レバウェル

求人更新日:2025/02/03

株式会社VISIT

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
訪問看護ステーション
給与

月収

355,000

勤務地 東京都足立区 / 綾瀬
職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

正社員正看護師 必須賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備制服付与年間休日120日以上社会保険完備制服付与

【東京都足立区】ステーションの雰囲気◎同行見学大歓迎★訪問正看護師さん募集!

訪問未経験歓迎/復職ブランク可/住宅補助あり/産休育休実績あり 土日休み/駅徒歩5分/残業10時間以下 年間休日120日以上/増員募集/事業拡大のため急募 弊社の魅力はなんといっても事業所内の雰囲気のよさにあります! 見学に来てくださった方の95%が「雰囲気がいいですね!」とおっしゃってくださって、ありがたいことにご入社いただいてます! ぜひ遊びにくる感覚で見学してみませんか? スタッフ一同、皆さまが遊びに来てくださることを心よりお待ちしております!

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    綾瀬事業所、雨具貸与 電動自転車・スマホ一人1台貸与 コートダジュール法人会員利用(カラオケ室料1時間無料等)

応募要件

正看護師 必須

仕事内容

訪問看護ステーションでの看護業務 オンコール対応あり 電動自転車に乗って利用者様宅に訪問します。 【訪問範囲】 足立区・葛飾区 【訪問手段】 電動自転車 【主な疾患】 難病・終末期・精神・小児・不登校支援

給与・賞与

賞与あり昇給あり住宅手当あり交通費支給あり

給与

  • 月収 355,000円 ~
  • 年収 4,600,000円 ~
  • 備考:
    ※上記月給は賞与・オンコール手当・祝日出社手当などを含んだ想定月給です。 ※基本給は入社半年後に見直しの可能性あり ※面接時に働き方のご相談OK! 【内訳】 ●基本給+諸手当 ※入職から半年後に給与見直しの可能性あり 【別途支給手当】 ●土日祝日手当:4,000円/H・2,600円/40分 ●オンコール手当:平日2,500円・土日祝5,000円 ※給与額は経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。 ●インセンティブ手当 71H~90H:2,100円/件 91H~ :3,000円/件 (例)1日5H、月100件訪問の場合、72,000円の手当を支給

賞与

  • 賞与 年2回(計1ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

  • 住宅手当25,000円 ~

  • 時間外手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備制服付与

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 制服付与

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:4508:45(休憩 60 分)
  • 備考:
    ■休日 完全週休2日制(土日休み) ※オンコールの当番や利用者様の状況(特別指示等)により勤務する可能があります。 ※もっと稼ぎたい希望者は土日祝日に勤務すると別途手当が付きますのでご相談ください。 ■休暇 夏季休暇2日 年末年始休暇4日(12/31~1/3)慶弔休暇 育児休暇 産前産後休暇 有給休暇

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    30 時間分の時間外手当として 50000 円を支給
  • オンコール:あり

    担当割当回数:約4回 / 月

    オンコール呼び出し頻度:約1回 / 月

  • 転勤:あり

    備考:
    近隣店舗配属の可能性あり

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    看護師・准看護師管理職・マネージャー訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:202010月
  • 経験年数:看護師・准看護師 18

転職について

入職した理由

前職で一緒に働いていたスタッフから、綾瀬事業所の立ち上げに誘われたことをきっかけに入職しました。それまでも20代後半から管理職として仕事に取り組んできましたが、ぱれっと訪問看護リハビリステーションでは人事の採用権を任されたんです。一緒に働く仲間を自分で雇用できるのは、とても魅力的でしたね。

職場について

職場の魅力

オンコールの出動回数は1人あたり週1回ほどまでに抑えるよう調整していますが、末期がんや難病の方を受け入れているため、時期によってはもっと呼ばれることもあります。しかし、そういうときは新規の患者さまの受け入れを中断するといった臨機応変な対応をすることが可能です。スタッフの様子次第ではオンコールを受け持たなくても良いようにすることもあり、一緒に働く仲間の心身のケアを一番に考えている職場です。

おすすめの方、向いている人

患者さまのサポートをしたいという気持ちがあれば、病院よりも在宅医療に身をおいている方が自ら勉強していくものなので、現時点でのスキルは問いません。自分自身の苦手な部分にしっかり向き合い、人として真摯に心を開いて仕事に取り組む姿勢がある方が活躍している職場です。

この仕事への思い

患者さまのご自宅に伺う仕事なので、どのスタッフが入っても安心してサービスを受けていただけるよう、接遇教育に力を入れています。コミュニケーションのチェックリストを作っており、スタッフそれぞれの傾向を踏まえたうえでマニュアルを渡し、気をつけてほしい点を伝えているので新人さんも分かりやすいはずです。時折、靴の脱ぎ方や上着の脱ぎ方、挨拶の仕方といった一つひとつに対してリストを使って振り返りを行うことで、統一感のあるサービスの提供を可能にしています。

教育体制

スタッフが自分の将来のキャリアを前向きにとらえ、目標をもって頑張れるようなラダーを作成しています。ラダーを上がって役職に就くことで、たくさんの件数をこなさなくても給与が上がる運営体制です。10段階のリストで評価し、スタッフ自身が現在の状態とこれからの課題について把握しやすいようにしています。新しい店舗の管理者を目指したい、と思えるような体制づくりに注力している会社です。

その他

最期の願いに寄り添えたこと

ぱれっと訪問看護リハビリステーションでは、ときには保険外のサービスも提供しながら患者さまを最優先に支えているのが特徴です。たとえば、ある患者さまがお亡くなりになる直前に、結婚式への参列をご希望されたことがあります。お着替えを手伝い、結婚式場まで同伴したあとに、「楽しい、うれしい」というお言葉を聞けたことが印象的でした。ご家族さまにも最期までの日々を記録に書き留めたものをお渡しし、喜んでいただけたことは、当法人ならではの心に残る体験です。

20代後半

  • 職種:

    看護師・准看護師訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:看護師・准看護師 4

転職について

入職した理由

私は約3年間急性期病院のNICUにて勤務していました。その中で、退院支援や在宅での継続的な支援の大切さを感じ、在宅看護に興味を持ちました。また、小児から高齢者まで様々な年齢や疾患の方と関われるため自分自身の看護の幅や知識も深められると思い、訪問看護への転職を決めました。その中で、ぱれっとに見学に伺った際、とても居心地がよく、学びやすさも働きやすさも整っていると感じ入職を決めました。

働いてみての感想

小児領域でしか働いてこなかったため、成人看護への不安がたくさんありましたが、先輩方が一つひとつ丁寧に細かく指導して下さり、同行訪問の際に今までの背景やその方の性格など情報共有してくださるため不安要素は少なく訪問することができています。 また、ひとりでの訪問でも、ちょっとした変化やわからないことはすぐに共有することができ、対応方法や相談に乗ってもらえることも安心材料になっています!

職場について

職場の魅力

色々な経験や知識を持ったスタッフが在籍しているため学ぶことがたくさんあります。また、看護師だけでなく、リハビリスタッフもたくさんいるため、色々な視点から療養者様をとらえることができたり、随時、情報共有や相談をすることができることはとても魅力的です。 急なお休みや予定変更があっても、スタッフ全員でカバーし助け合えることも自慢できる点です。

おすすめの方、向いている人

訪問看護が初めての方でもやる気や、やりたい思いをしっかりと持っていることが大切だと思います!様々な疾患や状態の方がいるため、知識の幅や経験値が上がるだけでなく、とっさの判断力や臨機応変さも確実に身につくと感じています。 利用者さんやご家族の方の声をしっかりと聞き、ちょっとした変化に気づいたり、一人ひとりのことを真剣に考えることができる方なら大丈夫だと思います。 あとは随時"ホウレンソウ"ができる方、元気と笑顔で訪問できる方! 少しでも在宅に興味があればやってみるべきだと私は思います!!

プライベートとの両立

定時になると業務が終わった方から、「お疲れ様です」とすぐに帰っています!すぐに帰れる雰囲気ですし、業務自体もほとんど時間内に終わります。 早く帰りたいときは早く帰れますし、残って確認したいことがあるときは残ることもできて自由度が高いです。 記録はiPadやパソコンからできるので、場所を問わず外でも家でもできるのも良い点です。 基本的に土日休みなので土日はしっかり休息できます。

この仕事への思い

より多くの方に、住み慣れた居心地のいい場所で、安心して生活してもらえるよう、身体的にも精神的にもサポートしていくことが私たちの役割だと思います。 そのために自分自身の知識や技術力を高め、少しでも療養者様やご家族に最適な提案や寄り添ったケアができるよう、努めていきたいと思っています。

教育体制

訪問看護が初めてでも、訪問時の所作から丁寧に一つひとつ教えてもらえます。わからないことはその場で教えてもらえますし、経験豊富な先輩がたくさんおり、知識も技術も幅広く学ぶことができます。 同行訪問も新人1人ひとりに合わせて段階的に進めて下さり、ひとりで訪問しても大丈夫な状態になるまでしっかり指導してもらえます。 自主参加型の勉強会があったり、専門領域に強いスタッフが専門的な知識を教えてくれたりもします。 先輩からの「いつでも相談してね」という言葉はとても心強いです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

記録の電子化で残業ほぼなし! 職員の意見を採用する働きやすい職場です

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬は、基本的に残業することなく定時で仕事を終えられることが大きな魅力です。スタッフには1人1台タブレットを支給。業務の空き時間に記録作業を効率的に行うことができるため、メリハリのある働き方ができます。 当法人の役職者は訪問看護の経験者がほとんど。実際に訪問看護を行ったことがあるからこそ、働いているスタッフの意見を重視する風土が根付いています。夏や冬など、移動に困難をきたす気候の際には必要なものを支給し、スタッフの移動中のストレスを低減。言語聴覚士の要請によって、患者さまご自身やご家族さま、ケアマネージャーにも嚥下の音を聞いてもらえるようにマイクを購入したことも。 入社したスタッフにできるだけ長く働き続けてもらいたいという法人全体の考えから、働きやすい環境を整えるために迅速に対応しています。

POINT

2

職場の特徴

事業所の管理者はもちろん、本部も現場スタッフを全力でサポートします!

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬では、スタッフの急な欠勤にも対応しやすいよう、管理者の現場の件数を少なくしています。また、経験の浅い看護師がオンコール勤務を始めるときは、管理者も1ヶ月ほど一緒に当番に入り、サブとしてフォローします。基本的にオンコールは当番制で対応していますが、管理者がスタッフの心身のケアが必要だと判断した場合は調整することも可能です。 事業本部は患者さまやケアマネージャー、医療機関への連絡を担当。現場のスタッフが自分の専門業務に集中できる環境を整えています。患者さまへのサービスの質を向上させるため、現場のスタッフが気持ち良く働けるようサポートしています。随時1対1で面談する時間を取り、患者さまのことや自身の仕事に対することまで、話しやすい雰囲気を作っています。直接管理者に相談しにくいときも、気兼ねなく相談ができる環境です。

広く明るい雰囲気のステーション。顔を合わせれば共通の話題に花が咲きます

POINT

3

教育・スキルアップ

何回でも同行するので安心! 毎週の症例検討会でもアドバイスを得られます

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬では、入職後、1日ほど訪問看護についての座学を受け、知識をつけます。その後は先輩スタッフとともに患者さまを訪問し、コミュニケーションの取り方や時間の配分などを分かりやすくレクチャー。1人ひとりの経験に合わせて、独り立ちまで約1ヶ月を目安に丁寧に研修を行います。その後も1人での訪問に心配がある場合は、管理者が訪問先に同行。不安がなくなるまで何回でも管理者が同行するため、訪問看護が初めてでも安心して働き始められます。 また、スタッフ全員が自信を持って業務に取り組めるよう、毎週金曜に症例検討会を実施しています。受け持ちの患者さまについて相談したいことを事前に紙に書き、スタッフ間で共有。検討会では先輩スタッフから具体的なアドバイスが得られるので、他者の視点を得られる良い機会となっています。 さらに、外部の研修にはなるべく勤務時間内で参加できるよう調整。業務に関係する研修の場合は法人が交通費を含めて受講にかかる費用を負担するなど、働きながらスキルアップできる体制が整っています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

接遇教育に注力。同じチームとしてスタッフ同士お互いにフォローし合えます

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬では、これまでに訪問医療の経験がある方に対しても、接遇マナーを見直すことから指導を始めています。ベテランの方は自信があるのに、と感じることがあるかもしれません。 しかし、マナーを何よりも大切にしているのには理由があります。どのスタッフが入っても、患者さまが安心してサービスを受けていただけるようなチームを作りあげるためです。継続して統一感のあるサービスを提供することこそが患者さまの負担を減らすことにつながる、というのが私たちの方針。統一したサービスは、スタッフ同士お互いにフォローし合いやすい環境にもつながっています。そのため、当事業所では新人さんが入職したタイミングでコミュニケーションのチェックリストを作成。靴の脱ぎ方や上着の脱ぎ方、挨拶の仕方など、スタッフそれぞれの傾向を踏まえたうえで対応マニュアルを渡しています。注意点が分かりやすく、新人さんも取り組みやすいはずです。ときどき、管理者と一緒にリストを使って振り返りを実施する機会を設けているので、新人さんも徐々に慣れていけます。

職場の風景

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬の職場環境について

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬の職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

30

未経験

90

%

男女比

18

%

:

82

%

看護師・准看護師

平均
年齢

30

未経験

90

%

男女比

0

%

:

100

%

理学療法士

平均
年齢

30

未経験

100

%

男女比

50

%

:

50

%

作業療法士

平均
年齢

30

未経験

90

%

男女比

33

%

:

67

%

言語聴覚士

男女比

0

%

:

100

%

ケアマネジャー

男女比

100

%

:

0

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬の基本情報

事業所名

ぱれっと訪問看護リハビリステーション綾瀬(ぱれっとほうもんかんごりはびりすてーしょんあやせ)

所在地

1200005

東京都足立区綾瀬3-14-6 304

交通情報

駅から徒歩5分以内
  • 東京メトロ千代田線綾瀬駅 徒歩 3 分
  • 備考:
    交通費支給あり

施設形態

訪問看護ステーション

その他、設備

託児所あり電子カルテあり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
    • 備考:
      タブレット貸与
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場なし

職員情報

  • 全体
    • 人数:22 名
    • 平均年齢:30 歳
    • 男女比:18% : 82% 
    • 未経験:90%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:11 名
    • 平均年齢:30 歳
    • 男女比:0% : 100% 
    • 未経験:90%
  • 理学療法士
    • 人数:2 名
    • 平均年齢:30 歳
    • 男女比:50% : 50% 
    • 未経験:100%
  • 作業療法士
    • 人数:6 名
    • 平均年齢:30 歳
    • 男女比:33% : 67% 
    • 未経験:90%
  • 言語聴覚士
    • 人数:1 名
    • 男女比:0% : 100% 
  • ケアマネジャー
    • 人数:1 名
    • 男女比:100% : 0% 

法人情報

株式会社VISIT ( かぶしきがいしゃびじっと ) 

ホームページ