求人公開日:2023/03/24
慶歯科医院
歯科医院における歯科医師業務
通勤手当:~ 20,000円 / 月
フレックスタイム:なし
仕事を探しているときに、求人を見つけたことがきっかけです。自分の希望に合いそうだなと思って応募したら採用となり入職しました。
職員の学びたい気持ちを積極的に応援してくれるところですね。外部の講師の方を招いて勉強会を行ったり、研修に出向いたりしています。学べる内容は、接遇や歯科予防、スケーリングなどさまざまです。また、自身が受講したい勉強会についても相談できるので、新しいことを率先して学びたい方であれば、高いモチベーションで働ける職場だと思いますよ。
入社当初は正社員で働いていたのですが、産前産後休暇と育児休業を経て、子育てと両立をするためにパートで復帰しました。復帰したときは、徐々に仕事に慣れていけるように週1日の勤務にしてもらって、現在は週3日ほどで働いています。自身の希望に応じて、勤務日数の変更を相談できるので、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
当院は患者さんを担当制で受け持っています。長期にわたって関わりを持てるので、自分の名前を覚えていただけるのはもちろん、信頼関係を築けるところも魅力だと思います。あと、患者さんの症状が改善していく様子を見られるところにも、歯科衛生士としてのやりがいを感じていますね。
入社後は、ベテランの職員が業務を教えていきます。少しずつ慣れてもらえれば大丈夫なので、頑張ろうという気持ちを持って取り組んでもらえたらと思いますね。あとは、マニュアルや資料も準備していますし、分からないことがあっても周りの職員に聞けるので、安心して入職してもらえたらと思います。
POINT
1
慶歯科医院では、プライベートの予定を立てやすいところが魅力です。まず、当院は残業がほとんどありません。さらに、シフトは変形労働時間制で、休日は週休2.5日制です。そのため、仕事とプライベートのオンオフをしっかり分けたメリハリのある生活を送れます。またシフトの融通も柔軟に対応してくれる環境。家庭を持っている方でもお休みがしっかりとれるので、無理なく働けます。 当院では、子育て中の職員も在籍しています。産前産後休暇・育児休業の実績が多数あることはもちろん、復職後の雇用形態や勤務日数などの変更も柔軟に対応。職員からは、相談しやすい職場で「ありがたい」との声が上がっています。仕事と子育ての両立を目指している方にも最適な職場環境です。
当院の水は中性電解殺菌水です。衛生的な環境は職員の安心感にもつながっています
POINT
2
慶歯科医院では、基本的に患者さんの担当制を採用しています。同じ患者さんと長期にわたりお付き合いができるため、信頼関係を築きやすいところが特徴です。患者さんも「この先生なら大丈夫」と笑顔を見せてくれます。さらに、治療経過を長期的に見守ることで、自分の知識や経験を積むことができるのも担当制の魅力の一つ。一人ひとりの患者さんを長い目で見ることで、どのように改善されていくかを考えながら治療に専念ができます。 ほかにも、歯科衛生士については、働き続けていく中で歯科助手や矯正歯科のアシスタント業務に携わりたいという要望が出てきた場合、しっかりと相談の場を設けています。当院では、職員全員がやりがいをもって働ける職場であるために、本人の思いをきちんと汲み取るようにしているので、希望がある場合は、気兼ねなく話してもらえたらと思います。
当院では、ストリークレーザーを導入しており、職員はレーザー治療についても学べます
POINT
3
慶歯科医院に入職したあとは、先輩職員が業務を教えていきます。当院では、10年以上の経験を持つベテランの職員が在籍しており、新人職員をしっかりとサポート。ブランクのある方や経験の浅い方でも安心して働ける体制を整えているのでご安心ください。 また、院内で3ヶ月に1回ほど、全体ミーティングを開催しています。全体ミーティングでは、現場の情報共有や改善策の提案などを実施。具体的には、「受付のミスがあった」「患者さんのアポイントが漏れていた」「予約なしで突然来院の患者さんがいた」など患者さんの対応をはじめとする、そのときの「どうしてそのミスが起こってしまったのか」を共有し、次回に必要な課題を職員全員で話し合っています。ほかの職員とのコミュニケーションを通して、自身の知見を広げることが可能です。
インプラントやホワイトニング、矯正など幅広い治療の知識を深めることが可能です
慶歯科医院では、職員が機敏に動いて業務をこなしています。そのため、当院を見学した際に、現場のスピードについていけるか不安に感じてしまう方がいるかもしれません。 しかし、当院では、未経験から始めた職員が多数活躍中です。入社してから1年ほど働き続けると少しずつ周りが見えてきて、自分のやるべきことが分かってくるので、歯科職員として知識やスキルが身についているかどうかは、長期的な視点で見てもらえたらと思います。また、入職後の教育は、新人職員のペースに合わせて行うサポート体制。専門的な言葉や知識も少しずつ覚えてもらえれば大丈夫なので、安心して入職してください。