レバウェル保育士

求人公開日:2023/06/27

社会福祉法人二葉会
いるま保育園保育士求人 ( 正社員 )

認可保育所
給与

月収

212,380

勤務地 埼玉県入間市
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

園長や先輩職員が新人さんに優しく声掛け。手厚いフォローのもとで働けます

いるま保育園は、埼玉県入間市にある定員120名の認可保育園です。0~5歳児までの保育を行っています。当園は園庭が広いことに加え、近隣には大きな公園があることから、職員は園児と一緒に体を動かしながらのびのびと保育できます。また、3~5歳児を対象に、外部講師による体操教室を毎週開催。体を動かすことが好きな方は、楽しく働けるはずです。 当園は、保育のことを相談しやすい環境が整っています。経験年数10年を超えるベテラン職員が多数在籍しており、その職員が新人さんに対して積極的に声掛けを実施。また、園長も困ってそうな職員がいれば「最近どう?」などと優しく声を掛けています。悩みを1人で抱え込まず、その都度誰かに伝えながら働ける点が魅力です。 さらに、当園はICT化を進めています。全職員が使えるパソコンを1台設置するほか、各クラスにもパソコンを1台用意。十分な台数を用意しているので、ほかの職員が使っていて使えないということはほとんどありません。少しずつ業務を簡易化し、業務負担の軽減に取り組んでいます。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    マイカー通勤可 ※園駐車場使用料月額1,000円

応募要件

保育士 必須

仕事内容

保育業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 212,380円 ~
  • 備考:
    基本給:192,000円 特殊業務手当7,680円 地域手当12,700円

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:15(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:100 日

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20214月

転職について

入職した理由

当園を見学したときに、先生たちの温かい雰囲気に安心感を覚えたんです。また、園の方針にも惹かれたため、入職を決めました。

働いてみての感想

先生たちは明るい人が多く、いろいろなことに気を遣ってくださいました。子どもたちもみんな素直で、いい保育園だなと感じています。

職場について

職場の魅力

園庭が広く、子どもたちがのびのび過ごせる環境がある点が魅力です。また、先生たちがイベントを考えて用意したり、体操遊びや英語遊びに取り組んだりと、イベントもたくさん。子どもたちが多様な経験を積み、人間性を伸ばせる園だと思います。

プライベートとの両立

“有休をとりたい”と伝えると、基本的には取得できます。とりにくいなと感じたことはありませんが、職員の人数が少ないときは気を遣ってしまい、言い出しにくさを感じてしまう方もいるかもしれません。

この仕事への思い

私は新卒で入職したため、始めは保護者の方とのコミュニケーションや子どもたちの体調管理など、細やかな気配りをする難しさを感じていました。でも、園長をはじめとする先輩方に相談すると、親身に答えてくれたんです。分からないことがあったらすぐに教えてくれる環境があったので、悩みを一人で抱え込まずに乗り越えてこられました。 まだまだ学んでいる最中ですが、いざ担任になってみると子どもの成長する姿を間近で見れて、とてもやりがいを感じています。

30代前半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2017

転職について

入職した理由

当園を選んだのは、短期大学の先生から勧められたのがきっかけです。もともとは幼稚園への就職を考えていたのですが、いい園を見つけられずにいたところ、当園を紹介されました。

働いてみての感想

短期大学卒業後は、正社員として当園に入職していました。その頃は、とてもやりがいを感じていて、楽しかったですね。 私は出産したあとにパート職員として復帰したのですが、長く働いてきたこともあり働きやすいなと感じています。

職場について

職場の魅力

先生たちは人としていい方ばかりなので、話しやすい雰囲気があるのが魅力だと思います。嫌な雰囲気がなく、相談もしやすいですよ。

プライベートとの両立

私の場合は子育て中でパートということもあり、お休みは取りやすいなと思っています。“お休みが欲しい”と伝えると、補充の先生を入れてくれるなどの対応もしてくれますね。 また、残業はほとんどなく、多くの場合は定時に帰れます。ただ、誰かがお休みしていて人手が足りないときは、30分ほど残って働くこともあります。

その他

園の特徴

当園は生活習慣を大切にしているので、子どもたちは生活の中できちんとした習慣が身に付きますね。また、行事が盛んで、いろんな経験ができることも特徴だと思います。

40代後半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20084月
  • 経験年数:保育士 18

転職について

入職した理由

私は、当園の姉妹園の卒園児なんです。当時の園長と理事長がいたこともあり、和気あいあいとした雰囲気に懐かしさを覚えて、当園に勤めたいと思っていました。そのときに当園の求人を見かけたため、入職を決めました。

働いてみての感想

仕事を分担して、どの先生もキビキビ働いていました。“先輩たちが引っ張っていってくれているな”と感じましたね。また、気を配ってくれる先生ばかりで、私の想いをきちんと汲んでくれます。それだけでなく、自分たちの思いも私に話してくれるので、お互いにとって良い状態を目指して働けています。 子どもたちと先生たちは仲良く過ごしていますが、踏み込みすぎないで適度な距離感が保たれていると思います。

