求人更新日:2023/12/13

社会福祉法人東京聖新会
介護老人保健施設ハートフル田無の看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 205,000 円 〜 340,000 円 |
勤務地 | 東京都西東京市 / 田無駅 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
利用者さまは「ゲスト」。生活の質の向上を図り、笑顔を引き出すお仕事です
介護老人保健施設ハートフル田無を運営している社会福祉法人東京聖新会の理念は、地域をはじめ、東京聖新会に関わるすべての人が健康で、安心して「その人」らしく生活できる「地域共生型の実現を目指す」です。地域社会に貢献するために存在し、ご利用いただく皆さまに対してはWHOによるICFの理念に基づいた生活機能の維持・向上を目標に掲げ、「快適」「安全」「安心」「信頼」の環境構築に心を尽くしています。職員が作成した「みんなのクレド」に沿った行動をすることで、理念の実現を目指しています。 当法人では、利用者さまを「ゲスト」とお呼びしています。お客さま(Guest)という意味もありますが、「GeST:Get Smile Together」「一緒に笑顔を」という意味も含まれています。 介護老人保健施設ハートフル田無は、リハビリ施設として生活リハビリも含めご利用者さまの機能維持・向上ができるようサービスを提供しており、医療・看護と連携しながら看取りケアも行っております。入所定員は70名で、通所定員は40名。平均介護度は3.5です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
ご利用者さまの健康管理を行っていただきます。 日々楽しく健康に過ごしていただくサポートです。
給与・賞与
給与
- 月収 205,000円 ~ 340,000円
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:50 〜 17:50(休憩 60 分)
- 備考:
※給与幅は経験・能力等による
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:123 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
ヘルパー・介護職エリア・統括マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2003年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
入職した理由
高校生のときにボランティアとして当事業所に来たことがきっかけです。当時お世話になった職員の方や、事業所全体の雰囲気がとても素敵でした。また、利用者さまも私をボランティアとしてではなく、一職員として見てくれたのがうれしかったです。これからもこの場所で学んでいきたいと思い、入職を決意しました。
働いてみての感想
職員のやりたいことをしっかりとやらせてくれる職場です。私はもともと、機械やロボットなどに興味があり、社会福祉法人東京聖新会が取り組んでいる、IT機器の研究事業に参加させていただいています。自分の好きなことを追求できるので、やりがいを感じますね。
職場について
職場の魅力
介護に関するスキルアップ以外にも、多様な経験が積めるのが魅力です。毎月第2月曜に「みんなおいでよ!東京聖新会」という職員がプロデュースしたラジオ番組を放送しているため、シナリオ作成や番組進行を務められます。また、地域住民を対象に3日間にわたって行う「市民介護研修会」は、職員が専門性を活かして企画・運営しており、10年以上続いています。 さらに、独居高齢者を対象とした「あおぞら食堂」(毎月第4土曜日)や、2階デイケアルームを早朝だけ無料開放し、常駐している専属のリハビリスタッフからマシンの使用方法やアドバイスが受けられる「LET’S朝活」なども開催しています。このような機会をとおして、地域の方との交流もできることがとてもいいですね。
おすすめの方、向いている人
福祉が好きな方や、介護のお仕事が自分に合っていると感じられる方は、介護老人保健施設ハートフル田無に向いていると思います。そのうえで、キャリアアップなど自分なりの目標に向かって、やりがいをもって仕事ができると、なお良いです。さまざまな仕事を経験してきた方にとって、幅広い経験を活かすのに最適な環境だと思います。
プライベートとの両立
仕事もプライベートも、しっかり充実できています。仕事以外の時間は、趣味のライブに行ったり、買い物を楽しんだりしていますよ。
レバウェル編集局が取材しました!介護老人保健施設ハートフル田無の取材レポート
介護老人保健施設ハートフル田無で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員間の連携力は抜群。事業所内だけでなく、法人全体の情報共有も盛んです
介護老人保健施設ハートフル田無には、元劇団員の職員や他国籍の職員など、さまざまな職員が在籍しており、それぞれスキルを発揮しながら働いています。元劇団員の職員は利用者さまにダンスを披露したり、レクや生活リハビリの企画に活かしたりするなどして活用。異業種から転職してきた職員も多く、培ってきたスキルや経験を活かせる職場です。 また当事業所ではチームワークを大切にしており、介護士と看護師とで協力して入浴介助を行うことや、職員同士で協力しながら、利用者さまへのケアを行っています。 当事業所では、毎朝の朝礼で情報共有をしています。記録は電子タブレットで気軽に入力でき、内容はパソコンから閲覧可能。また、法人全体の情報共有も実施しており、他施設の情報もキャッチアップできます。併設する特別養護老人ホームをフォローすることや、法人全体の合同イベントを開催することもあり、法人内の職員と交流する機会も豊富です。

利用者さまに楽しんで過ごしていただけることが職員のやりがいになっています
