求人更新日:2023/10/17
社会福祉法人緑平会
給与 | 時給 1,005 円 〜 |
勤務地 | 茨城県坂東市 |
職種 | 調理師・調理スタッフ |
特別養護老人ホーム延寿館は、2011年に開設した茨城県坂東市長須にある施設です。敷地内には、短期入所施設、デイサービス、居宅介護支援事業所も併設しています。当施設は、「モイストプロセッサー」という空調システムを導入済みです。館内には清浄・調湿された空気が満ちており、夏は涼しく冬は暖かく過ごせますし、乾燥に悩まされることもありません。 当施設入居定員は70名で、ショートステイを含めると80名です。平均年齢は88.6歳で、平均介護度は要介護4前後と介護度が高めの方が多く、車椅子の方が全体の約7割、全介助が必要な方が約2割、認知症を患っている方が約9割を占めています。 職員は施設全体で約75名在籍しており、10代〜70代の幅広い年齢層の職員が活躍中です。平均勤続年数は約6年で、開設当初から勤続している職員も複数名います。施設のことを把握しているベテラン職員が多くおり、分からないことがあればすぐに質問できるため、安心して働けます。 当施設は、積極的に意見を言える風土です。誰にでも相談できる職場環境が職員の働きやすさにつながっています。職種の経験年数の長さに関わらず活躍できる職場で、上のポジションを目指したい方にもチャンスがあります。職員の意見がとおりやすく、主体性を活かせる環境です。
備考:
雇用期間の定め:4ヶ月
特別養護老人ホームにおける給食の調理業務
通勤手当:あり
備考:
全額支給
POINT
1
働きやすさ
休みの希望がとおりやすく、残業も少なめ! プライベートを大切にできます
特別養護老人ホーム延寿館は、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。公休は基本的に月9日で、夏季休暇と冬季休暇にそれぞれ2日ずつ休みを取得できます。連休も取得可能で、日数の制限は設けていません。有休や公休、夏季休暇などを組み合わせて連休を取得することも可能です。職員はシフト制の勤務であるため、各ユニットで職員がそれぞれ休みの希望を出し、できる限り希望どおりに取得できるように調整しています。消化率は約9割と高めです。 また当施設には、産休・育休の取得実績もあります。育休取得後の職場復帰率はほぼ100%です。午前9時〜午後4時で時短勤務をしている職員の例もあり、ライフステージが変わっても働き続けられる環境です。 さらに当施設では、記録業務の効率化を図るため、パソコンを使用して記録業務を行っています。記録業務にかかる時間を削減したほか、時間内に仕事が終わるように業務管理を行っているので、残業は月平均2時間程度と少なめです。
利用者さまやご家族からいただく感謝の言葉がやりがいにつながっています
POINT
2
教育・スキルアップ
独り立ちまでマンツーマンで手厚く指導。独り立ち後も知識を深めていけます
特別養護老人ホーム延寿館は、教育体制を整えているため、未経験の方も安心して仕事を始められる環境です。介護職未経験の方には、入職後1ヶ月ほど先輩職員がマンツーマンで新人研修を実施し、実践も交えながら学びます。同じシフトに入る先輩職員が指導を担当するため、多くの先輩から学びを得ることができます。介護職経験者には、丸1日かけて新人研修を実施。その後現場に入ってからは、先輩職員がマンツーマンでの指導を行います。 実際の独り立ちまでのチェックは三段階となっており、それぞれ担当者が確認します。安全面をクリアできたら独り立ちとなり、徐々に業務を任せていく流れです。 また当施設では、スキルアップの機会も多数設けています。会社からの指示で外部研修を受講する場合は、費用を全額補助。受講は2ヶ月に1回ほどの頻度で、業務時間内に終わるようにスケジュールを組んでいます。ほかにも受けたい研修がある場合は、相談が可能です。
若い職員も力量に応じてリーダーポジションにつける環境です
POINT
3
職場の特徴
月1回ユニット会議で情報共有。皆で同じ目標をもって頑張れる職場です
特別養護老人ホーム延寿館では、月に1回ユニット会議を実施しており、職員間の情報共有が万全です。ユニット会議では、毎回、施設としての方針や目標について職員に共有するようにしています。施設としての目標をすべての職員が定期的に把握できるため、職場は目標の実現に向けて意識しながら、団結力をもって働ける環境です。そのほか、ユニット内の利用者さまに関する情報や、個別の対応の仕方についてもメンバー間で共有。日々の業務のなかで起きたうれしいことなども共有しています。 また、年2〜3回ほど施設の総括をしている生活相談員との個人面談があります。面談の回数は必要に応じて調整しており、相談しやすい環境です。また、職員同士はフラットな関係性を築いているため、何かあれば、面談のときに限らずいつでも周りの職員に相談できます。
職員は元気で明るい雰囲気。数々の行事を利用者さまと一緒に楽しんでいます
特別養護老人ホーム延寿館に入職した新人職員が独り立ちするまでの期間は、介護職未経験の方であれば1ヶ月程度が目安です。チェックで問題ないと判断したら、独り立ちとなります。なかには、早めの独り立ちに不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、約1ヶ月の研修期間に先輩職員がマンツーマンで手厚く指導を行うので、心配はいりません。教育担当者は固定ではないため、多くの先輩とコミュニケーションをとりながら業務を覚えることが可能です。職員同士のコミュニケーションが活発で、独り立ち後も、周りの人に相談しやすい雰囲気があるので、相談しながら業務を行えます。新人職員が不安なく業務を行えるように、先輩職員のほうから新人職員に声掛けをするようにしているため、安心して業務に携われる環境です。
特別養護老人ホーム延寿館(とくべつようごろうじんほーむえんじゅかん)
〒3060645
茨城県坂東市長須1188-2
社会福祉法人緑平会 ( しゃかいふくしほうじんりょくへいかい )