求人公開日:2023/07/19
株式会社Connect
リハセンターR-studioの作業療法士求人 ( 正社員 )
| 給与 | 月収 229,000 円 〜 272,000 円 |
| 勤務地 | 群馬県太田市 |
| 職種 | 作業療法士 |
より良い施設・サービスを目指して──職員の声から業務改善を進めています
リハセンターR-studioは群馬県太田市にある、半日型のリハビリ特化型デイサービスです。70代~80代の利用者さまが多く、約9割の方が介助があれば歩行可能。利用者さまの「もっと歩きたい」「痛みを取りたい」「自分のことは自分でしたい」という想いを、介護職、生活相談員、看護師、理学療法士が力を合わせてサポートしています。 2018年開設の当施設では、利用者さまへのサービスも、帳票作成などの事務作業も、より良いやり方を求めて日々模索中です。業務改善のため、職員の意見を吸い上げる機会として、月1回はほとんどの職員が参加するミーティングを実施。職員の提案から、利用者さまへのサービスの比重を個別ケアから集団での運動に置き換えたり、フロアでの動線や業務スケジュールを見直したりしたことも。書類作成の時間を勤務時間内に確保することで、残業時間の削減につなげた例もあります。 「〇〇の方がやりやすい!」「◯◯なら、もっと良くなるかも!」という提案で、職員自ら「やりがいのある職場」を作っていくことができます。ぜひ、あなたのアイデアを聞かせてください!
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
リハ特化型のデイサービスのリハビリ業務
給与・賞与
給与
- 月収 229,000円 ~ 272,000円
- 備考:
基本給190,000円~230,000円 ・資格手当20,000円〜20,000円 ・調整手当5,000円〜5,000円 ・食事手当12,000円〜12,000円 ・処遇実績手当2,000円〜5,000円 ・住宅手当 ・扶養手当
賞与
- 賞与 年2回(計3.2ヶ月分)
- 備考:
前年度実績
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
備考:
実費支給上限有り
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 17:00(休憩 60 分)
- 備考:
週休二日制
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:4 〜 4 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:109 日
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
理学療法士主任・チーフ- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2018年
- 経験年数:理学療法士 11年
転職について
入職した理由
代表の地域に貢献したいという思いや、リハに対する思いに共感して、自分もそれを手伝いたいと入職を決めました。
働いてみての感想
事業所の立ち上げから関わったので、ゼロイチをつくることには苦労しました。でも、自分たちで作り上げたものを利用者さまが喜んでくださり笑顔になってくださることで、苦心したからこその楽しさややりがいを感じられています。
職場について
職場の魅力
職員同士の年齢が近いので意思疎通を図りやすく、みんなで楽しく頑張れる職場です。飲み会や職員旅行で交流を深めることができています。
おすすめの方、向いている人
目の前の利用者さまに一生懸命向き合える方と一緒に働きたいです。利用者さま一人ひとりに寄り添って、その方にとっての最善は何かを考えられる方に向いていると思います。
レバウェル編集局が取材しました!リハセンターR-studioの取材レポート
リハセンターR-studioで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
すぐ近くに頼れる仲間がいる安心感。職種間の連携を重視する職場です
リハセンターR-studioの定員は各回18名。ワンフロアでサービスを提供する小規模な事業所です。そのため、職員配置数も多くはなく、介護職、看護師、リハビリ職総出で業務にあたっています。たとえば、リハ職の指導を受けながら介護職が運動指導をしたり、介護職がアドバイスしながらリハ職が利用者さんの生活を知ることも。多職種が関わり合いながら、みんなで協力して働く職場です。 フロアでのシームレスな連携を実現するためには、情報共有が欠かせません。当施設では毎朝、利用者さまの送迎に出る前にミーティングを行っており、職員みんなで利用者さまの状況把握を行っています。利用者さまに対する共通認識を持っておくことで、職員自身も安心感を持って働けるはずです。 また当施設では、全体を見渡せるワンフロアで業務をするため、相談があればほかの職員の動きを見て、すぐ声を掛けることができます。近くに上司や先輩がいる心強さがあり、疑問や不安をその場で解消できる環境です。

同じ職種の職員だけでなく他職種の職員も交えて、指導内容を考えています
POINT
2
教育・スキルアップ
各々の習熟度に応じた教育を実施! 自分のペースでステップアップできます
リハセンターR-studioには、無資格・未経験で入職しても安心な教育体制があります。当施設では、ステップアップシステムと呼ばれる研修を実施。役職に就いていない職員を3つのランクに分け、適切な教育を実施しています。新人職員が該当する「ビギナー」は、習得してほしい業務のチェックリストに沿って、教育担当者が現場で業務指導。目標が明確なので着実にスキルを身に付けていくことができ、大体の人が約2~4ヶ月ほどで次の「プレイヤー」へ昇格しています。ランクの最上位は「リーダー」で、その後は主任や課長など役職者としてのキャリアを拓いていくことができます。 当施設では、目標の達成度合いを評価に反映させています。それぞれの職員が年度始めに掲げる、会社目標に準じた個人目標、組織改善についての目標、個人目標の3つについて、3ヶ月に1回の面談で上司が進捗を確認。行き詰まっているようであればアドバイスし、目標を達成して職員が昇給できるようにフォローしています。努力の成果が給与や職位の変動として返ってくることが、職員の働くモチベーションの1つになっています。

当施設は明るい職員が多く、話し合いや声かけがしやすい雰囲気です
POINT
3
理念
「歩きたい」「旅行に行きたい」──夢を叶えた笑顔が職員のやりがいです
リハセンターR-studioでは、こだわり抜いたリハビリテーションを通じ、利用者さまの想いの実現を応援しています。 利用者さまが当施設にいらっしゃる目的はそれぞれ。「自宅でいままでどおりの生活を送りたい」という方もいれば「歩きたい」「旅行に行きたい」という方もいます。利用者さま一人ひとりのニーズを理解してリハビリをすることで、介護維持・改善率が80%に達したこともありました。利用者さまの中には、自分で料理を楽しめるようになった方や復職された方、運転免許を取れるまでに回復された方も。目標を叶えられた利用者さまの笑顔を見ることが、職員のやりがいに繋がっています。 利用者さまの想いに寄り添い、本気のリハビリで利用者さまの生活を支えたいと思ってくださる方におすすめの職場です。

たくさんの職員が運動指導に参加することで、利用者さまとの交流も一段と増えました
職場の風景
リハセンターR-studioの職場環境について
リハセンターR-studioの基本情報
事業所名
リハセンターR-studio(りはせんたーあーるすたじお)
所在地
〒3730817
群馬県太田市飯塚町1493
施設形態
法人情報
株式会社Connect ( かぶしきがいしゃこねくと )