レバウェル

求人更新日:2023/10/18

株式会社Hug

ひまわり保育園保育士求人

認可保育所

給与

月収

202,000

勤務地

東京都中野区

職種

保育士

正社員年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

基準を超える職員配置!時間や業務に追われない、丁寧な保育を目指します

ひまわり保育園は、JR東京メトロ線「中野」駅より徒歩5分に位置する定員50名の保育園です。 各学年10名以下の園児に対し、国の基準を上回る人数の職員を配置。「とにかく丁寧な保育にこだわりたい」という園長の方針の下、園児一人ひとりにじっくり向き合う保育を実践しています。 例えば、食べるのに時間がかかってしまうお子さまには付き添いフォローをしたり、お子さまによってお昼寝から起こす時間やトイレに連れていくタイミングを変えたりなど、臨機応変な対応をしています。 もちろん1日の流れは決まっていますが、スケジュール通りに動くよりも柔軟かつ丁寧な対応をすることを、当保育園では大切にしています。園児それぞれの特徴に合わせた個別の保育をしたい方には、おすすめの職場です。

ひまわり保育園

公開中の求人を見る

募集要項

職種


雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

保育士 必須

仕事内容

認可保育園における保育士業務


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 202,000円 ~
  • 備考:
    新卒一般保育士:基本給202,000円、5年目上級保育士:基本給225,050円~

賞与

  • 賞与 年3回(計3.5ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 40,000円 / 月

    備考:
    生活手当:一人暮らしの場合、交通費込で月額40,000円支給


待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:1507:00(休憩 45 分)
  • 00:4509:30(休憩 45 分)
  • 02:4511:30(休憩 45 分)
  • 備考:
    シフト、月毎

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:1 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      保育士園長
    • 雇用形態:正社員

    転職について

    入職した理由

    ひまわり保育園は私の母が立ち上げた保育園です。私自身はもともと介護福祉士として働いていましたが、母に声をかけられたことがきっかけでここで働くことを決めました。

    働いてみての感想

    介護職と同じように責任の重い仕事ではありますが、楽しく働いています。子どもたちの成長した姿を見たり、街中で卒園児に声をかけられたりと、保育園で働いているからこそのやりがいも多いです。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    とにかく子どもが好きな方であれば歓迎します。 また、保育園での勤務経験がある方で、均一な保育に物足りなさを感じている方や、より丁寧な保育をしたい方には向いていると思います。

    その他

    園長としての思い

    職員をまとめる立場として、とにかく職員が長く働きたいと思える職場にしたいと考えています。小規模の会社だからこそ、各自の家庭事情などにも寄り添いながら、ときには働き方を変えるなど、柔軟に対応しています。子育て世代の職員も多いので、家庭との両立が不安な方でも安心して働ける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ひまわり保育園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴複数担任制で園児の変化にいち早く気づく。保護者への情報共有も徹底しています

ひまわり保育園では各クラスに複数の職員を配置しており、園児たちへ目が行き届きやすい職場環境が整っています。0~2歳児クラスは保育士2名ずつの配置、異年齢保育を行う3~5歳児クラスは各学年担任1名にフリーの職員1名の配置です。また、保育補助も10名ほど在籍しているため、うまく役割分担を行いながら業務を進められます。 職員の配置を多くすることで、一人の園児により時間を割けたり、園児のちょっとした変化にもすぐに気づけたりする点は、当保育園の強みです。保護者さまに対しても、日中の様子をできる限り細かく伝えることを大切にしています。 今後も丁寧な保育を心がけ、園児や保護者さまに寄り添える運営をしていきたいと考えています。


POINT

2

教育・スキルアップ資格に応じた手当を支給!自発的に資格取得を目指す職員をサポートします

自発的に仕事に関する資格を取得し園内に共有してくれた職員には、手当を支給しています。例えば離乳食に関する資格を取った職員には、毎月1500円を支給。手当の対象や金額はあえて定めておらず、仕事に関わる資格であれば対象としています。 そのため、幼児食インストラクターや運動保育士など、自分の興味関心に合わせて資格取得に挑戦する職員も増えています。 なお、園内でも職員同士の学びの場を設けており、年9回程度職員会議の際に園内研修を実施しています。保育士としてスキルアップしたい方にとって、頑張りがいのある職場です。


POINT

3

働きやすさ産休・育休の取得率はほぼ100%!家庭と両立しながら無理なく働けます

職員の産休育休の取得率はほぼ100%です。復帰後3カ月間は契約社員としての時短勤務を経た後、園長との面談を通して、今後の雇用形態や勤務時間などを決定します。職員の意向をできる限り優先させるため、一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現できる環境が整っています。 残業は基本的になく、あっても行事前の月5時間程度です。園児の午睡の時間は見守りを非常勤の職員に任せており、常勤職員はその間を事務作業の時間に充てています。そのため、持ち帰りの仕事もありません。 なお、年間休日は120日。日数もしっかりあり、プライベートの予定も立てやすい勤務体制です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

一人ひとりとじっくり関わる保育を目指す。業務は職員で分担しています

ひまわり保育園では、園児それぞれの特徴に合わせたより丁寧な保育をするため、職員の人員配置を国が定める基準よりも手厚くしています。人員が多い分、業務が楽になると考え入職すると、思ったよりも大変と感じてしまうことがあるかもしれません。 そのため、当事業所が大切にする丁寧な保育に共感し、工夫をしながらじっくり目の前の子どもに関われる方が合うと考えています。大変なこともありますが、職員間の協力体制が整っているため、一人に業務負荷が偏ることはないので安心してください。また、事務作業に関しては、午睡の2時間で行うようにしているため仕方なく残業をする必要もありません。

職場の風景

ひまわり保育園の職場環境について

ひまわり保育園の基本情報

事業所名

ひまわり保育園(ひまわりほいくえん)

所在地

1640011

東京都中野区中央4丁目61−4

施設形態

認可保育所

法人情報

株式会社Hug ( かぶしきがいしゃはぐ )