求人公開日:2023/04/20
社会福祉法人共遊の会
給与 | 月収 207,000 円 〜 350,000 円 |
勤務地 | 神奈川県川崎市麻生区 |
職種 | 保育士 |
どんぐり保育園は、小田急小田原線「柿生」駅より徒歩8分ほどの場所に位置する企業主導型保育園です。同法人のくりの実保育園に併設しており、生後5ヶ月から2歳児までの計36名のお子さまをお預かりしています。 どんぐり保育園では、お子さまに寄り添う環境作りに注力しています。各クラス担任2名と補助1名で構成。お子さま1人ひとりの成長を見守り、できるだけお子さまの要望に応えられるよう、寄り添う保育を意識しています。 また当園では、固定概念にとらわれず共感することを大切にしています。職員も柔軟な感性を持ち、お子さまを温かく見守ることのできる優しい方がほとんど。お子さまや保護者、職員など誰に対しても思いやりの心を持って接することができる方が多く在籍しています。
日々の子どもたちとの保育サポート(早番、遅番、配膳、午睡番、清掃等々)
POINT
1
働きやすさ
自由度の高い有休取得制度! 視界良好な構造が話しやすさの秘訣です
どんぐり保育園は、仕切りのないフロアに3クラスが集結しており、全体を見渡せる構造になっています。困ったときにはお互いに助け合うことができるのが特徴です。職員同士の仲も良く、温かい雰囲気。それぞれの得意・不得意を全員で補い合いながら子どもたちと向き合っています。 当園は、職員同士のコミュニケーションが活発です。職員の悩みに対して、話し合いながら解決策を見つけていく環境が整っています。一緒になって考えてくれる優しくて思いやりのある職員が多いため、抱え込まずに相談しやすい職場です。相談することをきっかけにいろいろな意見を聞くことができ、自分だけでは思いつかなかった解決策に出会う機会も多くあります。 当園では、職員が仕事とプライベートの両立ができるよう配慮しています。有休消化率は100%。全休、半休のほか、1時間から取得可能な時間休も取得可能。夏休みも交代で取得するなど、休みを取りやすい職場です。
子どもたちがのびのび過ごせるよう、自然豊かな中で遊ぶ時間も大切にしています
POINT
2
教育・スキルアップ
いつでも他職員の保育を学べる職場。2人担任体制で入職直後も安心です
どんぐり保育園は、職員が学びやすい環境を整えており、知識をアップデートしながら働ける職場です。各クラス2人担任体制をとっているため、先輩職員について仕事を覚えることが可能。担任以外の補助職員を各クラスに配置しており、いつでも質問できる体制が整っています。受け持つクラスは、希望も考慮しつつ、職員同士の相性、人柄などを見て判断しています。 当園では、キャリアアップに関わる研修も勤務時間内に受講が可能です。時間配分はそれぞれの希望に合わせてシフトを調整。学んだことは必ず保育につながると考えており、できるだけ負担なく受講できるよう職員をサポートしています。 当園のフロアの構造から、ほかの職員の声掛けや保育をいつでも観察することができます。一緒に働く職員の保育を目にすることができるため、毎日が学びの場にいる感覚。職員同士でアドバイスをし合いながら、全員でお子さま主体の保育を追求しています。
全クラスが同じフロアに集結。何かあればいつでも話し掛けられる距離感です
POINT
3
職場の特徴
行事の準備は職員で分担。業務過多になることなく快適な勤務が叶います!
どんぐり保育園では、5月の子どもの日の集いや7月の七夕祭りなど、月によって行事を開催しています。行事ごとに担当者を2名決め、進行を担当。準備はパート職員も含めた全員で行っているので、行事を控えての残業もほとんど発生しません。特定の職員に負担が掛かることなく、全員で協力し合いながらイベントを執り行っています。 また当園では、系列園との交流の機会も大切にしています。隣接しているくりの実保育園の子どもたちと遊ぶ機会をもつ、行事を一緒に行うなど、いつもの友達とは違う子どもたちと一緒に、日常と異なる体験をする機会も多数。2歳になるとできることも増えるため、自然体験をする、演劇を見に行くなど、保育園から離れた経験もできます。 他園との交流は、職員にとっても刺激を受けられる機会。他園が行っている保育を学び、自分の保育に活かす機会を得られるのも、当園ならではの魅力です。
園内で開催する行事も充実。職員が交代制でイベントの準備をしています
どんぐり保育園は、定員が36名と小規模なため、職員室と休憩室が一緒になっています。休憩中は、事務作業をしながら過ごす職員もいるため、仕事と休憩をしっかり分けたい方と考える方には休みづらい環境かもしれません。 当園は教室でも職員室でも常に職員同士が顔を合わせているため、相談を含めた会話がしやすい環境です。会話の中でお子さまの話をしているので、自分のクラス以外のお子さまのことも理解している職員がほとんど。送り迎えのときには、他クラスのお子さまの保護者と挨拶を交わしたり、お子さまの様子をお伝えしたりと、会話が弾んでいます。 休憩中は自由に過ごせることが前提ですが、良い意味で仕事とプライベートの境目がないため、事務作業も進みやすい傾向にあります。職員同士が会話をしながら楽しく作業できていることが、残業が少ない労働環境にもつながっています。
どんぐり保育園(どんぐりほいくえん)
〒2150023
神奈川県川崎市麻生区片平4-1-30
社会福祉法人共遊の会 ( しゃんかいふくしほうじんきょうゆうのかい )