レバウェル看護

求人公開日:2022/10/07

株式会社バナナリーフ

バナナの葉訪問看護ステーション看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
訪問看護ステーション
給与

月収

270,000

勤務地 千葉県市原市
職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

正社員正看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可年間休日120日以上社会保険完備

設立後3年間の離職者ゼロ! 風通しが良く、働きやすい職場です

バナナの葉訪問看護ステーションは千葉県市原市今富に位置します。運営元である株式会社バナナリーフの社名は、訪問看護をより身近に感じ、親しんでもらいたいという想いから、代表の出身地である沖縄県にちなみ名づけました。 市原市にある当事業所のほか、木更津市にもサテライトオフィスがあり、スタッフの勤務地は日によって変わります。職員は両事業所を合わせて看護師、理学療法士、作業療法士、事務員の計30名ほどが在籍。30代のスタッフを中心に20~60代が活躍しています。 異なる職種や年齢の職員を繋ぐ取り組みとして、職員向けのお祭りや部活動を実施していることも当事業所の特徴です。相談しやすく、風通しの良い職場なので、2019年に設立以来、2022年現在まで未だ離職者が出ていません。 利用者さまは高齢者が中心で、1日の訪問件数は4~5件です。訪問件数は詰めすぎない方針で、お昼は事務所に戻ってしっかりと休憩を取れるように調整しています。訪問時間に応じては直行直帰も認めていますが、なるべく事務所で顔を合わせたコミュニケーションをとることを大事にしています。なお、パソコン、持ち運び可能なプリンター、スマートフォンを1人につき1台ずつ支給するので、基本的に職員は外出先で記録業務を完結させることが可能です。効率良く作業を進め、事業所では利用者さまに関する情報共有などに時間を使えます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    実務経験3年以上

応募要件

正看護師 必須

仕事内容

訪問看護ステーションにおける看護師・准看護師業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 270,000円 ~

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 50,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可時短勤務相談可

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 時短勤務相談可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:20 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

バナナの葉訪問看護ステーションで働く魅力

POINT

1

職場の特徴

一人ひとりのアイディアが形に。やりたいことを実現できます

バナナの葉訪問看護ステーションは、スタッフのやりたいことや意見をできるだけ実現したいと考えています。実際に職員の声を取り入れていた取り組みの一つが部活動です。部活動には、農業部、デザイン部、お祭り部があり、職員は勤務時間として活動できます。 農業部は事務所の敷地内に家庭菜園のスペースがあるので、野菜を育てたり、収穫したりといった活動をしています。デザイン部は事務所の内装デザインを行い、自分たちが働きやすい空間を作っています。 お祭り部では、さまざまなイベントを企画。職員向けのお祭りを開催した際は、事業所の庭で屋台などを出し、職員やその家族が総勢40名ほど集まりました。また、利用者さまのお宅にスタッフ数名で集まって、盆踊りの炭坑節を踊る会を開いたこともあります。当時リハビリをされていた利用者さまが、歩けない状態から踊りができるまでに回復され、「披露できる場を作ってあげたい」と職員が提案したことが実施のきっかけです。 自身のアイデアを実現できるので、モチベーションを高く保ちながら働くことができます。 ほかにも、3Dプリンターを導入して、利用者さまに合わせた自助具をオーダーメイドで作成して活用するなど、独自の取り組みも行っています。「利用者さまのために◯◯したい!」といった思いのある方はどんどん意見を出してほしいです。

農業部の活動の様子。それぞれ好きな野菜を植え、収穫しています

POINT

2

働きやすさ

年間休日120日&有休消化率100%! 家庭と両立した働き方が可能です

バナナの葉訪問看護ステーションは、ワークライフバランスを保ちながら働ける職場です。年間休日は約120日あります。常勤の場合、有休とは別に、好きなタイミングで休みを取得できるフリー休暇が半年に5日付与されます。有効期限はありますが、毎月1日ずつ取ったり、数日分まとめて連休にしたりと、人によって使い方はさまざまです。 有休に関しては、消化率がほぼ100%と高い水準です。急に誰かが休んだ際にも対応に困らないよう、基本的には余裕を持たせた配置でシフトを組んでいるため、ご自身の希望に応じて有給を取得しやすい環境です。残業も役職のない一般職員に関しては月10時間以内とほとんど発生しません。プライベートの時間もしっかり確保しながら働くことができます。 また、当ステーションには子育て中のスタッフも多く、出勤時間は保育園の時間によって調整。急なお休みに関しても皆で協力しながらカバーしています。場合によっては親子同伴での出勤も許可しています。敷地内には巨大なトランポリンがあり、お子さんに人気です。仕事はもちろん、自分の家族も大事にしながら働けます。

バーベキューをしたり、お祭りをしたりとスタッフ同士の交流が盛んです

POINT

3

教育・スキルアップ

自分のペースで独り立ちできる。会社負担で外部研修の参加もできます

バナナの葉訪問看護ステーションは、スタッフのスキルアップに力を入れている職場です。入社後はまず先輩に同行しますが、同行訪問の回数に制限は設けていません。大体1ヶ月くらいかけて対応範囲を増やしていき、2~3ヶ月目でより慣れてもらうような流れです。困っていることや不安なことがあればいつでも面談をしており、管理者からも随時「最近どう?」と声掛けを行い、フォローしています。 また、研修部を立ち上げ、新人教育のプログラムやマニュアルを作成。カテゴリーごとに担当者を決めて、自身の担当分野の教育フローを作成してもらっています。役職者が決めたことに従うのではなく、現場にいるスタッフ自身が最適な方法を考えて運用することで、全員が納得感をもって実践できると考えています。 さらにリハビリスタッフから看護師へ勉強会を実施するなど、不定期で勉強会も実施しています。希望者は外部研修への参加も可能です。業務上必要な研修については日勤扱いで、交通費・研修費は全額会社負担で行くことが可能です。

研修部を発足し、みんなで話し合いながらマニュアルを作成しています

職場の風景

バナナの葉訪問看護ステーションの職場環境について

バナナの葉訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

バナナの葉訪問看護ステーション(ばななのはほうもんかんごすてーしょん)

所在地

2900265

千葉県市原市今富208-1

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社バナナリーフ ( かぶしきがいしゃばななりーふ )