求人更新日:2023/11/06

株式会社オニーロ企画
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所の看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 225,000 円 〜 320,000 円 |
勤務地 | 栃木県塩谷郡高根沢町 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 訪問 |
障がい福祉・介護保険サービスを提供。幅広い利用者さまに携われます
訪問看護ステーションひだまりは、栃木県で2018年に開設した訪問看護・訪問介護事業所です。当事業所は高根沢と壬生の2ヶ所に拠点を構え、計82名の方に利用いただいています。高根沢では、身体障がい者で医療保険を利用されている方を中心にサービスを提供。壬生では介護保険を利用される方が多く、2ヶ月から3ヶ月に1名程度お看取りを行うこともあります。利用者さまの年齢は20代から80代と幅広く、さまざまな年代や症状の利用者さまに携わり、スキルの幅を広げられる環境です。 当事業所が位置する高根沢と壬生地域では、利用者さまのお宅が離れていることが多く、職員は車を使って直行直帰で業務にあたっています。利用者さまの情報共有にはタブレットを使用し、サービス内容や状況を詳しく記録。ほかの職員が利用者さまの状況をすぐに把握できるよう徹底しています。職員同士が密に連携を図りながら、より良いサービスの提供に取り組んでいます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
看護師実務経験3年以上必須 パソコン・タブレットにて文字入力ができる方
応募要件
仕事内容
利用者様のお宅に訪問しての看護業務を担当頂きます。 ※訪問の際は、原則社用車を使用頂きます(自家用車利用可)・オンコール有り(手当支給)・訪問エリアは、壬生町、宇都宮市、栃木市、下野市を主にサービスを提供しております。
給与・賞与
給与
- 月収 225,000円 ~ 320,000円
- 備考:
基本給:220,000円~310,000円 資格手当:5,000円~10,000円 ・オンコール手当:2,000円(担当した日数) ・オンコール実働手当:5,000円(実働回数) ・役職手当:5,000円~30,000円 ・新規利用者契約時1名様毎:1,000円支給 ※毎月リセットされます
賞与
- 賞与 年2回(計1ヶ月分)
- 備考:
業績連動、上記は平均前年度実績
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
能力評価、年1回
手当
通勤手当:あり
備考:
実費支給(上限なし)時間外手当:あり
オンコール手当:2,000円 ~ 5,000円
備考:
オンコール担当手当2,000円、オンコール対応手当5,000円 オンコール実績は月0~3回
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
- 備考:
入社後3年以上
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
同行訪問、オリエンテーション、資格取得奨励
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 育児支援あり
- 表彰制度あり
- 日・祝日給与UPあり
- 備考:
慶弔見舞金制度・予防接種、人間ドック補助
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
勤務形態
- 残業ほぼなし
- 時短勤務相談可
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:2 〜 2 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- オンコール:あり
備考:
オンコール担当2,000円、オンコール対応5,000円 月10日程度、要相談 - 転勤:なし
備考:
転居等で勤務地の変更の希望があれば対応あり
休日・休暇
休日
- 年間休日:125 日
- 休日制度:
週休2日、
土日祝休み、
日祝休み、
年間休日120日以上
休暇
- 夏季休暇
備考:
7月~9月の間に3日間 - 冬季休暇
備考:
年末年始休暇6日 - 育児休暇
- 慶弔休暇
- 有給休暇
備考:
使用期間中5日、正社員登用後10日、毎年4月に規定日数加算
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
変化を敏感察知し、”変化に気が付く”方 相手の立場に立って思考できる方
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
看護師・准看護師管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 経験年数:看護師・准看護師 25年
転職について
入職した理由
入職の決め手は、利用者さま一人ひとりと関わりを持ち、しっかりと向き合える環境だなと感じたことと、子育てとの両立もしやすそうだったことです。
働いてみての感想
以前は病院に勤めていたため、当事業所に入職する際はホームからアウェイに変わるような心境でした。しかし、思っていたほどの違いはなかったと思います。「寄り添う」ということは、どこに行っても変わらないんだな、と気がつきました。
職場について
職場の魅力
当事業所の魅力は、「困ったときはお互いさま」の精神があるところです。シフトの調整や急な休みなどにも、職員全員が協力的な職場です。
おすすめの方、向いている人
コミュニケーション能力のある人や、臨機応変な対応が得意な方に向ていると思います。「何かおかしい」という直感的な視点や、利用者さまのカラー(趣味・嗜好など)を見つけて共感する力を身につけられる職場ですよ。
プライベートとの両立
有給休暇に加え、夏季・年末年始の休暇があるため、休むときにはしっかり休み、メリハリをつけて働けます。プライベートが充実しているので、仕事も楽しくやりがいが持てています。
40代後半
職種:
看護師・准看護師管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:看護師・准看護師 23年
転職について
入職した理由
以前から訪問看護に興味があり、入職を検討していました。ちょうどそのときに、自宅近隣にある当事業所が求人を出していたため、入職を決めました。
働いてみての感想
病院では一人ひとりと関わるのが難しかったのですが、当事業所では利用者さま一人ひとりと向き合いながらケアを行えるので、とても楽しいなと感じています。
職場について
職場の魅力
夏季・年末年始の休暇があるほか、休みを取りやすいことが魅力です。また、年に数回、美味しいお肉をいただける食事会を設けてくれます。 業務面の魅力は、直行直帰が可能なため、時間に余裕をもって行動できることです。交通費(ガソリン代)は平均販売価格(1L=10Km)で計算して支給してもらえるので、軽自動車を使用する場合はお得ですよ。
おすすめの方、向いている人
訪問看護を利用される方は、「患者さま」ではなく、「利用者さま」になります。そのため、その方に合ったケアを考えて行動できる方であれば、経験年数は関係なく活躍できると思います。 利用者さま以外にも、そのご家族や医療機関などと関わる機会があるため、コミュニケーション能力や専門外の知識・経験を身につけられますよ。
プライベートとの両立
残業はほぼないので、終業後のスケジュールを立てやすいですよ。また、直帰して自宅で記録を入力する、または事務所に戻って入力する、など選択できる場合もあり、バランス良く働きやすいと思います。
この仕事への思い
利用者さまのご希望に可能な限り寄り添った医療を提供するために、傾聴してコミュニケーションを図り、気軽に相談していただける雰囲気を大切にしています。関わる中で、“いつもありがとうね”とお言葉をいただいたり、ご家族の方からも信頼されていると実感したときなどに、この仕事を始めて良かったなと感じます。
入社前後でギャップを感じたこと
入職前は、「訪問看護はすべて自分一人で判断し、対処しなければならない」と思っており、少し不安でした。しかし実際は、主治医やケアマネジャーと連携を図るなど、チームでケアする体制が整っており、不安なく働けています。
その他
印象に残っているエピソード
容態急変のご連絡をいただき、利用者さまの状況から「緊急搬送」の手配をご家族にお願いしたことがありました。私も急いでご自宅に向かい、利用者さまの状況確認をしつつ、ご家族の不安を低減できるようお話しをしながら救急隊の到着を待ちました。搬送後、無事に容体が安定し、現在も支援しています。ご家族から感謝され、「お役に立つことができた」と実感した出来事で、今でも印象に残っています。
30代後半
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2020年
- 経験年数:看護師・准看護師 16年
転職について
入職した理由
通勤に時間かからず、直行直帰が可能であることが決め手です。また、訪問の移動時間が勤務時間に加算される点も魅力的でした。
働いてみての感想
訪問看護のため、最初は自分の経験やスキルでも判断・支援ができるのか不安でした。しかし、先輩職員の方々のサポートがあったため、助かりました。訪問先がきれいなご自宅ばかりではないことには少し驚きましたが、なんとか対処できています。 当事業所は職員同士の意思疎通がとてもスムーズで、シフトの調整も気軽に相談にのってもらえるので働きやすいです。
職場について
職場の魅力
魅力は、直行直帰や在宅ワーク、スポット的な出勤など、時間の融通がききやすいことです。私は子育て中なので、プライベートの予定を考慮してもらえるのはとてもありがたいです。
おすすめの方、向いている人
寛容で動じない方やすぐに諦めない方、看護が好きな方に向いているのではないでしょうか。また、コミュニケーション力を身につけたい方にもおすすめです。
その他
やりがいを感じるとき
やりがいを感じる瞬間は、在宅ならではの看護展開ができたときです。また、利用者さまが訪問を喜んでくださっていると感じたときや、笑顔を見せてくださったときには、こちらもうれしくなります。訪問時には、利用者さまの若かりしころのお話しを伺うことが多いです。列車の運転や農作物の生育に関することなど、さまざまなことを教えてくださるので、とても勉強になっています。
レバウェル編集局が取材しました!訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所の取材レポート
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
何でも話し合える居心地の良い職場。チームの安心感が感じられます
職員同士の関係性の良さが、訪問看護ステーションひだまりの強みです。週に1回ほど事業所に顔を出す法人社長との関係性も良く、思っていることを何でもフラットに話し合える雰囲気。「お肉が食べたい」と話す職員を交えて食事会を開催したり、自身の野球のグローブを職員のおこさまにあげたりしたことも。仕事に関しても積極的に話し合える雰囲気で、新規の利用者さまを紹介したときのインセンティブや看護師のオンコール手当は、職員からの提案で実現しました。社長が進んで職員とコミュニケーションをとり、さまざまなアイデアに対して柔軟に対応してもらえるので、不満を溜め込まず業務に取り組めます。 職員同士のチームワークの良さも抜群です。当事業所の訪問は担当制ではないため、常に全員が同様のサービスを提供できるよう、情報共有を徹底しています。記録は他人が読んでも理解できることを念頭に置き、詳細情報まで分かりやすく記載。欠勤が出た場合でも、助け合いの精神が根付いており、ほかの職員がすぐにカバーできる体制を整えています。利用者さまからクレームがあれば、その原因を全員で話し合い、対応策を検討。職員同士の強い繋がりが感じられる職場なので、安心感を持って業務に取り組めます。

