レバウェル保育士

求人公開日:2023/08/08

社会福祉法人岡北福祉会
めばえ保育園保育士求人 ( パート・アルバイト )

認可保育所
給与

時給

1,100

1,400

勤務地 千葉県柏市
職種

保育士

パート・アルバイト保育士 必須交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

得意分野で力を発揮できる保育園。好奇心旺盛な職員が多数活躍しています

めばえ保育園は、つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅から徒歩5分ほどの場所にあります。生後3ヶ月から就学前までのお子さまをお預かりしており、定員は0歳児が4名、1歳児が8名、2歳~5歳児が各12名です。職員は約20名で、保育士と子育て支援員が在籍しています。好奇心や向上心が旺盛な職員が多く、職員同士で学び合える環境です。 当園の職員は、各々の得意なことを活かしながら働いています。絵を描いたり絵本を読んだりなど、何か1つでも得意なことがあればさまざまな場面で力を発揮できます。たとえば、工作が好きな職員はクオリティの高い発表会のプログラムを制作し、皆に喜ばれていました。 また、音楽指導の講師やピアノの先生を兼業している職員がいるため、ピアノを弾けない職員が困ることはありません。ただし、当園ではたとえ苦手なことでも関心を持ち、できる範囲で参加することを重視しています。園児に教える歌は4月に1年分決めておくので、ピアノが苦手な方は十分な練習期間をとり、ピアノの先生に教わりながら演奏を覚えることも可能です。前向きに挑戦し、楽しんでいただけたらうれしいです。 当園では新人職員を1人にせず、皆で声を掛けてフォローしています。一つひとつ丁寧に指導するので、未経験の方もご安心ください。たとえば、行事は新人職員と先輩職員がペアになって担当。1年目は先輩職員が計画を立て、2年目以降は新人職員が計画を立てられるよう先輩職員がサポートしていきます。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

応募要件

保育士 必須

仕事内容

乳幼児の保育

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,100円 ~ 1,400円

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

    備考:
    上限あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0001:00(休憩 0 分)
  • 06:0010:00(休憩 0 分)
  • 23:3008:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月

    備考:
    残業ほぼなし

  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20214月
  • 経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

私は新卒で入職しました。 専門学校の先生にめばえ保育園を教えてもらって見学に来たときに、働いている職員の雰囲気がとても良かったので、ここで働きたいと思いました。職員が笑顔で子どもたちと接している姿や、見学に来た私に対しても笑顔で挨拶してくれたことが心に残りました。

働いてみての感想

すごく優しい職員ばかりで、 私が分からないことを丁寧に教えてくれます。失敗してしまったときも、 私が頑張れるような言い方でいろいろ教えてくれる先輩が多いので、 とても働きやすいです。

職場について

職場の魅力

めばえ保育園では、外部講師がそろばんや英語のライティング、体操、音楽などを教えています。音楽指導ではいろいろな楽器に触れたり、鍵盤ハーモニカを演奏したりして、子どもたちがさまざまなことを学べています。小学校に行ったときにも困らないようにしているのが良いと思います。

おすすめの方、向いている人

子どもたちに教えながら、自分も学ぶことを楽しめる方が向いていると思います。職員に対しても優しく明るく接してくれて、プライベートのことも含めていろいろなお話ができる方と一緒に働けたら楽しいなと思います。

プライベートとの両立

お休みの日は友だちと遊んだりして、プライベートも充実していると思います。 就業時間内に自分の仕事に集中する時間を作ってもらえるので、あまり残業をせずに済んでいます。

教育体制

入職した年とその翌年は、外部研修で乳児の発達過程や乳児との関わり方を学びました。園内研修や園の行事から学べることもたくさんあります。行事は先輩から一つひとつ教わっています。自分が担当していない部分は、先輩がやっているところを見て学んでいます。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

2013年から2017年までほかの保育園で働いていましたが、子どもが生まれたので退職しました。2022年に再び働こうと考え、いくつか保育園を見学してめばえ保育園に入職しました。入職の決め手は、一番家から近く、園庭があって子どもたちと一緒にのびのびと遊べそうだと思ったことです。

働いてみての感想

現在は週4日、午前8時から午後1時までの短時間勤務をしています。私の仕事は子どもたちと遊ぶことがメインで、保護者さまへの対応や行事の立案は正社員が中心となって行っています。 自身の育児でブランクがあったので、入職時は少し不安がありましたが、子育ての経験を活かせる面もあって楽しく働けています。 めばえ保育園は、以前勤めていた保育園の半分以下の規模なので、園児一人ひとりと密に関われるのが良いと感じています。

職場について

職場の魅力

職員の皆さんがすごく優しくて、分からないところを親切に教えてくれるので安心して働けます。 行事に力を入れている点も魅力だと思います。発表会では演劇や歌、合奏などを行い、保護者さまも見に来られます。どのクラスもクオリティが高くてすごいなと思います。園児の頑張りの成果を見られるので、職員も行事を楽しみにしています。

おすすめの方、向いている人

「保育士の資格は持っているけれど、 なかなか復帰できない」という方にぜひ来ていただきたいと思います。私自身も最初は不安でしたが、実際に現場に入ってみると、ブランクはそれほど気にならなかったので大丈夫ですよ。

プライベートとの両立

職員の皆が仕事と子育ての両立に理解があり、子どもの発熱でお休みするときも快く協力してくれるのでとてもありがたいです。 仕事をしていなかったころと比べて、社会とのつながりができた点も良かったと思います。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:保育士 13

転職について

入職した理由

前職も保育士で、子どもがいるので家から近い職場を探していました。 めばえ保育園の前を偶然通ったときに、日当たりが良く、園庭もあって第一印象で惹かれたのがきっかけです。 入職時はパートでしたが、後に正社員になりました。

働いてみての感想

サントレを導入している点がめばえ保育園の特徴だと思います。園児がカードで漢字を覚えたり、物語を最後まで音読したりするので、初めは「こんなことをやるのか」と少し驚きました。大人も分からないような漢字が出てくることもありますが、毎日積み重ねていくと子どもは何でも覚えていきます。小学生よりも音読が上手になる園児もいます。園児が卒園して小学校に入るときも、スムーズに授業に馴染めると思います。

職場について

職場の魅力

人数がそれほど多くないので、一人ひとりの園児と過ごす時間をしっかり取れると思います。また、職員の年齢層が幅広く、若い職員もたくさん入職したので、若い方も働きやすい環境だと思います。

おすすめの方、向いている人

好奇心があり、いろいろなことをやってみたいと思う方が向いていると思います。自分でやりたいことを見つけられる方は、行事や日々の保育に楽しく向き合っていけると思います。

プライベートとの両立

入職した初年度は、園の雰囲気に慣れるまで大変でしたが、年々仕事と生活のバランスの取り方が分かってきました。 また、めばえ保育園にはノンコンタクトタイムがあり、1週間に1時間半または3時間、誰ともコンタクトを取らずに自分の仕事に集中できる時間を確保できます。その時間に書類作成や準備などができるのですごく助かっています。残業も軽減できていると思います。

教育体制

サントレに関しては、サントレを提供している会社の講師が年1~2回来て詳しく教えてくれます。 音楽指導の外部講師も職員向けの研修を行っており、毎月数名の職員が受講しています。職員が指導した経験のない楽器についても、どんなふうに伝えていくのか教えてもらえるのでとても勉強になります。

レバウェル編集局が取材しました!めばえ保育園の取材レポート

めばえ保育園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

ノンコンタクトタイムで事務作業を効率化。有休は1時間単位で取得可能です

めばえ保育園では、職員が業務を効率良く進められるよう、ノンコンタクトタイムを設けています。ノンコンタクトタイムとは、職員が園児から離れて自分の仕事に集中するための時間です。月案の作成や連絡帳の記入、制作の準備などに活用し、残業時間の削減にもつながっています。正社員は午後3時から午後4時30分までの1時間30分、交代で週1回以上取れるように調整。ノンコンタクトタイムの間は、フリーの職員がおやつや降園の対応を行っています。 入職初日から有給休暇が付与される点も当園の特徴です。環境が変わって心身に負担が掛かりがちな新人職員が休みを取れるよう、1年分の有給休暇のうち半分を入職時に付与しています。 有給休暇は基本的にすべて職員の希望する日に取得できます。過去には、1日に5名の休み希望が重なった日もありましたが、主任やフリーの職員が協力して対応しました。 また、有給休暇は1時間単位での取得も可能なので、家庭の都合にも柔軟に対応できます。正社員の場合、年間に5日分は1時間単位で休暇を取れます。5日を超える分は、半日または1日単位で取得可能です。 完全週休2日制で、土曜出勤がほぼないことも魅力です。地域柄、土曜日の保育を希望する方がほとんどいないため、毎週土日に休めることが多く、無理なく仕事を続けられます。

受け持つ年齢が変わるなど、新たなチャレンジをする際は管理職も手厚くフォローします

POINT

2

教育・スキルアップ

外部講師が職員に指導技術を伝授! 研修費用を補助する制度もあります

めばえ保育園は、外部講師による職員向けの研修・レクチャーが充実しています。外部講師にも年間カリキュラムを提示してもらい、それに基づいて職員が指導を受けたり、質問をできたりする機会を設けています。音楽指導については、年に2~3回職員向けの研修を実施。体育や英語は、講師が園児に指導する時間に職員も都度指導方法を教わっています。外部講師に指導を任せきりにせず、職員も指導技術を学んでスキルアップしていける点が当園の特徴です。 外部研修への参加も奨励しており、各職員が年間3~4回以上参加しています。研修の情報は主任が皆に案内し、各職員が関心のあるものを選びます。たとえば、運動が好きな職員はリズム運動の研修、支援が必要な園児に関わっている職員は支援に役立つ研修を選択。各々が興味のある分野で成長していけます。研修に参加する職員が復命書を提出し、園内で内容を共有する場合は、当園が受講費用と交通費を全額負担します。

サントレ(言葉の教育)の講師が年に2回ほど来園し、職員向けの研修を行っています

POINT

3

職場の特徴

0~5歳の園児全員と関われる環境。職員同士の情報共有も密に行っています

めばえ保育園は定員60名の中規模園のため、園児一人ひとりと関われます。クラスは年齢ごとに分かれていますが、年齢が異なる園児が一緒に園庭で遊んだり、散歩に出かけたりする機会も豊富。職員は自分の担当クラス以外の園児にも目を配り、発達の状況を把握しています。そのため、0歳から5歳までの子どもと関わるスキルが自ずと身につきます。すべての職員が園児全員のことを理解している点が当園の自慢です。 職員同士の情報共有の場も数多く設けています。全体の職員会議・0~2歳児クラスの会議・3~5歳児クラスの会議を月に2回ずつ実施。朝礼も毎日行っており、園児や行事に関する情報を共有しています。また、園長や主任が現場を見て回ることも多く、職員が意見を言いやすい職場づくりに努めています。 各職員が保護者さまとお会いする機会もできる限り作っており、登園時間が早い方・お迎え時間が遅い方とも話せるように正社員のシフトを調整。些細なことでも、日ごろの園児の様子を伝え合うように心掛けています。また、各クラスの活動内容を保護者さまに知っていただくため、玄関前のホワイトボードに当日行ったことを掲示。連絡帳は、園児の年齢が上がると本人が話せることが増えるので、2歳児クラス以上では簡素化しています。 保護者さまは、当園の保育を温かく見守ってくださる方ばかりです。保護者会は特に行っていませんが、お祭りや餅つきなどの行事でお手伝いしてくださる方を募ると、多くの方が集まってくださいます。

異なる年齢の園児が一緒に遊べるよう、園庭や遊具の使い方を工夫しています 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

サントレでは言葉の教育だけでなく、愛着や認め合う精神も大切にしています

めばえ保育園の特色の一つとして、サントレ(言葉の教育)に注力していることが挙げられます。保育園で漢字を教えることに驚かれる方や、学校の授業のような風景にギャップを感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、サントレでは言葉を学ぶ前にスキンシップを行って愛着を育むことを大切にしています。プログラムの開始時には毎回クラシック音楽を流し、園児が着席して目を閉じる中、職員が一人ひとりの頭や肩を撫でて愛情を伝えます。また、サントレは2歳児クラスからスタートし、年齢に合わせて無理なく時間を延ばしていきます。最初は10分程度のプログラムから始め、小学校入学までに40分間座っていられるようにすることが目標です。 サントレでは、上手にできていない園児を叱ることはしません。上手にできている園児を積極的に褒め、お互いの良いところを認め合う精神を培っています。サントレの目的や効果を理解し、一緒に楽しんでいただければ幸いです。

職場の風景

めばえ保育園の職場環境について

めばえ保育園の基本情報

事業所名

めばえ保育園(めばえほいくえん)

所在地

2770871

千葉県柏市若柴226番地14中央145街区6

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人岡北福祉会 ( しゃかいふくしほうじんこうほくふくしかい ) 

めばえ保育園周辺の保育士求人(パート・アルバイト)

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,130

1,250

手厚い人員配置! チームワークを大切に、助け合いながら働ける保育園です

保育士 必須賞与あり交通費支給あり制服付与

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,180

1,700

スタッフ間のコミュニケーションが活発! 互いに相談しながら働ける職場です

保育士 必須交通費支給あり社会保険完備教育制度あり

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,180

1,700

保育士 必須ブランクOK実務経験歓迎交通費支給あり社会保険完備教育制度あり週2、3日からOK週休2日

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,356

1,656

保育士 必須交通費支給あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,100

1,500

年齢・役職を問わず意見を言える園。仲間のミスもおおらかにフォローします!

保育士 必須賞与あり交通費支給あり

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

Loading…