求人更新日:2024/08/06
社会福祉法人緑水会
特別養護老人ホーム 桧原苑の看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 251,600 円 〜 383,642 円 |
勤務地 | 東京都西多摩郡檜原村 / 武蔵五日市駅 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
特別養護老人ホーム桧原苑は、「東京のふるさと」と呼ばれている東京都西多摩郡檜原村にある、ユニット型の施設です。自然環境が良く、周辺は緑であふれています。 当施設は、全120床を有しており、12名を1ユニットとしています。それぞれのユニットのカラーを大切にしているため、定期的な異動は行っていません。人員配置については、現場のスタッフも一緒に考えており、職員の相性をふまえてユニットの配置を決定しています。何かあったときには、ほかのユニットに配置換えを行うなど、細やかな配慮があるため、安心して働けます。 また、現場の主任や課長、係長などの役職者とも話しやすく、フラットな職場です。主任も一緒に業務に携わるので、現場のスタッフとの距離が近く、何でも相談できます。 職員同士の会話が活発な当施設。施設内には笑い声が響き、明るい雰囲気です。挨拶をとても大切にしているので、コミュニケーションがとりやすく、働きやすい職場です。
特別養護老人ホーム 桧原苑
公開中の求人を見る
備考:
看護師・准看護師いずれかの資格を所持で可
介護施設での経験は問いません。
ユニット型特別養護老人ホームでの看護業務(高齢者の健康管理と看取りケアが主な業務となります。)
通勤手当:~ 45,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)
オンコール手当:2,000円
備考:
2000円/1日
フレックスタイム:なし
担当割当回数:約10回 / 月
オンコール呼び出し頻度:約3回 / 月
備考:
オンコール 2000円/1日
シフト制
入居者の笑顔に喜びを感じる人 生活の場である施設の看取りケアを実践したい人
POINT
1
特別養護老人ホーム桧原苑では、職員が家庭と仕事を両立できるように勤務体制について柔軟に対応しています。職員の多くが子育て中のため、お子さんに関連する遅刻や早退などにも理解があり、1時間程度なら勤務中に一度、家へ帰って戻ってくることも可能。保育園から呼ばれたときなども声を掛け合い、フォローしています。周りの理解があるので気負わずに働きやすい環境です。また、小学校入学前までは、時短勤務で働けます。 当施設は、育児に参加している男性職員も多い印象です。たとえば、「子どもが通院なので今日はお休みをください」「子どもの具合が悪いのでお休みします」「保育園のお迎えがあるので、今日は時間ぴったりで帰ります」など、男性職員も育児と仕事を両立しています。職員全員で協力して平等に働けるのが魅力です。 有休は分単位で取得が可能で、早退などのときも、時間を細かく出して給料に反映。日数制限なしで連休もとれるため、家族との旅行などプライベートの時間を大切にできます。
「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」にも参画している施設です
POINT
2
特別養護老人ホーム桧原苑は、無資格の方や未経験の方の入職を歓迎しています。入職後は、座学研修を実施。介護だけでなくリハビリの知識やバイタル測定のやり方などもしっかりと学べる環境です。 ユニットに配属後は、夜勤ができるようになるまで、約3ヶ月間、チューターが新人さんをフォローします。チューターは3年以上の経験者で、基本は介護福祉士資格を保有する方が担当。1~2ヶ月ごとに面談も実施し、チェックシートを用いて、新人さんの成長を一緒に確認していきます。その都度アドバイスももらえるので、効率的に業務を覚えることが可能です。 当施設では、さまざまな研修を実施して職員のスキルアップを図っています。ユニットごとの勉強会やテーマを決めての全体での研修会も実施。介護のみならず、防災やメンタルケア、接遇マナーなど幅広い知識を得られます。また、希望する外部研修があれば、参加できるように調整も行います。施設からの費用負担もあるため、金銭的な負担なく成長できる環境です。
専門職が介助方法を指導することも。体への負担を軽減でき、無理なく介護が可能です
POINT
3
特別養護老人ホーム桧原苑のご利用者の平均要介護度は、3.5ほど。自立度の高い方が多いため、ご利用者さまとコミュニケーションを取ったり、趣味活動の部分でサポートしたりという仕事がウエイトを占めています。高齢者の方とお話をしながら、ユニットケアの介護に取り組みたいという方におすすめです。 職員数は、常勤と非常勤合わせて約94名。10代から70代まで幅広い年齢の方が働いており、年齢を気にせずに働けることや、さまざまな世代の方と交流できることが魅力です。職員同士の連携や交流も活発で、何かあったときには、他職種が集まって会議を行うほか、ICT(情報通信技術)を使って業務内容を連絡するなど対応。連携がとれているため安心して業務ができます。 当施設では、ご利用者の「暮らしの継続」を非常に大切にしています。入居時にご本人やご家族から、日々の習慣をヒアリングし、どの時間でどういった内容のサポートをするのが良いかを明確にしています。ご利用者についてしっかり理解したうえで対応ができるので、業務の流れがつかみやすく、スムーズなケアが可能です。
季節のイベントはユニットごとに個性を発揮。職員主導でアイデアを出しています
介護は、体力を使う仕事です。仕事で腰を痛める可能性もあり、介護業務にはじめて携わる方は、「思っていたよりも大変」と感じることもあるかもしれません。 そのため、当施設では、移乗を補助するスライディングボードをお風呂で使用し、職員の体力的な負担を軽減しています。また、当施設には常勤の理学療法士が在籍しており、バランスのとり方などを個別に指導してくれるため、体重が重い方のサポート方法についてなども学べる環境です。ご利用者一人ひとりに合った対応ができるため、負担を少なく働けます。もちろん、研修でも体に負担のかかりにくい介助方法を指導するため、ご安心くださいね。
平均
年齢
40
歳
男女比
48
%
:
52
%
平均
年齢
42
歳
男女比
48
%
:
52
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
特別養護老人ホーム 桧原苑(とくべつようごろういじんほーむ ひのはらえん)
〒1900200
東京都西多摩郡檜原村5650ー8
JR五日市線武蔵五日市駅 バス 20 分
備考:
無料 苑車送迎あり(
社会福祉法人緑水会 ( しゃかいふくしほうじんりょくすいかい )
桧原苑 採用ページ(ホームページ)
http://www.hinoharaen.jp/index.php