職場について

職場の魅力

コロナ禍は行っていませんでしたが、普段は運動会や生活発表会が毎年行われます。子どもたちの頑張りを、保護者に見てもらえる機会がきちんとある点はとても魅力的だと思いますね。 また、私はパートから正社員に変えてもらったのですが、立場を問わず仕事の評価をしっかりしてくれるなと感じています。

プライベートとの両立

体調が悪いときは、“代わりの人員はこちらで手配するので、休んで大丈夫”だと言ってくれます。園側で動いてくれるので、助かりますね。 残業をするときもありますが、基本的には「何もなければ帰りましょう」という雰囲気。残っていると、“手伝うことがあれば教えてね”と先輩が声を掛けてくれます。

レバウェル編集局が取材しました!いるま保育園の取材レポート

いるま保育園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

職員の提案を積極的に採用。自主性を発揮し、やりたい保育ができる職場です

いるま保育園では、自分のやりたい保育を実現することができます。当園は職員の自主性を重んじており、職員から何か提案があれば、基本的にすべてOKを出しています。以前は、“食育の一環として野菜を育てたい”と提案が挙がり、プランターや土などを用意。栽培を希望するクラスの担任の先生を中心に、主任もフォローに入りながら野菜を育てました。そのほかにも、行事としてプラネタリウムを見に行ったり、移動式の水族館を園に招いて海水魚を見たりしたこともあります。 こうした提案は、月に1度行っている職員会議のほか、園長にその都度伝えることが可能です。園全体のイベントだけでなく、クラス単位での取り組みも積極的に行えます。自分のやりたい保育や皆で楽しみたいことがあれば、気軽に発信してください。

砂場や滑り台、ジャングルジムなど、子どもたちが楽しめる遊具を豊富に用意しています

POINT

2

働きやすさ

パートの有休消化率約100%! 連休の相談もしやすい職場です

いるま保育園は、お休みが取りやすい職場です。「有休は遠慮しないで取得してね」と伝えているため、パート職員の有休消化率は約100%に達しています。コンスタントに取得する職員が多いですが、連休にしてまとめて取得する職員もいます。希望に応じた使い方が可能です。 また当園は、子育て中の方も働きやすい環境が整っています。お子さまの体調不良によるお休みや早退にも快く対応。保育園や学校から連絡が来た際は、すぐに迎えに行くことが可能です。早退または休んだ際の業務に関しては、園全体でフォローするので気兼ねなく働けます。 非常勤職員の場合は、働き方の相談にも柔軟に対応します。なかには、1日あたり1~2時間勤務で、週2~3日のシフトを組んでいる職員も。自分らしい働き方を当園で実現できます。

十五夜はみんなでお団子づくり。年間をとおして豊富な行事を行っています

POINT

3

業務内容

内線電話でも連携。職員同士でフォローし合いながら働けます!

いるま保育園は各クラスに内線電話を設置しており、職員同士で連携しやすい職場です。園児がケガをしたときや手が回らないときは、事務室に連絡すれば園長や副園長、主任がフォローに入ります。また、当園は廊下から各クラスの様子が見れるようなつくりになっているため、大変そうにしている職員がいればすぐにサポートに入れる環境です。 当園では、職員の経験に応じて業務をお任せしています。中途の職員であれば、最初から担任をもつことがほとんど。一方で、新卒職員や未経験者の場合は、1年以上在籍している先輩と2名体制でクラスをもち、翌年から1人で担任をしてもらっています。 保育補助をするパートの職員は、基本的にいつも同じクラスをお任せ。準担任のような立場で動けるため、担任と相談しながら保育を進めやすい環境です。

園外保育では、近隣にある広々とした公園へ。戸外で思いっきり遊ぶ時間も設けています

職場の風景

いるま保育園の職場環境について

いるま保育園の基本情報

事業所名

いるま保育園(いるまほいくえん)

所在地

3580002

埼玉県入間市東町4-1-24

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人二葉会 ( しゃかいふくしほうじんふたばかい ) 

いるま保育園周辺の保育士求人(正社員)

保育士の求人

正社員

月収

195,280

一緒にお仕事しませんか?

保育士 必須主婦・主夫活躍中賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり週休2日年間休日120日以上

保育士の求人

正社員

月収

184,100

304,648

主体性を育む保育を実施。たくさんの子どもたちの笑顔に出会える職場です

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

184,100

304,648

主体性を育む保育を実施。たくさんの子どもたちの笑顔に出会える職場です

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

220,000

260,000

お子さまの自立を支援! 楽しいイベントを通して成長をサポートできます

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可

職場の紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

210,000

260,000

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可年間休日120日以上