20代から60代までの職員が在籍。定期的にコミュニケーションの機会を設けています
POINT
2
働きやすさ
土日祝休みで年末年始の長期休暇もあり。プライベートと仕事を両立できます
訪問看護ステーションひだまりでは、オンとオフのメリハリをつけた働き方が可能です。基本的に固定休は土日祝で、7月から9月の間に3日間の夏期休暇が取得できます。さらに年末年始は12月29日から1月4日までと長めに休めるため、プライベートで家族や友人と予定を合わせやすい環境。利用者さまの対応で休日に出勤する場合はしっかりと手当が支給されるので、モチベーションを高く持って働けます。また、シフト上の問題がなければ有休も取得しやすい環境。中には100%消化している職員もおり、仕事のオンオフを分けて、時間もしっかり確保しながら働けます。 当事業所では、残業時間も月10時間未満と少なめです。残業は、どうしても遅い時間に訪問しなければならない場合や、記録作業が長引いたときのみ。営業時間内で対応できない利用者さまは基本的にお受けしていないため、突発的な残業以外は発生しません。仕事と家庭を両立する職員が多いこともあり、仕事は業務時間内に終わらせて帰宅する風土が根付いています。

塩谷郡にある高根沢事業所では、高根沢方面にお住まいの方にサービスを提供しています
POINT
3
教育・スキルアップ
資格取得奨励金制度も完備。個人のペースで無理なくスキルアップできます
訪問看護ステーションひだまりでは、個々の経験値に合わせた新人教育を行います。入職時のオリエンテーションでは、会社の方針や保険制度、訪問する上での注意事項などについて説明。その後、新人職員のレベルに合わせて1週間から2週間程度、責任者が同行訪問を実施します。状況によっては外部の訪問看護ステーションで実地研修を行い、責任者が大丈夫と判断したところで独り立ちとなります。特に注意が必要な利用者さまに入る場合は、責任者が一緒に入ってフォロー。自分のペースで少しずつ進めていくので、ご安心ください。 当事業所では職員のスキルアップにも取り組んでいます。社内研修は、必要な資料をインターネット上で公開し、職員が勤務時間内に無理なく受けられるようにしています。社外研修は、訪問看護協議会の研修などを勤務時間内に受講可能。さらに資格取得奨励金制度も完備しており、新たなキャリアへチャレンジする職員を応援しています。過去にはヘルパーから介護福祉士を取得した職員や、看護師からケアマネジャーの資格を取得した職員に対し、資格取得に掛かった費用を全額負担しました。サポート体制がしっかりしているので成長意欲がある方は、さらなる高みが目指せる環境です。

下都賀郡にある壬生事業所は、東武宇都宮線「壬生」駅から徒歩約13分の立地です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
すべてを一人で抱え込む必要はなし! 問題はチームで解決します
訪問看護では、利用者さま宅へ一人で伺い、サービスを提供します。場合によっては、さまざまな判断を迫られたり、対処するスキルが求められるたりすることがあるため、病棟での経験しかない方にとっては個人の裁量や責任が大きいと不安に感じられるかもしれません。 しかし、当事業所では職員間の情報共有を徹底し、チームで業務にあたっています。中には困難な事例もありますが、何か問題があったときには全員で一度共有して原因を考え、解決策を導き出す体制が整っています。この仕事で一番大切なことは、「おかしいな」と異変に気づける注意力です。一人で問題を解決する必要はないので、安心してくださいね。
職場の風景
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所の職場環境について
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
40
歳
未経験
30
%
男女比
22
%
:
78
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所の基本情報
事業所名
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所(ほうもんかんごすてーしょんひだまり)
所在地
〒3291231
栃木県塩谷郡高根沢町宝石台5-15-4
交通情報
施設形態
休業日
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
夏休み7月~9月の間で3日
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
法人情報
株式会社オニーロ企画 ( かぶしきがいしゃおにーろきかく )
- 設立
- 代表者:江口政道
- 資本金:500 万円
- 設立日:2016年8月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 経営コンサル事業:契約企業の法務、人事、経理、税務、総務業務の サポートおよび経営相談助言。 医療事務コンサル事業:病院等の医療事務の補助、レセプト点検業 務。経営コンサル、助言。 訪問看護、訪問介護事業:居宅への訪問による医療サービス、介護サ ービスを提供
訪問看護ステーションひだまり高根沢事業所周辺の看護師・准看護師求人(正社員)
看護師・准看護師(病棟)の求人
月収
168,000
円
〜
213,000
円
精神科に特化した歴史ある病院。患者さまに寄り添ったケアができます!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
看護師・准看護師(病棟)の求人
月収
205,000
円
〜
248,000
円
精神科に特化した歴史ある病院。患者さまに寄り添ったケアができます!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり