求人公開日:2022/11/25

社会福祉法人大地会
保育園 大きなぞうさん浦和美園の管理栄養士・栄養士求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,100 円 〜 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市緑区 |
職種 | 管理栄養士・栄養士 |
人間関係が良好! 仲間と一緒に保育スキルを磨ける、未経験OKの職場です
保育園 大きなぞうさん浦和美園は社会福祉法人大地会が運営を行う、定員90名の認可保育園です。職員の平均年齢は約35歳で、20代〜60代まで幅広く活躍しています。当園の魅力は、職員同士が互いに大切に思い、助け合える関係性を築いていること。ときには雑談を交え、気を休めながら楽しく働ける職場です。 保育目標の一つに「思いっきり遊べる子」を掲げ、職員も一緒になってたくさん遊ぶことを大切にしています。跳び箱やマット運動などの器械体操や専門講師によるダンスの時間などを取り入れ、お子さまが満足感や達成感を得られるような取り組みに注力。毎日活動的に動き回る園児から、元気をもらえるお仕事です。 当園の職員に一番求めているのは、お子さまと一緒に遊ぶエネルギーです。ピアノ演奏などの実技能力は経験を積むうちに、あとからついてくるという考えなので「ピアノ演奏が苦手」という方も心配はいりません。さまざまな研修を用意しており、一から成長できる環境があるため、保育士経験のない方も大歓迎です。信頼できる仲間と一緒に、保育スキルを磨いていきましょう。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
認可保育園での栄養士。給食の調理業務、園児の食事援助、献立作成、目標栄養量の管理、調理室の衛生管理、食材の発注、納品管理などを行っていただきます
給与・賞与
給与
- 時給 1,100円 ~
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 15:00(休憩 0 分)
- 備考:
週2日の勤務より相談可能
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
職種:
保育士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年4月
- 経験年数:保育士 1年
転職について
入職した理由
学生時代に友達の紹介で半年ほどアルバイトをしていて、卒業後にそのまま入職しました。もともと友人から「人間関係がすごく良い」という話を聞いていたことが、アルバイトを始めたきっかけです。
働いてみての感想
最初は不安な気持ちがありましたが、先輩職員がやさしく教えてくれたり、アドバイスをくれたりするので、とても働きやすい職場だと感じています。最初は園児とどう接して良いかわからなかったのですが、最近は距離が縮まってきてうれしいですね。保護者からの質問などにも、都度先輩職員に相談し、いろいろと教えてもらいながら対応しています。
職場について
職場の魅力
分からないことがあればいつでも相談しやすく、人間関係が良好なところが魅力です。ときには職員同士で雑談を交えながら、楽しく働けています。また、残業や持ち帰りの仕事がほとんどなく、オンオフの切り替えもしやすいですよ。
レバウェル編集局が取材しました!保育園 大きなぞうさん浦和美園の取材レポート
保育園 大きなぞうさん浦和美園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日は約125日! 手厚い人員配置でほぼ残業はありません
保育園 大きなぞうさん浦和美園は年間休日が約125日あり、プライベートな時間をしっかり確保できます。土曜出勤は月1回程度ありますが、出勤した際には必ず平日に代休の取得が可能です。夏期休暇は7月〜9月の間に3日間取得でき、連続でお休みすることもできます。 また、子どもたちと思いっきり遊べる体制を整えるために、職員を基準より2〜3名多く配置しています。人員体制が手厚いため、数名の職員は保育中に書類作業や大きな行事の制作に専念することが可能。事務作業を保育時間中に行えるため、持ち帰りの仕事もほとんどなく、月の平均残業時間は約3時間以内におさまっています。 なお、当園の退職金制度は、福祉医療機構と埼玉県社会福祉事業共助会の2本立てです。福祉医療機構のほうは、掛け金を全額当事業所が負担するため、職員の自己負担はありません。また、埼玉県社会福祉事業共助会のほうは、掛け金の半額を当事業所が負担します。加入は強制ではありませんが、もしものときに安心な体制です。

エプロン購入のための被服手当を支給。職員は自分の好きなエプロンを身に付けられます
POINT
2
職場の特徴
担任の持ち上がりは基本なし。たくさんのお子さまと関われる職場です!
保育園 大きなぞうさん浦和美園では、生後3ヶ月の赤ちゃんからお預かりしており、幅広い年齢のお子さまと関わることができます。担当するクラスは職員の希望や特性を考慮して決定。職員には多くの経験を積んでほしいという考えから、なるべく担任の持ち上がりを行わないようにしています。毎年新鮮な気持ちで業務をスタートできる環境です。 保護者としっかりコミュニケーションをとる機会があることも、当園の魅力です。日々の送迎で顔をあわせたときには、今日あったことや気になることなど、何でもお話するようにしているほか、年に1度は、保育参加も実施。午前9時30分から給食を食べる時間まで、保護者の方にクラスに入っていただき、お子さまと一緒に過ごしていただきます。お子さまの普段の様子を見ていただくことができるうえ、保育士と保護者も長い時間しっかりとお話できるので、信頼関係を築きやすい職場です。

担当クラスは、職員の特性や本人の希望などを考慮して決めています
POINT
3
教育・スキルアップ
ディズニー式や日テレ式まで! 多彩な研修でビジネススキルも身に付きます
保育園 大きなぞうさん浦和美園は、教育体制が整っています。入職前には保育理念や保育方針などを伝えるオリエンテーションを行い、入職後はOJTを実施。早い方だと2年目には主担任を受け持つ方もいますが、教育期間は新人さんの習熟度に合わせているので、焦らなくても大丈夫です。保育士経験が浅い方も安心して業務を行えます。 また、2〜3ヶ月に1度は研修も行っています。内容は、絵本の読み聞かせや絵画研修、感染症の対応、食育・アレルギーについてなど。社内・社外問わずさまざまな研修に参加できます。なかには、竹とんぼやけん玉といった昔遊びの研修や、近くの見沼代用水で行う自然遊び研修など、少し変わった研修もあります。お子さまとの遊びに役立つ研修が盛りだくさんなので、遊びのバリエーションを増やしたい方にぴったりです。 さらに、職員のモチベーションを高めるためのディズニー式の研修、チーム力を高めるための日テレ式の研修など、企業の研修も取り入れていることが特徴。保育スキルはもちろんのこと、社会人としてのビジネススキルも一緒に身に付けられるところが魅力です。

さまざまな研修が受けられるので、着実に保育スキルを伸ばせる職場です
職場の風景
保育園 大きなぞうさん浦和美園の職場環境について
保育園 大きなぞうさん浦和美園の基本情報
事業所名
保育園 大きなぞうさん浦和美園(ほいくえんおおきなぞうさんうらわみその)
所在地
〒3360967
埼玉県さいたま市緑区美園6-7-18
施設形態
法人情報
社会福祉法人大地会 ( しゃかいふくしほうじんだいちかい )
保育園 大きなぞうさん浦和美園周辺の管理栄養士・栄養士求人(パート・アルバイト)
管理栄養士・栄養士の求人
時給
1,300
円
〜
介護施設の「食」を彩るお仕事。家庭と仕事を両立し、バランス良く働けます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり