求人更新日:2025/03/03

社会福祉法人東京母子愛育会
東京母子愛育会保育園の保育士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 228,240 円 〜 325,840 円 |
勤務地 | 東京都新宿区 / 東中野駅 |
職種 | 保育士 |
新人さんの提案も歓迎。経歴に関わらず、職員同士が協力・連携しています。
東京母子愛育会保育園は、東京都新宿区に1931年に創立した認可保育園です。0歳児から5歳児まで各1クラスずつあり、全体で100名をお預かりしています。 当園は、保育のことを職員間で相談しやすい環境を整えています。 新人職員は、最初の2年程度は副担任としてクラスを担当し、不明点や悩みがあれば担任に相談しながら業務を進めます。担任以外にも副主任や主任、副園長などリーダー職にも相談が可能です。 職員の年齢層は20代〜60代までと幅広く、経験20年以上のベテラン職員も多数在籍しています。経験豊富な先輩職員からもアドバイスをもらえるため、悩みを1人で抱え込まずに働ける点が魅力です。 また、子どもたちの活動に対して、積極的に案を出し、取り組む職員が多い点も特徴です。クラスごとの活動内容は、月案・週案・日案を作成。月案や週案の大きなテーマをもとに、「今日はスライムを作ってみよう」「明日は色付き粘土で遊んでみよう」と日案を考え、計画性を持って活動に取り組んでいます。新人さんからの案も取り入れており、経験年数に関わらず職員同士が気軽に意見交換をして活動を実践できる環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:2 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間中も正規職員と待遇は同じです
応募要件
仕事内容
保育士業務全般(複数担任のクラス制です)
給与・賞与
給与
- 時給 1,200円 ~ 1,500円
- 月収 228,240円 ~ 325,840円
- 年収 4,014,432円 ~ 4,619,232円
- 備考:
月給内訳 ・入職1年目月給228,240円 基本給190,200円 諸手当38,040円 ※時間外手当別途支給 宿舎借り上げ(月82,000円まで補助)
賞与
- 賞与 年2回
- 備考:
初年度3.6ヶ月以後4.8ヶ月
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
住宅手当:20,000円
扶養手当:20,000円
調整手当:あり
備考:
基本給の20%処遇改善手当:あり
備考:
その年により変動超過勤務手当:あり
備考:
超過時間によって変動
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 備考:
勤務時間 ・早番[1][2]7:30~16:30[3]8:00~17:008時間勤務休憩1時間 ・遅番[1][2]9:30~19:30[3]9:30~18:308時間勤務休憩1時間 ※18:30以降超勤手当あり
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
完全週休2日、
年間休日120日以上
休暇
- 有休消化率 80 %
- 産前産後休暇
- 育児休暇
- 慶弔休暇
- 有給休暇
現場スタッフ紹介
60代前半
職種:
園長・副園長- 雇用形態:正社員
- 入職年月:1987年
- 経験年数:園長・副園長 44年
転職について
入職した理由
いくつか園を紹介された中から、自分自身でリサーチを行い、東京母子愛育会保育園にしようと決めて面接を受けました。 園の見学中、先生と子どもたちの笑い声がたくさん聞こえてきて、家庭的で温かみのある雰囲気があふれていたのを覚えています。そのとき、ここで働きたいと強く感じました。
働いてみての感想
園長先生の「駄目なときはダメというから、やりたいことを自由にやっていいからね」という言葉で緊張がほぐれ、自由に楽しく保育ができています。 年少児クラスを受け持ったときに、段ボールや空き箱、牛乳のふた(当時は紙の丸い物)、紙テープなどを使って子ども達だけでロボットを作りました。ユニークなロボットはしばらく保育室に置かれ、みんなの仲間となりました。とても楽しかったです。 数十年後に当時の子どもたちに会うと、彼らはすでに30歳を超えていましたが、ロボットのことを覚えていてくれました。感激しましたね!
職場について
職場の魅力
職員同士が仲が良く話しやすい環境です。また、経験年数が上がるたびに、保育のスキルや知識、対応力などもアップし、相手の気持ちを考えられるようになりました。
おすすめの方、向いている人
子どもと関わることが大好きで、一緒に笑顔でいられる人、人を大切に思いやれる人、そんな方と一緒に保育したいです。
プライベートとの両立
残業がほとんどないので、自分の生活の予定を立てやすいと感じますね。やりたいことができているので、生活とプライベートで良いバランスを保って過ごすことができています。
レバウェル編集局が取材しました!東京母子愛育会保育園の取材レポート
東京母子愛育会保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロ、有休消化率は約100%。仕事もオフも大事にできる職場です
東京母子愛育会保育園は、プライベートと仕事を両立させやすい環境です。 残業はほとんどなく、多いときで月2〜3時間程度と少なめです。残業や持ち帰りが発生しないように、行事準備はあらかじめ作業時間を決め、職員全員で準備を行っています。お昼寝の時間は、3クラス単位で職員が手分けして園児を見ているため、職員一人あたりに余裕があり、交代で記録作業を進められます。 また、有休消化率はほぼ100%で、ほとんどの職員が月1回、有休を取得しています。午後休や連休取得も可能です。有休は職員間で重ならないように現場で相談し合っています。また、事務職員もシフトの相談に応じ、新人さんを含め、皆が休みの希望を申請しやすい環境を整えています。 土曜日は、交代で出勤します。職員1人につき月に2〜3回土曜勤務が入りますが、基本は4人体制で7〜8人の園児を見ており、平日よりも負担は軽めです。 なお、賞与は例年、年2回、4.8ヶ月分を支給し、職員の頑張りを対価に反映しています。 職員は自分の生活を大事にしながら、仕事のモチベーションを高く保って取り組めるはずです。

園内では行事を多数開催。子どもの可能性を考え、職員同士でアイデアを出し合います
POINT
2
教育・スキルアップ
最初は2週間のOJTから。慣れたあとも、外部研修で学びを継続できます
東京母子愛育会保育園は、新しく入職する方が安心して仕事を始められる環境を整えています。 新人さんは入職後約2週間かけてOJT研修を受け、1日の業務の流れを把握。一通りの動きを学んだのち、担任のサポートを受けながら副担任として業務に入ります。少しずつ業務に慣れていける環境なので、保育の業務が未経験の方も安心して働き始められるはずです。 また当園では、外部研修支援制度を取り入れています。研修内容は幼児保育やマネジメント、アレルギーに関することなどさまざまです。費用は園が全額負担しています。 研修で学んだことは実際の保育に活かしてもらっており、体操の外部研修を受けた職員が、活動で運動遊びを行うなど、実践しています。また、研修内容は報告書で全体に共有しているため、職員は自身が参加できなかった研修内容についても学ぶことが可能です。幅広い知識を習得することができ、マネジメント能力や幼児保育のスキルアップにも繋がっています。

園内にはすべり台やジャングルジムのある園庭も。のびのびとした環境で保育ができます
POINT
3
職場の特徴
異なる年齢の園児と関わり、保育士としての対応力を磨いていけます!
東京母子愛育会保育園では、異年齢児保育を取り入れており、1日の中で年齢に関係なく園児が一緒に遊ぶ時間があります。職員は園児全員の名前と顔を把握しており、担当クラス以外の園児とも関わるため、保育士として幅広い場面への対応力を身につけられます。 また、担当クラスに関わらず職員間で連携できることも、異年齢保育の良い点です。たとえば、昼食時に3歳児がご飯をこぼしてしまった際は、4歳児クラスの職員がフォローするなど、スピーディーに対応しています。 また、日頃から連携しているため、自身のクラスの園児について前年度の担任に、「あの子はどんな感じでしたか?」と気軽に情報共有や相談ができます。全クラスの園児を把握することで、職員間でスムーズに連携できる環境です。

1階で3〜5歳児、2階で0〜2歳児が活動。他クラスの先生の視点も学べる環境です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
異年齢児保育に戸惑っても、ほかの職員が相談に乗りフォローします!
東京母子愛育会保育園は、定員100名の大規模な園です。加えて、異年齢児保育を導入しているため、クラス単位の保育しか経験したことのない方は、担当クラス外の園児も対応する保育に戸惑うかもしれません。 だからこそ、当園では相談しやすい環境を整えています。担任だけではなく、マネジメント能力の高いリーダーや主任、副園長、園長など経験豊富なベテラン職員にも気軽に相談できます。異なる役職者の視点からさまざまなフィードバックをもらえる環境です。 また、先輩職員は全クラスを見ており、何かあればすぐにフォローに入る体制が整っています。業務も丁寧に教えているため、未経験で慣れない環境でも安心して業務に取り組むことができます。
職場の風景
東京母子愛育会保育園の職場環境について
東京母子愛育会保育園の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
35
歳
未経験
2
%
男女比
9
%
:
91
%
保育士
平均
年齢
33
歳
男女比
0
%
:
100
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
東京母子愛育会保育園の基本情報
事業所名
東京母子愛育会保育園(とうきょうぼしあいいくかいほいくえん)
所在地
〒1690074
東京都新宿区北新宿4-21-14
交通情報
- JR中央・総武線東中野駅 徒歩 5 分
- 備考:
自転車通勤可
施設形態
休業日
- 日曜日休み(土曜出勤の場合は平日に代休有り)
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
借り上げ社宅制度を利用できます。
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 備考:
駐輪スペース有り
- 駐車場
児童数
- 定員:100 人
- 利用者数:86 人
職員情報
- 全体
- 人数:22 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:9% : 91%
- 未経験:2%
- 保育士
- 人数:15 名
- 平均年齢:33 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
法人情報
社会福祉法人東京母子愛育会 ( しゃかいふくしほうじんとうきょうぼしあいいくかい )
ホームページ
東京母子愛育会保育園【採用ページ】
https://toubo931.com/recruit/
東京母子愛育会保育園周辺の保育士求人(正社員)
保育士の求人
月収
250,000
円
〜
児童発達支援・放デイ◆運動療育◆未経験も大歓迎◆月9日休み◆賞与年2回◆新宿区
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
保育士の求人
月収
260,000
円
〜
280,000
円
担任制ではなく職員全員で保育ができるので心強い! 笑顔のあふれる園です

職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
保育士の求人
月収
235,000
円
〜
325,000
円
木下グループが運営する保育園で、サポート体制は万全。安心の勤務環境です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
保育士の求人
月収
240,000
円
〜
300,000
円
年間休日130日以上◎インターナショナルスクール保育士
保育士の求人
月収
243,000
円
〜
跳び箱や体操などの運動療育を実施。一緒に楽しんで成長をサポートできます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり