3.0ヶ月分

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    年1回

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 00:0009:00(休憩 60 分)

    その他の情報

    • フレックスタイム:なし

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    4週8休

    休日

    • 年間休日:110 日
    • 休日制度:

      4週8休

    現場スタッフ紹介

    50代前半

    • 職種:

      管理職・管理職候補(介護)課長
    • 雇用形態:正社員

    職場について

    職場の魅力

    飯田橋榎本クリニックは、職員が腰を据えて働ける職場環境を目指しています。そのため、職員に合わせて適材適所で人員を配置するよう心掛けていますね。「その人なり」の良いところを見つけて配置し、職員が自身のスキルを活かして働けるようにしていきたいです。

    おすすめの方、向いている人

    精神科は、知れば知るほどやりがいを感じられる職場です。そのため、勉強に意欲があり、チャレンジ精神がある方に向いていると思います。

    この仕事への思い

    当クリニックに通われる患者さまのほとんどが、各関係機関や医療機関からの紹介です。患者さまをお任せいただいている以上、しっかりと結果を出し、地域の方々に支持されるクリニックを目指していきたいですね。リピーターの確保や、患者さまの回復をサポートした成果を、評価の一つとして考えて運営しています。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    飯田橋榎本クリニックで働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    意見の言いやすさが魅力。クリニック全体でコミュニケーションが活発です

    飯田橋榎本クリニックには、職員同士はもちろん、患者さまとも楽しく会話できる雰囲気があります。職員は20~30代が多く、同世代で話が弾みやすいことから、コミュニケーションが活発です。クリニック内では患者さま向けに行うイベントを毎月企画しており、職員も積極的に提案。職員も楽しんで参加しており、「アイドルを呼ぼう」「よさこいをしよう」といったアイデアが次々に挙がるほどです。職員同士の仲の良さが、意見の言いやすい雰囲気をつくっています。 また、当クリニックでは職種問わず相談しやすく、課題も円滑に解決していけます。看護師や精神保健福祉士、公認心理士などが集まってカンファレンスでは、患者さまについての情報や見解を共有。精神状態が不安定な患者さまについて「訪問看護事業所に連絡してみよう」「薬物療法はどうかな」などと意見を交わしています。良好な関係性が、スムーズな連携にもつながっている職場です。

    POINT

    2

    働きやすさ

    男性職員による育休取得の実績あり! プライベートとの両立も叶います

    飯田橋榎本クリニックは、プライベートの時間をとりやすく、長く働きたい方に最適の職場です。4週8休制度を導入しており、日曜・祝日以外の休暇はシフト制で決定しています。また、有休を使う場合に取得理由を伝える必要がなく、気兼ねなく申請できる雰囲気です。さらに、運営母体である医療法人社団明善会には、男性職員が育休を取得した実績も。産休・育休後に復職した職員も多く、理解があります。 当クリニックでは、モチベーション高く働ける環境を整えています。年に2回賞与があるほか、昇給制度を導入。年次に応じて昇給することにくわえ、頑張り次第で昇給額アップも見込めます。関係機関とのやり取りの円滑さや、患者さまとの関係性などを上司が評価しており、場合によっては昇給だけでなく昇格することも。頑張りがしっかりと目に見える環境です。

    POINT

    3

    教育・スキルアップ

    座学&実地研修を実施。必要な知識を習得したうえで業務に入るので安心です

    飯田橋榎本クリニックでは、手厚い研修体制により着実に成長していけます。入職後は、経験の有無に関わらず新人さん全員を対象に研修を実施。医療・介護の制度や治療内容の概要にくわえ、患者さまが拒否する背景や訪問する理由なども詳しく説明します。現場で必要な知識をインプットできるので、スムーズに業務をスタートできるはずです。また、実地研修では先輩職員が側でサポートします。安心して慣れていける環境が整っているのでご安心ください。 当クリニックでは、定期的に座学研修を行っており専門分野の知識を深められます。職員は、配属フロア問わず自身の興味のある内容を選択可能。統合失調症や認知症、うつなどに関する研修もあり、疾患の特徴や対応方法を学べます。講義は1テーマにつき約6回に分けており、研修時間はそれぞれ約1時間半です。研修は基本的に勤務時間内に実施しているため、職員も気兼ねなく参加できます。また、勤務時間外で研修を行う場合には、職員の参加は任意。参加者には残業代を支給しており、負担なく学びを深められます。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    一人ひとりに合わせて業務量を調整。職員へのケアも重視しています

    飯田橋榎本クリニックは、精神疾患の患者さまがリハビリテーションを受けられるデイナイトケアに特化しています。精神疾患がある方へのケアは「どうしたら分かってもらえるのか」「何を伝えたらいいのか」を考え続ける必要がある仕事です。そのため、新人さんが想像している以上に、患者さまを気遣ったり考えたりすることに大変さを感じるかもしれません。 しかし、当クリニックでは管理者が職員一人ひとりの様子を見て、業務負担を調整しているのでご安心ください。管理者は、現場の職員の様子を普段からしっかり観察しています。「入職時より笑顔が少ない」「患者さまと深く関わり過ぎている」といった職員の様子が見られたときには、早急に業務量を調整。たとえば、患者さま対応を減らし、プログラムの運営業務を増やすことも配慮の一つです。負担の少ない業務の割合を増やしたり、得意な仕事をお任せしたりすることで、職員が自信をもって働けるよう配慮しています。

    職場の風景

    飯田橋榎本クリニックの職場環境について

    飯田橋榎本クリニックの基本情報

    事業所名

    飯田橋榎本クリニック(いいだばしえのもとくりにっく)

    所在地

    1020072

    東京都千代田区飯田橋4-6-5

    施設形態

    診療所・クリニック

    診療科目

    精神科心療内科

    法人情報

    医療法人社団明善会 ( いりょうほうじんしゃだんめいぜんかい )