レバウェル

求人更新日:2025/01/21

株式会社コンディショニングサポートMANA

ケアサポートMANA看護師・准看護師求人 ( 正社員 )

訪問看護ステーション

給与

月収

280,000

500,000

勤務地

東京都中野区 / 新中野

職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

正社員日勤のみ可週2、3日からOK週休2日社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与正社員登用あり育児支援あり食事補助あり

毎日酵素玄米を食べることが出来、健康で楽しく働いてもらう為の知識もお伝えします。主には腸活、自律神経、環境整備(換気)について、仕事にもご自身の為にも、そしてご自身の身近な大切な方の為にも役に立つ情報を研修でお伝えします。 また子供(赤ちゃん)~高齢者の方まで、とっても役に立つ知識、正しい抱っこの仕方、食べさせ方、遊ばせ方、身体の使い方なども学ぶ事が出来ます。 そしてこれらの事が全て看護師(医療従事者)としてとても参考になり、実践していく事でより楽しく仕事が出来るようになります。

ケアサポートMANA

公開中の求人を見る

募集要項

職種

看護師・准看護師(訪問)

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

正看護師 必須実務経験歓迎PCスキル歓迎女性活躍中時短OK髪型・髪色自由年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOK正職員登用あり

仕事内容

在宅サービス

訪問看護ステーションにおける看護師/准看護師業務


給与・賞与

賞与あり昇給あり住宅手当あり交通費支給あり

給与

  • 月収 280,000円 ~ 500,000円
  • 年収 4,200,000円 ~ 6,500,000円
  • 備考:
    表示給与は、固定残業代を含む ■給与 正社員 年収¥4,200,000〜6,500,000(手当+賞与など込み)

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

    備考:
    自転車や徒歩で通える方歓迎します。(電動自転車支給)

  • 住宅手当5,000円 ~ 15,000円

  • 保育手当5,000円 ~ 15,000円

  • 時間外手当あり

  • 役職手当15,000円 ~ 30,000円

  • オンコール手当1,000円 ~ 1,500円


待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与正社員登用あり育児支援あり食事補助あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 制服付与
  • 正社員登用あり
  • 育児支援あり
  • 食事補助あり
  • 備考:
    食事付き(¥1500/月)酵素玄米は毎日食べられます

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可午前のみ勤務可午後のみ勤務可残業ほぼなし時短勤務相談可18時までに退社可週1日からOK週2、3日からOK

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 午前のみ勤務可
  • 午後のみ勤務可
  • 残業ほぼなし
  • 時短勤務相談可
  • 18時までに退社可
  • 週1日からOK
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:1 〜 30 時間 / 月
  • 固定残業制:あり

    10 時間分の時間外手当として 30000 円を支給

  • オンコール:あり

    担当割当回数:約5回 / 月

    オンコール呼び出し頻度:約5回 / 月


休日・休暇

週休2日シフト制

休日

  • 年間休日:109 日
  • 休日制度:

    週休2日

    シフト制

休暇

  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

子育てと両立しやすい健康第一で働くいろんな職種と連携して働く若手が育ちやすい人の感情を大事にする誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい仕事を楽しむチームワークを大切にする自分の能力・技術を生かす地域や社会の役に立つオープンなコミュニケーション周りに質問しやすい組織の成果を大事にする相手の目線で考える新しい企画を考える

現場スタッフ紹介

  • 25歳以下

    • 職種:

      看護師・准看護師
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2023
    • 経験年数:看護師・准看護師 2

    転職について

    入職した理由

    会社の理念や方針に共感できたことと、面接時のスタッフによる気遣いに良い印象を感じたことが入職の理由です。「この人たちと一緒に働きたい」と感じたことを覚えています。

    働いてみての感想

    訪問看護は未経験だったので、思っていたより体力のいる仕事だなと思いました。移動手段は自転車なので、夏場や冬場は身体的に大変な場面もあります。 ただ、職場の環境に救われることが多くありました。先輩が丁寧に指導してくれたり、新人でも一人の看護師として話し合いの輪に入れてくれて私の考えを聞いてくれたりと、働きやすい環境を整えてくれる職場だなと感じています。

    職場について

    職場の魅力

    職員同士の仲が良いことと、尊敬できる優しい職員たちに囲まれながら成長できる職場であることです。また、破格の値段で酵素玄米を食べることができ、月に1回賄いを出してもらえる福利厚生があります。健康面でもサポートしてもらえるのはありがたいです!

