求人更新日:2025/06/04
日本介護事業株式会社
だんらんの家 岩崎町のあん摩マッサージ指圧師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 250,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 愛知県日進市 |
職種 | あん摩マッサージ指圧師 |
レクリエーションに注力しているデイサービス。無資格・未経験の方もOKです
だんらんの家 岩崎町は、愛知県日進市にある地域密着型のデイサービスです。定員は10名ほどで、延長・お泊りサービスにも対応しています。利用者さまの平均介護度は2.8ほどです。 利用者さまやご家族の想いを形にすることをコンセプトに掲げ、利用者さま一人ひとりのニーズに合わせたサービスを提供しています。レクリエーションに力を入れているのも特徴です。特に気分転換や歩行訓練を兼ねた外出レクリエーションを積極的に導入しています。利用者さまと一緒に楽しく過ごせる方であればどなたでもウェルカムです。 当施設ではコミュニケーションを重視しているので、介護経験の有無は問いません。新人職員にはマニュアルや各種研修を用意しています。困ったときはシフトが一緒になった先輩職員がフォローするのでご安心ください。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間3か月:23万円
応募要件
仕事内容
小規模デイサービス事業「だんらんの家」でのあん摩マッサージ師業務全般
給与・賞与
給与
- 月収 250,000円 ~ 300,000円
賞与
- 賞与 年2回(計1ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
交通費全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:104 日
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
転職について
入職した理由
以前母が介護を必要とする時期がありました。身内だとどうしてもうまくいかないことがあり不甲斐なさを感じていて、母にはうまく対応できなかった分、ほかの方に役に立つ仕事がしたいと考え入職を決めました。
働いてみての感想
私は介護の資格を持っていないので、お手伝い程度しかできていない状態です。本格的な介助ができない分、レクリエーションや料理など自分ができることに一生懸命取り組んでいます。
職場について
おすすめの方、向いている人
とにかく利用者さまのことを一番に考えて行動できる方が向いていると思います。こういうことが起きるかもしれないと予想しながら動くのが得意な人は活躍できるのではないでしょうか。利用者さまの笑顔を引き出せるような元気に働ける方と一緒だと嬉しいですね。
その他
やりがいを感じるとき
以前、お食事を利用者さまにお出ししたときに「この煮物はよく味がしみてて美味しい」と声を掛けていただきました。また、レクリエーションで普段おうちでできないようなイベントをすると「ここでしかできないことができて楽しい」と涙を流しながら喜んでくださることもあります。利用者さまがよろこんでいる姿を見られたときは、やりがいを感じられましたね。
レバウェル編集局が取材しました!だんらんの家 岩崎町の取材レポート
だんらんの家 岩崎町で働く魅力
POINT
1
業務内容
自身の特技を存分に発揮できる環境! 料理が好きな方に最適な職場です
だんらんの家 岩崎町は、趣味・特技を存分に活かせる環境です。週に3回のレクリエーションは、書道・絵画・ガーデニングなど、利用者さまのニーズにお応えした内容で行っています。職員は利用者さまの先生役としてサポートしていくので、これまでの経験を活かして楽しく働くことが可能です。 当施設では昼食を職員が作り、利用者さまの好き嫌いに配慮したお食事を提供しています。美味しく召し上がっていただくために、家庭菜園で育てた作物を使って料理したり、自分なりにアレンジをしたりと工夫もしています。また、ある程度献立が決まっており、市販の調味料を使った簡単調理もOKです。料理が好きな方や献立作りが得意な方に向いています。
利用者さまやケアマネジャーの意見を取り入れ、レクリエーションの内容を決めています
POINT
2
職場の特徴
職員同士の関係性が良好。利用者さまへ自然と寄り添えるゆとりある職場です
だんらんの家 岩崎町は、職員同士の仲の良さが自慢です。穏やかな性格で、30代〜60代の年齢層の職員が在籍しています。のんびりゆったりとした雰囲気の中で、時間に追われることなく、自分のペースで働くことが可能です。 職員同士で話し合い、食事・入浴を週3回ずつ持ち回りで担当。負担が1人に集中しないように皆で協力しながら利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。 そのほか、ケアマネジャーとは週に1回必ず話し合う機会を設け、利用者さまのことについて逐一情報を共有しているのも特徴です。少人数制のため、利用者さまのことを把握しやすく、集中して業務にあたれます。
達成感を重視したレクリエーションを企画。職員は利用者さまのフォローに回っています
POINT
3
働きやすさ
休みの希望がとおりやすく無理なく働ける環境。風通しの良い職場です
だんらんの家 岩崎町では、無理なく働ける環境を整えています。公休は月8~9日で、有休も取りやすい雰囲気です。希望休の日数制限はなく、基本的に職員の休みの希望に沿ったシフトを作成しています。残業は送迎の関係で多少発生することがありますが、月に10時間未満です。 当施設では、楽しく和気あいあいと働ける環境作りに注力しています。面談を定期的に実施し、どんな施設にしていきたいか管理者と各職員が意見を交換。レクリエーションの新しいアイデアを聞いたり、利用者さまの情報を共有したりしています。風通しの良い職場のため、普段思っていることをどんどん発言してください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
延長サービスは基本的に管理者が対応。都合がつくときだけお願いしています
だんらんの家 岩崎町では、延長サービスに対応しているため、午後7時30分まで勤務することがあります。延長サービスは、月に15~20回ほどと高い頻度で発生するため、勤務時間の延長に納得できない方は戸惑いを感じるかもしれません。 ただし延長サービスが発生した際は、管理者が中心に対応していきます。「この日はどうしても入れない」という場合は、無理にお願いしないのでご安心ください。またシフトは、午前8時から午後5時まで、午前9時から午後6時まで、午前9時30分から午後6時30分までの3タイプです。このうち延長サービスをお願いするのは、午前9時と午前9時30分スタートのシフトに限定しています。
職場の風景
だんらんの家 岩崎町の職場環境について
だんらんの家 岩崎町の基本情報
事業所名
だんらんの家 岩崎町(だんらんのいえいわさきちょう)
所在地
〒4700131
愛知県日進市岩崎町西ノ平131-8
施設形態
法人情報
日本介護事業株式会社 ( にほんかいごじぎょうかぶしきかいしゃ )