レバウェル

求人更新日:2023/09/25

学校法人緑陰学園

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園幼稚園教諭求人

認定こども園

給与

月収

209,000

246,000

勤務地

埼玉県北本市

職種

幼稚園教諭

正社員4週8休年間休日120日以上社会保険完備退職金あり資格取得支援制度あり

業務改善で子育て職員もクラス担任に! 仕事も子育ても両立できる職場です

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園は、埼玉県北本市にある幼稚園型認定こども園。1963年の創立以来、子どもたちが「遊び」を通して成長できる保育を追求してきた、歴史のある園です。定員は140名で、年少・年中・年長・満3歳児・2歳児の8クラスで構成されています。基本的にクラス担任は1名で、教諭補助はクラスに固定。1年間を通して、担任と教諭補助が二人三脚で子どもたちに向き合っています。預かり保育は、1日50名くらいのお子さまが利用されています。職員は20代~50代で、さまざまなキャリアを持つメンバーが揃っています。一人ひとりが意欲的でありながら、互いを尊重し、励まし合いながら働いている職場です。 当園では、園長を中心に、職員がいきいきと前向きに働けるような環境の整備を行っています。特に注力してきたのは、業務効率化・業務改善。5年以上かけて業務の見直しを行い、子育て中の職員でも、正社員としてクラス担任を持てる業務量にすることができました。実際に、正社員の半分以上が子育て中で、育児と仕事を両立しながら活躍しています。業務フォローやメンタルフォローも欠かせません。園長は、いつでも職員のサポートができるよう、あえて園長室を設けずに、職員室で仕事をしています。「職員の絶対的なサポーターでありたい」――。そんな想いで、これからも頑張る職員を支えていきます。

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    試用期間中、同条件


応募要件

保育士 必須幼稚園教諭2種免許 必須幼稚園教諭1種免許 必須年齢不問新卒OK第二新卒OKブランクOK

正社員はクラス担任が可能な方募集中です


仕事内容

保育事務子どもの健康管理子どものサポート保護者とのコミュニケーション清掃

幼稚園型認定こども園における幼稚園教諭業務


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 209,000円 ~ 246,000円

賞与

  • 賞与 年3回(計4ヶ月/回)
  • 備考:
    初年度2か月分

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 10,000円 / 月

    備考:
    上限あり


待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり資格取得支援制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    退職金財団加入

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり

勤務時間・勤務体制

残業ほぼなし

勤務時間

  • 23:0008:00(休憩 60 分)
  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 00:3010:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    1年単位の年間変形労働時間制、長期休暇期間はシフト制で出勤

勤務形態

  • 残業ほぼなし

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 2 時間 / 月備考:
    月平均2時間
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

4週8休年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:145 日
  • 休日制度:

    4週8休

    年間休日120日以上

  • 備考:
    土曜日出勤の場合振替休日有り

現場スタッフ紹介

  • 20代後半

    • 職種:

      保育教諭
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:保育教諭 8

    転職について

    入職した理由

    求人サイトの方に当園をおすすめされたことがきっかけです。面接に行き話を聞くと、職員が働きやすい環境が整っていると感じました。子どものことをたくさん考えている園で、のびのび過ごせる環境だなと思い、入職を決めました。

    働いてみての感想

    気持ちのよい挨拶を全員がしてくれます。歓送迎会もあり、温かい雰囲気の職場です。個性を持ったお子さまがたくさんいて対応に迷うこともありますが、職員同士仲が良く、誰にでも相談しやすい環境です。しっかりコミュニケーションがとれるので働きやすいと感じています。 また、残業も基本的にはないので、休日はのびのびと過ごせていますよ。

    職場について

    職場の魅力

    補助の先生と連携をして、どのように子どもと向き合っていくのかを話し合える職場です。より良い方向へと持って行けるよう挑戦したり、自分の失敗を受け入れ、次の方法をほかの先生と一緒に模索したりできます。仕事を通して対応力も身に付きますよ。

    おすすめの方、向いている人

    子どもが大好きで、苦手なことでも負けずに繰り返し挑戦出来る方が向いていると思います。行事を無事にやり遂げたときや、子どもたちの成長を感じられたときのやりがいは大きいです。

  • 30代後半

    • 職種:

      保育教諭主任・チーフ
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2019
    • 経験年数:保育教諭 14

    転職について

    入職した理由

    働き方改革を積極的におこなっている園であることが、入職の決め手でした。実際、残業がほとんどないので、子どもの習い事の送迎などにも行けるようになりました。定時になるとチャイムが鳴るので、先輩後輩関係なく帰ろう! という雰囲気になります。また、土曜出勤すると、平日に代休がしっかり取れるのでありがたいです。

    働いてみての感想

    以前別の園で仕事をしていたので、現在の園の方針に慣れるまで、ギャップを感じましたね。同じ保育業界でも、こんなにも差があるのかと驚きました。今では仕事にも慣れ、同僚同士でなんでも相談しつつ、皆で協力しながら業務をおこなえています。

    職場について

    職場の魅力

    同僚や保護者の方との会話を通してコミュニケーション能力が身につけられる職場です。先を見越して仕事にとりかかれる力や、仲間と協力し合って仕事を分けあえる力もつくと思います。 保育者がチャレンジできる環境もあり、できたことは上司からしっかり評価してもらえる点も魅力です。

    おすすめの方、向いている人

    臨機応変な対応ができる方なら当園できっと活躍できるはずです。明るくポジティブに仕事に取り組める方や子どもが好きな方、歌や絵本が好きな方も向いていると思います。

    この仕事への思い

    保護者の方からお子さまの成長エピソードをたくさん聞けたときや、お子さまと一緒に成長を喜び合えたときには、やりがいを感じます。

    その他

    印象的なエピソード

    保護者の方からのクレームが入ったとき、園長がすぐに状況確認をしてくれました。担任を責めることなく、保護者の方とも円満に解決できたことが印象に残っています。次にどう活かしていくかまでを皆で話し、共有する場を設けてくれたことが良かったなと思っています。

  • 25歳以下

    • 職種:

      保育教諭主任・チーフ
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2018
    • 経験年数:保育教諭 6

    転職について

    入職した理由

    当園は、私自身が子どものころに通っていた園なんです。実習園でもあり、自宅から通いやすいため入職を決めました。

    働いてみての感想

    当園で実習していたこともあり、ギャップはあまりありませんでした。 優しい先生方がたくさんいらっしゃる職場です。行事前にも、先生方と色々な話をしながら楽しく準備できています。

    職場について

    職場の魅力

    なんといっても職員同士の仲が良いことですね。子どもの成長が感じられたときや、保護者の方に感謝されたときには大きなやりがいも感じられます。 また、残業や持ち帰りが少ないため、子育てしている方でも働きやすいと思います。福利厚生として結婚手当があり、特別休暇もあるので結婚式を挙げることもできますよ。

    おすすめの方、向いている人

    明るく元気に仕事に取り組める方や気配りができる方、運動が得意な方、向上心のある方に向いている職場です。

    教育体制

    研修もたくさんあるので、さまざまな分野の知識が身につけられます。また、仕事を通してコミュニケーション能力や観察力なども高められますよ。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴心強い仲間がいるから頑張れる。全員で理想の保育を追求しています

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園は、全員でより良い保育を追求している職場です。業務中は、職員同士が常にコミュニケーションを取っています。みんな親切で協力的なので、悩みや相談があればすぐに、誰にでも気兼ねなく話しかけることができます。「それは大変だったね」「こうしたら上手くいくんじゃないかな」などと、温かい言葉やアドバイスが飛び交う職場です。 当園では、職員一人ひとりが責任を持ち、仕事に取り組んでいます。パート職員が、担任と同じくらい子どもたちについて理解していることから、保護者から「副担任」だと思われることも。正社員もパートも関係なく、全員が「子どもたちのために」という想いで行動しているので、誰もが頼もしい仲間のはず。また、保育の質向上のため、学期が終わるたびに、正社員・パートそれぞれで振り返りを実施しています。上手くいったこと、上手くいかなかったことを振り返り、次の学期ではどう改善したら良いか、前向きに議論。支え合いながら、保育を創り上げていくやりがいを感じられます。

園長が声をかけ職員のメンタル面をサポート。保育を楽しめる環境を作り上げています


POINT

2

教育・スキルアップ重要視しているのは幼小の円滑な接続。本質的な保育を学べます

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園は、幼小の円滑な接続にこだわり、発達段階への作用を考えながら保育を行っています。目指している保育を実現するために、教育・フォロー体制を整えています。 新人職員には、新卒・中途問わず、マンツーマンで丁寧に指導。指導者には、新人職員の経験やスキルに合わせた先輩職員を配置しています。定期的に、学年主任や園長からのレクチャーもあり、基礎から応用までしっかり学ぶことができる教育体制です。 教育期間終了後も、日々多くを学ぶことができます。専門性の高い職員が多いことが、当園の特徴。業務上のコミュニケーションから、さまざまな知恵を得ることができるはずです。また、園長も常に現場と近い距離にいます。週案・月案は必ず園長が目を通してフィードバックしており、保育の展開の仕方、環境構成の工夫など、幅広い知見をもとに助言。 子どもたち一人ひとりに合わせた、本質的な保育力を身につけられる職場です。

机で行う学習ではなく、遊びながら学べるカリキュラムを取り入れています


POINT

3

働きやすさ自分自身の子育ても大切に。オンオフを切り替え、長く働ける職場です

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園は、職員がプライベートや自分の時間を大切にできる就業環境を整えています。残業はほとんどありません。紙で管理していたものをICT化したり、子どもたちへのご褒美を手作りのものからシールに変更したりなど、保育の質を下げずに業務を効率化しています。また、残業をしなくてもいいように職員同士で協力。子どもの迎えがある職員に対し、周りの職員が「先生時間だよ、大丈夫?」と声をかけるなど、帰りやすい雰囲気を作っています。 年間休日は145日と、お休みも充実。春休み、夏休み、冬休み、特別休暇があり、有休も取得しやすいです。子どもの行事には、優先的に参加できるように配慮。保育職だからこそ、職員自身の子育ても大切にしてほしいと考えています。 また、休憩時間の過ごし方にも配慮しています。休憩室を完備し、あえて子どもたちから離れる時間を確保。オンオフを切り替え、リフレッシュすることで、また子どもたちに笑顔で向き合うことができます。

各クラスに補助の職員がいるため、余裕をもって業務に取り組めます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

手厚い教育・フォロー体制があるので、心配は要りません!

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園は、ただ楽しく遊ぶだけの保育ではなく、きちんと目標を達成できる、意味のある保育を行っています。そのため、求められる保育のレベルが高いと感じるかもしれません。 しかし、不安を感じる必要はありません。保育の質を一定化するためにも、教育やフォローに力を入れています。新人職員には、スキルに合わせてマンツーマンで手厚く教育。独り立ち後も、常に周りの職員がフォローしているので、安心できるはずです。正社員やパート問わず、アドバイスや励ましの言葉をかけ合い、一緒に頑張っています。 また、苦手なことにも、一緒に向き合う風土があります。例えば、放課後、ピアノが苦手な職員の練習に先輩職員が付き合ったり、園長が空き時間でアドバイスをしたりすることも。 苦手なことや困難なことも、助け合いながら乗り越えられる職場なので、安心して飛び込んできてください。

職場の風景

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園の職場環境について

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園の基本情報

事業所名

幼稚園型認定こども園 せきね幼稚園(ようちえんがたにんていほいくえん)

所在地

3640033

埼玉県北本市本町5-34

施設形態

認定こども園

法人情報

学校法人緑陰学園 ( がっこうほうじんりょくいんがくえん ) 

  • 設立
    • 代表者:理事長 岡田良恵
    • 設立日:1963年4月1日
  • 上場企業
    • 上場していない