レバウェル介護

求人公開日:2023/06/27

社会福祉法人さわらび会

特別養護老人ホームかもな園ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
特別養護老人ホーム
給与

月収

182,800

208,400

勤務地 徳島県徳島市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護福祉士 歓迎普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

資格や研修費用は会社負担。スキルアップやキャリアを築いていける職場です!

特別養護老人ホームかもな園は、1998年設立の徳島県徳島市名東町にある施設です。運営元の社会福祉法人さわらび会は、特別養護老人ホーム・短期入所生活介護 ・デイサービス・ケアハウス・居宅介護支援事業所・グループホーム・ヘルパーステーションと、多岐にわたる事業を運営しています。当施設の定員数は50名で、利用者さまの年齢層は80代から90代です。平均介護度は4.3で、9割ほどが認知症を患っておられます。職員は全体で約33名が活躍中です。日中は介護職約6名・看護師約4名、夜勤は介護職約2名の配置で業務を行っています。 当施設は、職員へのサポート体制が充実しています。社内研修では、eラーニングシステムを使用しており、時間や場所を選ばずに受けることが可能です。また、社外研修の費用と交通費は法人で負担しているほか、研修に参加した時間は勤務扱いにしています。ケアマネジャーの受験料と初回研修の費用も負担するなど、働きながらスキルアップできる職場です。 加えて当施設では、複数の役職を設けるなど、キャリアアップしやすい体制を整えています。評価は、全職種共通の項目と、職種に特化した項目で実施。働きながらキャリアを築ける環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    必須:PCスキル、夜勤ができること、歓迎:実務経験

応募要件

無資格OK介護福祉士 歓迎普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

特別養護老人ホームにおけるヘルパー、介護職業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 182,800円 ~ 208,400円

賞与

  • 賞与 年2回(計3.6ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 24,500円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 23:0008:00(休憩 60 分)
  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 01:0010:00(休憩 60 分)
  • 06:0015:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    勤務時間ほか:18:00~翌10:00、0:00~9:00、夜勤は月3回程度4名体制

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:108 日

現場スタッフ紹介

20代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

働いてみての感想

特別養護老人ホームかもな園の利用者さまが笑顔で過ごされている姿を見たり、感謝の言葉を伝えてくださったりすることがやりがいにつながっています。休日を挟んで久しぶりにお会いした利用者さまが、うれしそうな顔を見せてくださったときは、私もうれしくなりました。

職場について

職場の魅力

職員の年齢層は幅広いですが、チーム一丸となって働いています。職員旅行や親睦会があることも魅力。職員旅行では、行き先の希望を叶えてくれるのでうれしいです。 業務では、利用者さまの意向を汲み取るスキルや、多職種との連携で情報収集や分析するスキルを身につけることができます。

プライベートとの両立

プライベートの時間はしっかりと確保できる環境です。仕事とプライベートでメリハリをつけられ、充実した働き方ができます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホームかもな園で働く魅力

POINT

1

業務内容

定期的に会議やアンケートを実施。職員の声を積極的に取り入れています

特別養護老人ホームかもな園は、職員の声を積極的に取り入れている職場です。月1回、フロアごとの会議や年2回ほどの面談など、職員の意見を吸い上げる場を豊富に用意していることが特徴。面談は、1回は直属の上司と行い、もう1回は人事の職員と行っています。困ったことがあれば何でも相談できる環境です。 また、20代から30代の若手職員向けのアンケートと、全職員向けのアンケートを定期的に実施。アンケートの結果をもとに、職場環境の改善や福利厚生の整備を行っています。過去には職員の意見から、移乗用リフトやインカムを導入したり、資格取得支援の制度を設置したりしたことも。職員の主体性が尊重される職場です。

何でも話せる風通しの良い職場で、仕事もプライベートも職員同士の関係性が良好です

POINT

2

職場の特徴

職員は良好な関係性。機器の導入で業務の負担を軽減しながら働ける環境です

特別養護老人ホームかもな園では、業務の負担を軽減するために積極的に機器を導入しています。たとえば離床センサーは、利用者さまがベッドから離れた際に、職員へ通知が行くシステムです。職員が付きっきりで利用者さまの近くにいなくても、事故を未然に防ぐことができます。移乗用リフトは各フロアに2台ずつ設置しているため、ノーリフトケアで、利用者さまも職員も安心です。また、当施設ではインカムを使用しているため、コール時に向かう職員が被らないよう連携をとることができています。職員の働きやすい環境づくりに取り組んでいる職場です。 また、当施設の職員はプライベートで遊びに行くほどの関係性です。休憩中も趣味などの話で盛り上がっています。福利厚生で希望性の慰安旅行があり、行き先は職員から募集。職員同士で旅行を楽しむなど、親交を深められる機会があるので、新人職員も馴染みやすい環境です。

社会福祉法人さわらび会は、徳島県でさまざまな介護サービスを提供しています

POINT

3

働きやすさ

「プラチナくるみん」に認定! ライフステージの変化に合わせて働けます

特別養護老人ホームかもな園では、プライベートも大事にしながら働ける環境です。ほのぼのNEXTという介護ICTソフトを導入し、記録作業の手間を軽減しているため、残業はほとんど発生しません。また、有休取得率は94%ほど。連休取得でリフレッシュもできるので、メリハリある働き方が可能です。 当施設は、プラチナくるみんに認定されています。くるみん認定を取得した企業のうち、より高い水準の子育て支援に取り組んでいると認められた企業に与えられる称号です。当施設では、通常の有休に加えて、看護休暇5日・行事休暇3日分も有休として取得できます。 また、子どもの送迎がある職員は、8時間勤務のうちの1時間をテレワークにして事務作業することも可能。そのほか、正社員は6時間までの時短勤務に変更することもできます。柔軟な働き方に対応しており、ライフステージが変わっても働きやすい環境です。

地域交流ホールの様子。地域の方やボランティア受け入れるオープンな事業所です

職場の風景

特別養護老人ホームかもな園の職場環境について

特別養護老人ホームかもな園の基本情報

事業所名

特別養護老人ホームかもな園(とくべつようごろうじんほーむかもなえん)

所在地

7700047

徳島県徳島市名東町2丁目454

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人さわらび会 ( しゃかいふくしほうじんさわらびかい )