POINT
2
職場の特徴
資格取得実績多数。学ぶ機会が豊富にあり、向上心のある方に最適な環境です
介護老人保健施設ハートフル田無には、自己成長意欲の高い職員が多く在籍しています。資格取得実績も多く、法人内で年に2~4名は介護福祉士の資格を取得しています。認知症介護実践者研修、認知症介護実践リーダー研修、認知症ケア専門士などの資格を取得した職員も多数在籍。修了者が多くおり、なかでも認知症介護指導者が2名(市内で3名のみ)在籍しているので、認知症介護についてのサポート力が高いです。事業所全体で高め合い、さらなるスキルアップを目指せます。 また当事業所では、法人内で「定例研修年間スケジュール」を作成し、それに基づいて月1回の研修(対面、オンデマンド)を実施しています。また、実際の資格試験と似た雰囲気で行う模擬試験を受けられたり、アドバイスをもらったりと、ケアマネジャーの資格を取得した先輩からいろいろなサポートを受けることが可能です。外部研修への積極的な参加(研修扱い)のほか、個々のキャリアに応じた多様なサポートもあるため、たくさんの学びを得ながら成長できます。
東京都で初めての特養と老健を併設した施設。連携を取りながら働けます
POINT
3
職場の特徴
年間休日は多めで、残業は少なめ。家事や育児と両立しながら働けます
介護老人保健施設ハートフル田無では、イレギュラーなことが起きたときに残業が発生することもありますが、それも月に1回~2回ほど。退勤までに業務を終えられなくても、次の勤務帯の職員に引き継ぐことができるため、残業はほぼありません。また当法人では、男性の育児休業の取得実績もあり、子育て世代の職員も活躍しやすい職場です。 当事業所の年間休日は123日ほどで、週休2日の公休日に加えて月1回~2回の希望休があり、基本的には希望どおりに取得可能で、「土日休み希望」といった勤務日に関する希望の相談にも乗ります。また、初年度に限り夏季休暇と冬季休暇を3日ずつ付与。夏季休暇と冬季休暇は入職後すぐに活用できます。 当法人では、事業所に隣接するスポーツクラブ(プール、フィットネス、風呂、サウナなど)を無料で利用したり、毎週PCR検査を無料で受けたりすることが可能です。抗原検査を希望した場合も、当法人が費用を負担。社会保険完備をはじめとした福利厚生が充実している、働きやすい職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
個々の習熟度に合わせたOJT。独り立ち後も、皆で助け合いながら働けます
介護老人保健施設ハートフル田無では、新入職員にチューター制、もしくは最小人数による主任クラスのOJTを導入しています。教育担当としてできる限り同じ先輩がつくように配慮していますが、ときには違う担当者がつくこともあります。 入職者の中には違う先輩がつくことに不安を感じる方もいるかもしれませんが、心配は不要です。 入職後は、基本的に3ヵ月のOJT期間を設けており、未経験者、初任者、経験者など、個々の状況やスキルに合わせた丁寧な教育を行っています。新人職員を対象とした研修の実施もしており、不安なことや分からないことがあれば、OJTの回数を増やすことも可能です。月1回のヒアリングだけでなく、先輩職員からこまめに声を掛けるようにしているので、安心して働けます。 なお、OJTが終わってからも、すべてを一人でお任せすることはありません。分からないことや不安なことがあったときには、ほかの職員がしっかりとフォロー。さらに、職員面談を年に2回実施しており、その際にも悩みごとの相談が可能です。皆でフォローし合うことで、誰もが働きやすい環境を実現しています。
職場の風景
介護老人保健施設ハートフル田無の職場環境について
介護老人保健施設ハートフル田無の職場環境スコア
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
介護老人保健施設ハートフル田無の基本情報
事業所名
介護老人保健施設ハートフル田無(はーとふるたなし)
所在地
〒1880013
東京都西東京市向台町二丁目16番22号
交通情報
- 西武新宿線田無駅 徒歩 10 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
備考:
12/31-1/2休業
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 介護機器
- 中間浴(リフト浴)
- 介護ロボット
- 介護施設見守り
- 機械浴(チェアー浴)
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
入居者数
- 利用者数:70 人
法人情報
社会福祉法人東京聖新会 ( しゃかいふくしほうじんとうきょうせいしんかい )
- 設立
- 代表者:新井 浅浩
- 上場企業
- 上場していない
ホームページ
社会福祉法人東京聖新会ホームページ
http://tokyo-seishinkai.or.jp/
介護老人保健施設ハートフル田無周辺の看護師・准看護師求人(正社員)
看護師・准看護師の求人
月収
300,000
円
にぎやかで温かい雰囲気の訪問看護。お互いを思いやれる仲間と働けます!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
看護師・准看護師(外来 / 手術室)の求人
月収
290,000
円
〜
日曜・祝日が固定休みで仕事と家庭を両立しながら働けます!
看護師・准看護師(訪問)の求人
月収
350,000
円
〜
500,000
円
看護師・准看護師(施設)の求人
月収
280,000
円
〜
310,000
円
看護師・准看護師(施設)の求人
月収
263,280
円
〜
317,160
円
利用者さま一人ひとりのニーズに寄り添い、活動内容を提案できる環境です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり