求人公開日:2023/03/30
医療法人社団まごころ会
給与 | 時給 12,500 円 〜 13,000 円 |
勤務地 | 東京都町田市 |
職種 | 医師 |
町田まごころクリニックは、2011年にJR町田駅から徒歩10分の場所に開設した精神科クリニックです。当クリニックは、同一法人の精神科デイケア「町田まごころクリニックデイケア」を併設。2つの施設は間に医務室があり、常駐している複数名の看護師が診療室からの注射や採血などに対応しています。患者さまの年齢層は高校生から高齢者の方まで幅広く、対応している疾患はうつ病や統合失調症、認知症などさまざまです。 当クリニックには、常勤医師約3名と非常勤医師約6名が在籍。看護師やカウンセラー、受付スタッフのほか、精神保健福祉士の資格を持つ常勤の相談員も約2名在籍しています。それぞれの職種が専門性を活かしつつ、連携して働ける職場環境です。
備考:
募集職種:非常勤・精神科医師
週3以上の勤務で社会保険は法定通り
精神科クリニックにおける外来診療
通勤手当:あり
備考:
交通費別途全額支給
POINT
1
職場の特徴
減薬を進めながら、カード療法や森田療法などさまざまな治療を提供します
町田まごころクリニックの特色は、患者さまの希望に応じ、薬物療法だけに頼るのではなく、森田療法や瞑想などさまざまな治療を提供していることです。患者さまと充分に話し合いながら、薬の量をなるべく減らす取り組みも行っています。 患者さまに希望と喜びをもって生活していただけるよう、一人ひとりに寄り添うことを大切にしている当クリニック。初診時には、30〜40分ほどかけて悩みや要望をじっくり伺います。また、治療では傾聴や励ましの声掛けを行うほか、言葉の力を活用した「カード療法」も取り入れています。 当クリニックは、カウンセリングにも注力。院内には、2つのカウンセリングルームがあり、医師の診療と並行して、カウンセラーがカウンセリングを行っています。カウンセラーは、長くて1時間ほどと充分に時間をかけ、患者さま一人ひとりと向き合っています。
POINT
2
働きやすさ
充分な人数の専門職が配置されており、専門業務に専念できる職場です
町田まごころクリニックは、医師や看護師、カウンセラー、相談員などの専門職が、各々の専門業務に専念できる職場環境です。当クリニックでは、経済状況や家族関係などの生活背景について話を伺ったり、社会資源・福祉に関する情報提供を行ったりする相談員がいます。患者さまには、相談員への相談を上手く活用してもらっているので、医師は効率良く診療が可能です。また、来院された患者さまの状態が悪く、すぐに入院が必要な場合には、病院の手配を相談員に依頼することができます。 当クリニックには、複数名の医師が常駐。医師は対応の難しい患者さまについてほかの医師にいつでも相談できますし、看護師やカウンセラー、相談員などは、医療面で分からないことがあればすぐに医師に質問できます。
POINT
3
教育・スキルアップ
医師は、院長の診療を見学することからスタート。同僚と意見交換もできます
町田まごころクリニックの医師は入職後、実際に患者さまの診療を行う前に、丸1日院長の診療に同席。慣れないうちに業務を任されるのではなく、院長の診療を学ぶことができます。見学を通じて、当クリニックの診療方針についても理解を深められる環境です。 院長は、市の職員を対象とした講座で年に数回講師を務めています。これには、当クリニックの医師が診療後に参加することも可能です。また、診療開始前の朝の時間に、医師同士で意見交換をすることも。困難事例では、院長に対応してもらったりサポートしてもらったりできるため、新しく入る医師も安心です。
町田まごころクリニックに来院する患者さまのなかには、対応の難しい方や、外来通院では治療が困難で、入院治療が必要となる方もいらっしゃいます。また、治療対象は、うつ病や統合失調症だけでなく、不眠症や摂食障害、発達障害なども含んでいます。 しかし、いろいろな患者さまの症状を見ることができ、幅広い精神療法・薬物療法の知識を得られるのは、当クリニックで働くメリットでもあります。医師や看護師、カウンセラー、相談員などの専門職にいつでも相談できる職場環境であることに加え、困難事例では、経験豊富な院長に代わりに対応してもらうことも可能なので、心配ありません。
町田まごころクリニック(まちだまごころくりにっく)
〒1940022
東京都町田市森野2-8-15 AWA渋谷ビル1F
医療法人社団まごころ会 ( いりょうほうじんしゃだんまごころかい )