    この仕事への思い

    利用者さまが「来てくれて本当によかった」「あなたに会えてよかったわ」と言ってくださったときや、辛そうな様子だった方がケアを通して笑顔を見せてくださったときにやりがいを感じます。 「天国から早くお迎えが来てほしいと思う毎日だったけれど、あなたが来てくれるようになってからもう少し生きたいと思うようになったよ」と利用者さまに言っていただいたときは、大変うれしく、少しでも役に立てていることを実感できたため、深く心に残っています。

    その他

    身に付くスキル

    基本は一人でご自宅に伺い、利用者さまの状態を見てケアの判断をするため、臨機応変な対応力を身に付けることができます。また、他職種とのカンファレンスや電話でのやり取りがあるので、コミュニケーション力やわかりやすい報告のコツを学ぶことも可能です。

  • 30代前半

    • 職種:

      看護師・准看護師管理職・マネージャー
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20188月
    • 経験年数:看護師・准看護師 10

    転職について

    入職した理由

    当事業所の立ち上げのタイミングから従事しています。立ち上げメンバーが尊敬できる方ばかりだったので、一緒に働きたいと思い入職しました。

    働いてみての感想

    看護は担当制ではなくチーム制で訪問に回っています。訪問は1人で回るので悩むことも多いですが、悩みを1人で抱える事はありません。看護チームで話し合い、利用者さまにとって何が1番良いのかを常に探求し続けています。チーム制でありチーム全員が話しやすいメンバーなので、とても相談しやすく働きやすいです。この環境は、利用者さまにとっても非常に良い影響があると感じています。

    職場について

    職場の魅力

    職員全員が尊敬できるメンバーであるということです。自然にお互いを想いやり助け合える職場の雰囲気が、MANAらしいと感じています。また、事務所には酵素玄米が常に置いてあること、賄いが出ること(時々とても豪華)も、料理が苦手で美味しいものが大好きな私にとっては魅力の1つです。 さらに、MANAでしか学べないこと・体験できないことを経験できることは、大きな魅力であると感じます。訪問看護という枠組みだけではなく、在宅の可能性、さらには“人”や“地域”としての可能性への視点を一気に広げられたのもMANAだからこそ、と確信しています。

  • 25歳以下

    • 職種:

      看護師・准看護師
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2024
    • 経験年数:看護師・准看護師 2

    転職について

    入職した理由

    見学の際、職員の利用者さまへの関わり方に感銘し、「こんな看護ができる看護師になりたい」と思い入職を決めました。職場の雰囲気がとてもアットホームであったことも決め手の一つです。

    働いてみての感想

    訪問看護は未経験でしたが、職員間の雰囲気が良く些細なことでも気軽に相談できる環境であるため、安心して訪問することができています。 また、どの職員も利用者さまのことをとても大切にしていて、尊敬できるスタッフばかりです。一緒に働く中で学べることがたくさんあるため、環境の良さを実感できています。

    職場について

    職場の魅力

    職員がお互いに分かり合おうとしていて、雰囲気が温かいところです。その雰囲気が利用者さまへの良いケアにつながっている気がします。また、利用者さまへの触れ方や腸活など、看護以外の分野を学べる研修もあり、看護師としての視野を広げられています。 業務以外では酵素玄米が食べれたり、月1回美味しい賄いがあったりと、健康面もサポートしてもらえるのでとても助かっています。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さまの力になりたいという気持ちがある方や、看護が好きな方に向いていると思います。利用者さまや職員を大切にできる方とぜひ一緒に働きたいです。

    プライベートとの両立

    残業がほとんどないので、時間に余裕を持てています。いいコンディションで看護ができていると実感できています。

    この仕事への思い

    働いていてやりがいを感じる瞬間は、自分たちのケアが利用者さまの生活の一部を作っていると思えたときです。訪問看護を行っていると、住み慣れた家で生活することや、家族と一緒に過ごすことが、その方の生きる原動力になっていることを実感することがたくさんあります。訪問看護の利用によって利用者さまが体調を維持できたり、当たり前の生活が送れたりと、自宅での生活が継続できていると思うと、自分の仕事への価値を感じられます。

    入社前後でギャップを感じたこと

    毎日自転車で訪問するので、雨の日や猛暑の日の移動は想像以上に大変でした。しかし、事務所で美味しい賄いを食べられたり、職員やマルちゃん(セラピードッグ)が待ってくれていると思うと乗り切ることができます。

    その他

    印象に残っているエピソード

    表情の暗かった利用者さまに手浴をした際、涙を流しながらお話してくれたことがありました。訪問看護では利用者さまと一対一でじっくり向き合うことができます。利用者さまの不安や困りごとをケアや関わりを通して軽減させることができたときは、やりがいと喜びを感じられます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアサポートMANAで働く魅力

POINT

1

理念抗加齢に着目し、生活を整えることに注力。社内の関係構築を重視しています

ケアサポートMANAは、健康寿命を延ばすことを目標に、サービス提供を行っています。薬だけに頼るのではなく、食事や運動をはじめとした生活の改善を行うことで、利用者さま自身の力を引き出すことを重視しています。抗加齢に興味がある方におすすめの職場です。 目標とするケアを実現するために大切にしている心得は、「人のために時間を使う」ということ。利用者さまの想いを受け止め、その人らしい生活をサポートすることはもちろん、ご家族のフォローにも注力。自宅での介護で何に困っているのか聞き出し、フォローしています。人のために行動した結果、自分自身も成長できると考えています。 心のこもった良いサービスを提供するためには、職員の心が豊かで、ゆとりがある状態が必要不可欠。職員間で信頼関係を築き、前向きに働ける環境を作るため、何よりも社内のコミュニケーションを大切にしています。事務所では、仕事の話だけではなく、プライベートについての会話も聞こえてきます。何でも話せる関係性です。職員の誕生日には、「えっ」と驚くプレゼントをお渡しすることもあります。

MANAに関わるすべての人々を笑顔にすることを目指し、運営しています


POINT

2

職場の特徴職員がパフォーマンスを発揮できる環境を整備! 訪問は1日5件ほどです

ケアサポートMANAは、職員がベストパフォーマンスを発揮できるよう努めています。 1日の訪問件数は5件ほど。「訪問件数が多くて利用者さまと向き合う余裕がない」「職員間のコミュニケーションが疎かになる」ということがないようにスケジューリングしています。利用者さまの状態によっては、2人で訪問することも。看護師の訪問にリハビリ職が付いて行きフォローするなど、柔軟に対応しています。 訪問は担当制ではなくチーム制であるため、利用者さまについて全職員が把握しています。利用者さまについての悩みや、判断に迷うことがあれば、みんなで話し合えることがメリットです。代表も現場に入っているため、現場への理解が深く、距離が近いことも特徴。困ったことがあればいつでもフォローに入ります。 職員にも食生活を大切にして欲しいという想いから、事務所には毎日、酵素玄米を用意しています。パートさんは1日100円、正社員は月1000円で食べることができます。また、事務職員が作ってくれるまかないも楽しみの一つ。訪問から戻れない日は、まかないの手作りおにぎりを持って訪問に出かけることもあります。 心も身体も健康に働ける職場を目指しています。

セラピードッグもMANAの一員。訪問から戻ると迎えてくれる、職員の癒やしです


POINT

3

教育・スキルアップ高まる専門性、広がる知見! 新しい知識や技術の導入に積極的な職場です

ケアサポートMANAは、専門性を高めるとともに、幅広い知見を得られる環境です。 入社後は、半年間の研修期間を設けています。先輩職員の訪問に同行することから始め、軽度な利用者さまから段階的に独り立ちしていきます。独り立ちするまでは、オンコールをお願いすることはありません。 週1回、職種ごとに勉強会やミーティングも開催しています。リハビリ職は、毎週水曜日の8時から、1時間ほどの勉強会を実施。その時点で困っていることや、利用者さまについて相談したいことを共有し、みんなで案を出し合って解決します。その場で解決しなければ、代表が訪問に同行してフィードバックすることもあります。看護師は、週1回のミーティングで情報を共有。ミーティングのみならず、共有や相談は常にLINE WORKSで行っています。 社外から学ぶ機会も豊富です。抗加齢学会や栄養学会などに参加し、ドクターはじめ、多くの医療関係者と知り合うことで、知見が広がります。年1回、海外研修も実施。日本で浸透していない新しい考え方を知り、良い部分を取り入れるようにしています。最近は、オンラインでフィンランドの看護師・保健師に勉強会を開いてもらいました。コロナの収束後は、実際に海外に出向き、在宅医療の現場を見学したいと考えています。

電話で相談はもちろん、必要であれば同行してアドバイス。課題解決もスピーディーです

職場の風景

ケアサポートMANAの職場環境について

ケアサポートMANAの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

32

未経験

90

%

男女比

17

%

:

83

%


看護師・准看護師

平均
年齢

32

未経験

90

%

男女比

0

%

:

100

%


理学療法士

平均
年齢

34

未経験

70

%

男女比

67

%

:

33

%


作業療法士

平均
年齢

33

未経験

100

%

男女比

33

%

:

67

%


柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

ケアサポートMANAの基本情報

事業所名

ケアサポートMANA(けあさぽーとまな)

所在地

1640012

東京都中野区本町 S&Iレジデンス本町101

交通情報

駅から徒歩10分以内
  • 東京メトロ丸ノ内線新中野駅 徒歩 8 分

  • 備考:
    ■会社の近くに1LDKのマンションを借りております! ・オンコールがある場合は当直室として利用することも可能! ・近くに住まれている方には住宅手当も手厚く支給!働きやすい環境を整えております

施設形態

訪問看護ステーション

休業日

  • 曜日休み

職員情報

  • 全体
    • 人数:18 名
    • 平均年齢:32 歳
    • 男女比:17% : 83% 
    • 未経験:90%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:11 名
    • 平均年齢:32 歳
    • 男女比:0% : 100% 
    • 未経験:90%
  • 理学療法士
    • 人数:3 名
    • 平均年齢:34 歳
    • 男女比:67% : 33% 
    • 未経験:70%
  • 作業療法士
    • 人数:3 名
    • 平均年齢:33 歳
    • 男女比:33% : 67% 
    • 未経験:100%

その他、設備

電子カルテあり寮・社宅あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場なし

法人情報

株式会社コンディショニングサポートMANA ( かぶしきがいしゃこんでぃしょにんぐさぽーとまな ) 

  • 設立
    • 代表者:有田 大介
    • 資本金:100 万円
    • 設立日:2017年4月27日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 【事業内容】 訪問看護・コンディショニングサロン・健康コンサルティング 弊社スタッフ全員がGentle Support of Therapist(ジェントル サポート オブ セラピスト)です。 温和な、穏やかな気持ちで寄り添い、また、MANAに関わる全ての方に 温和で穏やかになっていただくためのサポートを目的としたセラピストです。

ホームページ

SNS

Instagram