求人更新日:2024/11/29
医療法人社団衿正会
生駒病院の調理師・調理スタッフ求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 169,000 円 〜 306,000 円 |
勤務地 | 兵庫県川辺郡猪名川町 / 川西能勢口駅 |
職種 | 調理師・調理スタッフ |
地域に根差した歴史ある病院。高齢者医療に携われます
生駒病院は兵庫県川辺郡猪名川町にある慢性期病院です。地域に根差した医療・介護サービスを提供しています。当院は約40年の歴史を持つ医療法人です。設立当初は診療所でしたが、地域の方々の健康を守るために努力を続け、入院施設としての診療所・病院という形に発展し、病棟を増やして今の形になりました。長きにわたって高齢者医療に携わっているためノウハウがあり、地域において定評を得ています。 現在は医療療養病棟198床を有しており、うち12床が地域包括ケア病床です。また、2018年に98床の介護医療院を開設しました。医療行為が必要なくなったものの自宅や施設で過ごすことが難しい方などが入所されています。当院には、人工呼吸器などを要する医療依存度の高い方や認知症を患う方、ターミナル期の方、在宅・施設への復帰を目指す方など、さまざまな患者さまがいらっしゃいます。 現在職員は看護師が約100名、介護士が約110名おり、20~70代まで幅広く活躍しております。明るく元気な師長をはじめ、とてもアットホームな雰囲気です。高齢者医療に興味がある方はぜひご応募ください。ともに地域の皆さまを支えていきましょう。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間中、同条件
応募要件
仕事内容
慢性期病院における調理師・調理スタッフ業務 <1日の流れ> 9:00~13:15 *入職直後は短期間洗浄作業に入って覚えていただきます。 (1)昼食材料の切り出し。 (2)調理・盛り付け・配膳。 (3)夕食材料の切り出し。 (4)翌日の料理材料の準備。 (5)患者様の主食配膳。 (6)配膳車内のお膳のチェック。 *1日の作業中の手がすいた時間に下記の作業に従事していただきます。 ・年数回患者さんのバイキング給食、患者誕生会の担当が回ってくるので、バイキング給食のため食べたい料理を患者さんから聞き取りして献立を考える。患者さんの誕生会のケーキ作り。 ・調理師と献立改良、新作メニュー考案。 ・外来一口メモ(外来に設置している栄養に関する情報提供のチラシ)の作成 13:15~14:00 休憩(昼食) 14:00~18:00(16:30~16:45休憩) ・夕食調理、配膳 ・配膳終了後、使用した道具の洗浄、収納。シンクの洗浄、厨房で出たゴミのゴミ捨て。 18:00~19:15(浸水作業・下膳・片付け) *夕食の下膳 ※3名で行います。 (1)配膳車を取りに来ているケアワーカーに出します。 (2)戻ってきた配膳車を消毒剤にて汚れの拭き取りをします。 (3)戻ってきた食札を病棟ごとに仕分けます。 (4)戻ってきた食器の蓋(主菜皿・ご飯丼)を洗浄します。2名は蓋洗浄・1名は周りの片づけ (5)夕食用の予備に置いていた食事の片づけをします。患者用の下膳車(9台)が順次戻ってくるので、使用食器を水槽に浸水して、下膳車の汚れを拭き取り、次回使用できる状態にします。
給与・賞与
給与
- 月収 169,000円 ~ 306,000円
- 備考:
職務手当 ・調理員(調理師資格なし)7,000円 ・調理師 13,000円 処遇改善手当:2,000円 新卒モデル :296万円(調理師資格なし)307万円(調理師資格あり) 経験15年モデル:455万円(調理師資格あり)
賞与
- 賞与 年2回(計3ヶ月分)
- 備考:
賞与算定基礎:基本給+職務手当+処遇改善手当
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 50,000円 / 月
時間外手当:350円 ~
備考:
浸水手当(18:00~19:15の勤務) ※残業として日勤に続いて浸水業務(食器を種類別に水に浸ける作業)時に支給。日祝手当:450円 ~
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
その他福利厚生
- 制服付与
- 社員食堂あり
- 日・祝日給与UPあり
- 備考:
GLTD(団体長期障害所得補償保険) 年末年始手当あり(1日6,000円※12/30~1/3) 車通勤条件により可(駐車場無料) 制服貸与・社員食堂・社員互助会・忘年会(本人負担なし) 安否確認システム 院内保育所・病後児保育所
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 06:15 〜 14:30(休憩 60 分)
- 備考:
残業として、日勤に続いて浸水業務(夕食下膳作業、18:00~19:15)を行う場合あり。(休憩15分追加)
勤務形態
- オンコールなし・免除可
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:20 〜 20 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- オンコール:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
- 休日制度:
シフト制
- 備考:
休日出勤の場合振替休日取得
休暇
- 有休消化率 80 %
- 夏季休暇
備考:
2日
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 6年
転職について
入職した理由
特別養護老人ホームで働いており、転職を考えておりました。その時に派遣会社に勧められ、こちらに入職を決めました。
働いてみての感想
病院での勤務経験がなく、「医療器具を覚えなきゃいけない」など大変なイメージがあったので、最初は不安がありました。しかし、実際は看護師と介護職の仕事が分担されていて安心しました。望んでいた仕事ができています。
職場について
職場の魅力
子供が小さいため、24時間院内保育所を利用できるのがありがたいです。病気の時も病児保育を利用することができて大変助かっています。また、子供の発熱時も休みが取りやすいです。困った時はお互いさまという意識がありますね。
おすすめの方、向いている人
患者さまやスタッフなど、人と関わるのが好きな方は向いていると思います。
その他
職場のPR
介護職に就く人は優しい人が多いと思いますが、時間の余裕がないと心の余裕も無くなり、ギクシャクしてしまうこともあると思います。ただ、当院では心に余裕を持って働けるので、理想通りの働き方ができています。
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2010年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 22年
転職について
入職した理由
ハローワークからの紹介で入職しました。 腰痛で一度退職しましたが、友人の紹介で再度入職し、ワンフロアの病棟に配属していただきました。
働いてみての感想
介護主任がとても良くしてくれました。腰痛のある自分に「徐々に慣れてくれたら良いよ」と言ってくれて、とても心強かったです。
職場について
プライベートとの両立
残業がなくて働きやすいです。仕事終わりの予定が立てやすいですよ。
その他
印象に残っている患者さまとのエピソード
手先の器用な患者さまから、手作りの手芸をいただいたことがとても嬉しかったです。
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 21年
転職について
入職した理由
生駒病院で働いている友人から紹介されたのがきっかけです。友人が「働きやすい」と話していて、応募しました。
働いてみての感想
以前は施設で働いていたため、病院での勤務に当初は戸惑いを感じていました。しかし、先輩スタッフが親身になって教えてくれたので、安心して慣れることができました。
職場について
おすすめの方、向いている人
患者さまに対して優しく対応ができる人や、楽しい雰囲気で接してくれる人が向いていると思います。
レバウェル編集局が取材しました!生駒病院の取材レポート
生駒病院で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
24時間対応の院内保育所あり 子育て中の方も常勤勤務が可能です
生駒病院は院内に保育所・病児保育室があり、子育てを支援する体制が整っています。当院で働く職員の場合、6ヶ月から幼稚園まで預けることが可能です。送迎バスも出ており、お子さまとともに通勤が可能。送り迎えの負担がありません。夜勤時のお預かりも可能なため、小さなお子さまがいても常勤で働いている職員が多数在籍しています。 また、お子さまの食事は管理栄養士が作り、アレルギーにも対応しています。離乳食も段階に応じ、管理栄養士と相談しながら進められるので安心です。 また、小学1年~4年生までは学童保育が利用可能です。 職員の約4割が子育て中のため、子の看護休暇取得やシフトの配慮など、小さなお子さまがいても働き続けられる環境を提供しています。職員間でお互い声を掛け合って業務を調整しているので、残業もほぼありません。有休消化率も80%以上と、お互いさま精神で協力しあいながらサポートしている職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
年間カリキュラムに応じた教育&研修で着実にスキルアップできます
「職員の成長が病院全体のサービス向上につながる」と考え、生駒病院では学ぶ環境を充実させています。当院は高齢者医療が中心となるので、認知症や医療機器に関する研修などを月1回行っています。また、外部研修にも積極的に送り出しており、病院側が必要だと認めた研修に関しては費用負担なしで受講することが可能です。 当院には教育担当の看護師長が在籍しており、年間カリキュラムを作成。カリキュラムに沿って段階的に教育を行います。現場での看護師教育は、プリセプターが中心となって皆で育てていく体制です。介護職についても、主任介護士を中心に先輩スタッフ全員で指導を実施します。新入職者にはマニュアルをお渡しし、ケアの統一を図っています。
POINT
3
職場の特徴
看護師と介護職の協力体制が万全! 協働して患者さまに寄り添います
生駒病院では、看護職と介護職が一丸となって患者さまをケアしています。介護医療院を持つ慢性期病院なので、看護職と同じくらいの人数の介護職を配置しています。看護職は医療行為プラス介助のお世話を行います。お風呂の介助は、専門の介護スタッフが担う仕事です。入浴介助を看護職が行うことはほとんどありません。 慢性期は入院期間が長く、長い方は10年以上入院されている方もいます。そのため、長い期間関わり、一人ひとり寄り添った看護がしたいという方は特にやりがいを感じられるはずです。また、「誰かを喜ばせたい」という方にもおすすめの職場です。当院では、患者さまに季節を感じてもらうため、飾り付けやレクなどにも注力。サービス委員会があり、病棟ごとに毎回職員が企画します。運動会を実施したり、歌やハンドベルを披露したりなど、患者さまに楽しんでもらえるよう工夫しています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
価値観が合わないとギャップになる場合も。定期的な面談でフォローします
慢性期の病棟なので、完治するまで治療をする病院ではありません。そのため、治療方法に関してもどかしさを感じて「看護観が合わない」と思う人もいるかもしれません。介護職に関しても、ケアに対するこだわりが強すぎるとギャップに感じてしまう方もいます。 しかし、当院では考えをすり合わせる場を設けているのでご安心ください。管理者と定期的にコミュニケーションを取る機会があるので、しっかり話せます。また、現場の声を知るために不定期で匿名のアンケートも実施しています。アンケート結果を活用し、改善点があれば都度見直しをしています。ストレスチェックの組織分析結果、上司の支援についてのポイントが全国平均より0.7ポイント上回っていました。管理者が都度職員に目を配り、支援している職場ですので、なんでも相談してください。
職場の風景
生駒病院の職場環境について
生駒病院の職場環境スコア
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
生駒病院の基本情報
事業所名
生駒病院(いこまびょういん)
所在地
〒6660252
兵庫県川辺郡猪名川町広根九十九8
交通情報
- 阪急宝塚本線川西能勢口駅 バス 30 分
- 能勢電鉄日生線日生中央駅 自動車 7 分
施設形態
診療科目
施設情報
- 全体
- 病床数:198
- 療養病棟(慢性期病棟)
- 病床数:198 床
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 紙カルテ
- 保育施設
- 託児所あり
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
- 駐車場
法人情報
医療法人社団衿正会 ( いりょうほうじんしゃだんきんせいかい )
ホームページ
生駒病院 ホームページ
https://ikoma-hp.com