求人更新日:2024/11/28
BIZ CREATE合同会社
給与 | 時給 2,000 円 〜 |
勤務地 | 千葉県松戸市 |
職種 | 看護師・准看護師 |
キッズフロンティアⅡ番館は、千葉県松戸市にある障がい児通所支援事業所です。 未就学児を対象とする「児童発達支援」、小学校1年生から高校3年生の就学児を対象とする「放課後等デイサービス」、保育所や幼稚園を訪問して支援する「保育所等訪問支援」を行っています。特に、言語聴覚士による言語療育と、自身で動けるものの医療的ケアを必要とするお子さまの支援に注力。職員の中には、「呼吸器などが必要でもみんなと楽しく過ごさせてあげたい」という思いで入職した人もいます。子どもたちの笑顔のために、全職員が知恵を出し合いながら支援にあたっています。 関係者間の情報共有やコミュニケーションを大切にしているのも、当事業所の特徴です。 保護者さまとのやり取りには紙ではなく、LINE WORKSというツールを使用。お子さまの日々の様子を写真とボイスで記録して、保護者さまに共有しています。ツールを使うことで、職員の文字入力の負担を軽減できるうえ、保護者さまにお子さまの様子を知って安心していただくことにも繋がっています。 また、新入職員には積極的に声をかけ、障がい児のケアが未経験の方もスムーズに業務に慣れていけるようサポート。職場は困ったことがあれば気軽に話し合える雰囲気です。お子さまに関する情報共有も定期的に行っています。日々の業務を通してさまざまな専門知識を得ながら、 療育のスキルを身に着けていきたい方、子どもたちの成長の力になりたい方に適した環境です。
放課後等デイサービスにおける看護師業務
通勤手当:~ 30,000円 / 月
POINT
1
職場の特徴
言語聴覚士や看護師など各分野のプロが在籍。専門知識が身につきます
キッズフロンティアⅡ番館は、1歳程度の幼児から中学生まで、幅広い年齢の子どもたちにご利用いただいています。身体障がいのあるお子さまはいらっしゃらず、軽度発達障がいのあるお子さまがほとんどです。放課後等デイサービスを利用されているお子さまの8割ほどは、地元の小・中学校の特別支援学級に通っていますが、中には特別支援学校に通うお子さまもおられます。 1日の定員は、児童発達支援と放課後等デイサービスそれぞれ10名で、毎日5~6名の職員が業務にあたっています。職員は、保育士や児童相談員などの療育支援スタッフに加え、言語聴覚士や看護師など多職種が在籍。子どもたちの自立や能力の向上に向けて一緒に遊んだり、トレーニングを実施したりしています。 また、1日に30分~1時間程度、常駐する言語聴覚士が個別の言語療育を実施。検査キットを使ってお子さまの発達状況を数値化しながら、一人ひとりに合わせた専門的な訓練を行っています。 キッズフロンティアⅡ番館には看護師が常駐しています。医療的ケアが必要なお子さまがどうすれば医療的ケアを受けながら安全に楽しくお友達と活動できるのかを全職員で話し合い、一丸となってお子さまをサポートしています。 どの職員も自分の専門業務だけでなく、ほかの職員と情報共有をしながらチームで療育にあたっているのが特徴です。そのため、職員は日々の業務を通してさまざまな専門知識を身に着けられます。自身のスキルの幅を広げながら仕事をしていきたい方に適した環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
経験値の高い職員に学べる環境。短期間でのキャリアアップが可能です!
キッズフロンティアⅡ番館では、入職後、1ヶ月~3ヶ月程度の実務研修を受けてもらいます。研修期間中は、先輩職員がマンツーマンで教育を担当。職場内は風通しがよく、分からないことがあればいつでも相談できる雰囲気です。 社内研修も実施しており、外部の学校で講義なども行っている言語聴覚士の職員が、月に1回程度、実例を用いた研修を開催。障がい児のサポートに関する基礎的な研修も行っています。社内にいながら言語療育や医療ケアなどについての知見を広げられるのも、当事業所で働く魅力の一つです。 当事業所では半年に1度、人事評価を実施し、職員の能力を給与に反映させています。職員に適正があれば、随時リーダー職への登用も実施。若くてもマネージャーなどのポジションに配属されることがあるため、スピーディーなキャリアアップを目指せます。現在グループ内で活躍する統括マネージャーは30代の女性で、勤続6年で就任しました。20代でリーダーを務める職員もおり、自ら積極的に動くことで、短期間でのキャリアアップが目指せます。 なお、当事業所には専門職が多く在籍しており、多くの加算を受けた分、しっかりと利益を職員に還元しています。着実に力を付けられることはもちろん、適切な評価や対価を得られる職場です。
POINT
3
働きやすさ
親睦会や歓迎会を積極的に開催。職員間のコミュニケーションを大切にします
キッズフロンティアⅡ番館では、残業は月に5時間ほどです。送迎の遅れがあった日や、夏休みなどで通常のスケジュールと異なる日には30分程度残業が発生してしまうこともありますが、基本的にはほとんどありません。年間休日は約125日と多く、有給もほぼ希望どおりに取れるので、オンとオフをしっかり切り替えて働くことができます。 当事業所では、職員ができるだけ希望の働き方を叶えられるよう、一人ひとりと話し合っています。なお、グループ全体では約3割の職員が子育て中です。系列事業所には、奥さまの出産に際して時短で働く男性職員や、職員のお子さまが通所されていて、お子さまの退所時間に合わせて帰宅する方もいます。ご自身のご家庭の事情に応じて融通の利く働き方ができ、無理なく業務に取り組めます。 チームワークを大切にする当事業所では、職員間のコミュニケーションを大切にしているのも特徴です。参加自由の新年会や歓迎会などを開催するほか、社長のゴルフ好きが高じて設立したゴルフ部もあります。職員が互いにフランクに話したり仲を深めたりできる機会があるため、職場内も話しやすい雰囲気です。新入職員に対しても職員みんなでフォローしており、働きやすい環境が整っています。
キッズフロンティアⅡ番館では、職員が一人ひとりのお子さまと向き合い、「お子さまが集団行動への適応力や話す力などを身につけるために何が必要か」を日々真剣に考えながら療育を行っています。 そのため、お子さまが楽しく過ごせるように見守ることを仕事として考えて入職すると、あとでギャップを感じてしまうかもしれません。すべての職員がお子さまの成長に必要なトレーニングや活動に関わります。 しかし、療育の経験がないからといって不安を感じる必要はありません。周りには障がい児のケアに詳しいプロがおり、未経験の方もすぐに馴染めるようサポートします! 言語療育や障がいのあるお子さまのケア方法など、専門知識も身につくので、ご自身のスキルの幅を広げていきたい方、お子さまの成長を支えていきたい方はきっとやりがいを感じられるはずです。
キッズフロンティアⅡ番館(きっずふろんてぃあにばんかん)
〒2710052
千葉県松戸市新作240-3 プレメンスト2F
BIZ CREATE合同会社 ( びずくりえいとごうどうがいしゃ )