求人更新日:2025/02/06
日本介護事業株式会社
だんらんの家 朝日ヶ丘のあん摩マッサージ指圧師求人
備考:
試用期間3か月:23万円
小規模デイサービス事業「だんらんの家」でのあん摩マッサージ師業務全般
通勤手当:あり
備考:
交通費全額支給
POINT
1
だんらんの家 朝日ヶ丘は、シフトの融通が利きやすく、仕事とプライベートを無理なく両立できます。正社員のシフトは午前8時~午後5時、午前9時~午後6時、午前10時~午後7時など多様です。パート職員の勤務時間は4時間程度からフルタイムまで各自の都合に応じて選べます。お休みも取りやすく、有給休暇の取得率は70~80%です。人員体制に比較的ゆとりがあるため、シフトを組む際には希望休を最大限考慮しています。 残業は、管理者以外の職員に関してはほぼありません。各業務を終わらせる目安の時間を決めており、勤務時間内に仕事が終わるように努めています。家庭を大事にしながら働ける職場なので、子育て中の職員も活躍中です。子どもの発熱で早退する職員がいるときも、協力し合って対応しています。「子どもの習いごとの送り迎えがあるので、この曜日だけ17時に退勤したい」といった相談も可能です。 入職時には、先輩職員が実際に業務を行って見せながら丁寧に指導します。月に1度の事業所内ミーティングでも研修を実施しますし、正社員は月に1回の本社会議で、自己啓発や会社の方針に関する研修にも参加。パート職員も希望すれば出席できるので、仕事に役立つ幅広い知識を習得することができます。
「みんなで過ごす大きな家族」がコンセプト。利用者さまと気持ちを分かち合えます
POINT
2
だんらんの家 朝日ヶ丘では、週に3回ほどイベントを実施しています。皆で協力して調理をしたり、庭の畑で野菜を収穫したり、書道や工作など利用者さまの好きな活動を行うこともあります。調理するメニューは多彩で、イタリア料理の塩釜焼きや手打ちうどん、ケーキ、カレーなど。コロナ禍以前は庭でバーベキューも行っていました。 イベントやレクリエーションの内容は、利用者さまのご希望を汲みながら、職員が意見を出し合って考えています。毎月の予算の範囲内で比較的自由に決められるので、やりたいことを実現しやすい環境です。利用者さまのできることや興味のあることは一人ひとり違います。そのため職員は、できる限り多くの方が無理なく取り組める内容を考え、皆が楽しく過ごせるよう工夫しています。認知症のある利用者さまが明確なご希望を言えない場合は、ご家族と情報交換し、好きなものを教えてもらったりもします。 イベントの当日は、利用者さまに明るく声を掛けて盛り上げることも工夫の一つです。自ら企画したイベントが成功し、利用者さまに喜んでいただけたときは大きなやりがいを感じます。利用者さまの声や表情が明るくなって笑顔が増えたり、食欲が出てきたりすることが職員の喜びです。ご家族から感謝の言葉をいただくこともあり、励みになっています。
利用者さまが参加しやすく、興味を持てるレクリエーションを行うように努めています
POINT
3
だんらんの家 朝日ヶ丘は、職員同士がいつでも助け合える仲の良い職場です。穏やかなメンバーが多いので、安心して相談できます。利用者さまとのコミュニケーションがうまくいかないときや、苦手な業務に手間取っているときは、ほかの職員が代わりに対応することも。各自の得意なことを活かしながら柔軟にフォローし合っています。 当施設では、円滑に業務を行えるよう、約10名の利用者さまに対して3名ほどの職員を配置しています。レクリエーションは職員の役割を決めて実施。全体の進行を担う人、記録作成や食事の準備をする人、利用者さまの個別対応をする人に分かれて進めます。約3名のうち1名は自由に動けるため、空き時間に翌日の準備を行うこともできます。なお、普段の食事では専門業者のおかずを提供しているので、職員が作るのは味噌汁とご飯のみです。調理に自信がないという方も心配いりません。 また、日々の記録やアセスメントの情報は電子化しており、タブレット端末からすぐに確認・入力できます。連絡や情報共有にはSNSのグループを活用。注意事項も朝礼でしっかり共有してから業務に入るため、適切な対応ができます。
皆で手を動かして楽しむ調理イベントは、生活のリハビリにもなっています
だんらんの家 朝日ヶ丘は小規模施設なので、利用者さまとゆっくり関われるイメージかもしれません。ただ、実際にはご自分で動ける認知症の方が多いため、怪我をしないように職員は常に目配りしなければならず、対応に追われることもあります。 しかしそんな慌ただしいときも、当事業所ではチームワークでカバー。フロア全体を見る人、個別対応をする人、調理や記録をする人といった形で分業しながら、スムーズに業務を進めています。また当施設では、業務の役割分担を適宜変更し、1日中同じ業務が続かないようにしています。利用者さまへの個別対応も交代しながら皆で担っているので、1人で抱え込むことはありません。たとえ利用者さまとゆっくり話す時間がとれなくても、レクリエーションの企画を通じて、じっくりと向き合うことができるので安心してください。
だんらんの家 朝日ヶ丘(だんらんのいえあさひがおか)
〒2620019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘5-22-7
日本介護事業株式会社 ( にほんかいごじぎょうかぶしきかいしゃ )