レバウェルリハビリ

求人更新日:2023/09/11

株式会社Radiance

KIRALIE訪問看護ステーション理学療法士求人 ( 正社員 )
訪問看護ステーション訪問リハビリテーション
給与

月収

357,700

447,200

勤務地 東京都新宿区 / 新宿御苑前
職種

理学療法士

正社員理学療法士 必須ブランクOK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

日勤帯のみの勤務で残業時間は月間平均2時間以下です。

私たちは、在宅医療業界に革新をもたらし、高品質なサービスを提供することに情熱を持っています。 開設からわずか4年で、東京都内でトップクラスの実績を誇ります。 2023年6月の調査では、1事業所における顧客数で 新宿・渋谷区では6位/72位 新宿隣接区では17位/199位 東京都全体では258位/1,670位にランクインしました。 私たちは、地域医療の中核となり、患者様が自立した生活を送れるように、包括的な支援を目指しています。そのためには、プロフェッショナルな技術と思いやりの心、そして挑戦する姿勢が必要だと考えています。 あなたは医療・介護業界で新しいチャレンジをしたいと思いませんか?訪問看護の経験がなくても大丈夫です。私たちはあなたの成長を全力でバックアップします。私たちのチームは、常に新しいことに挑戦し、柔軟に対応し、人々の人生に価値を与え、未来を創造する役割を担っています。医療専門家としてだけでなく、ビジネスパーソンとしても成長できるチャンスがあります。 KIRALIE訪問看護ステーションで働くことは、地域社会と患者様の生活に貢献するだけでなく、自分自身のキャリアアップにもつながります。 あなたのキャリアを次のレベルへと引き上げるチャンスです。KIRALIE訪問看護ステーションがそのきっかけとなります。 もちろんワークライフバランスも大切です。直近3カ月の平均残業時間は2時間/月です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

理学療法士 必須40代活躍中実務経験歓迎女性活躍中時短OKブランクOKWEB面接OK正職員登用あり

仕事内容

在宅サービス

訪問看護ステーションでのリハビリ業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 357,700円 ~ 447,200円
  • 備考:
    ・月給357,700~447,200 ・基本給197,400円~270,500円 ・資格手当35,000円 ・職務手当25,000円 ・皆勤手当(一律)10,000円 ・住宅手当(一律)25,000円 ・固定残業代(30時間分)65,300円~81,700円 ※超過分は法定通り支給 <各種手当> 緊急出勤手当1件5,000円 住宅手当25,000円 都心在住手当2,500~5,000円 皆勤手当て10,000円 子ども手当18歳未満のお子様1人につき5,000円(上限あり)

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

  • 日祝手当5,000円 ~

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 30 時間 / 月備考:
    固定残業代 65,300円~81,700円 月平均2時間程度
  • 固定残業制:あり
    30 時間分の時間外手当として 65300 円を支給

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:122 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

他者とのコミュニケーションを大事にし、相手を尊重できる人が良いです。

こんな人は向いていないかも...

他者の価値観を全く受け入れることができない。自分だけがすべてだと思って仕事をされている方が当社には合わないかもしれません。

現場スタッフ紹介

30代後半

  • 職種:

    理学療法士訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:理学療法士 11

転職について

入職した理由

独立・起業するリハビリテーション職の仲間が多いなか、理学療法士として新しい働き方を模索しながら転職活動をしていたとき、KIRALIE訪問看護ステーションに出会いました。面談では、社長が理学療法士として経営者として努力しながら、新たな道を作ろうとする姿が伝わってきました。理念や思い描くビジョンに共感し、「是非この会社で新しいチャレンジをしたい」と思い入社を決めました。当事業所は保険プラスアルファでマネタイズにつながるような事業にも挑戦しています。私のなかでも関心があることだったので、「働きながら学んでいきたい」と考えたのも決め手の一つです。

働いてみての感想

新規の利用者さまも多いため、さまざまな利用者さまとの出会いもあり自身の成長を感じられます。訪問看護・リハビリテーションとしての業績も伸びています。

職場について

職場の魅力

専門職としてのスキルのほか、カンファレンスや社内・社外研修を通して多職種連携の学びやビジネスのうえでの対外的なコミュニケーションスキル、考察方法を学ぶことができました。 私は経営にも関心があるのですが、上司から「この研修受けてみたらどう」「この資格を勉強してみたら」と勧めてもらえています。

おすすめの方、向いている人

5期目のスタートアップ企業ですので、「新たなチャレンジをしたい」といった方に向いていると思います。当事業所では専門職の仕事以外に運営に関わる係の仕事にも携わるため、主体的に考え、行動できるような方はやりがいをもって活躍できます。当事業所には正社員・パートスタッフが在籍し、自身のライフスタイルやプランをもとに多岐にわたる働き方が相談できる職場だと思います。

プライベートとの両立

残業がほとんどなくプライベートな時間もしっかりと確保できるため、退勤後の時間も有意義に使えます。有給休暇も取りやすく、30分単位で取得が可能です。また、職場が駅近のため、通勤時間も短縮できています。

この仕事への思い

訪問業務はもちろんのこと、社長とともに業務提携を行う他企業さまとの事業活動にも携われています。訪問介護や訪問理容といった他事業所と協力し、課題解決へと取り組むなど当事業所ではやる気があればさまざまな業務に関わることができます。時代に即したIoT機器やツールの使用もでき、新たなチャレンジが叶っています。

その他

会社のために皆で頑張ったこと

自分たち社員の力のみで会社案内のパンフレットを作成しました。現在も取引先やご利用者さま・ご家族への案内として活用しています。

20代後半

  • 職種:

    理学療法士訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20224月
  • 経験年数:理学療法士 6

転職について

入職した理由

KIRALIE訪問看護ステーションに入社したのは、現状の会社の規模や社員数が「少人数の会社で働きたい」という私の思いとぴったり合ったからです。社長から経営方針や今後の展望について説明を受け、今後のビジョンへの魅力を感じました。また、長く働いている未来の自分をイメージしやすかったのも入社の決め手です。

働いてみての感想

先輩社員とも話しやすく情報共有もスムーズに行えます。相談などもしやすい環境で、新人のころも安心して働けました。基本的に夕方の訪問が終わったとき、事務所内で社員同士が話すタイミングはありますが、すぐに相談したいときは社内の連絡ツールを使っています。共有漏れもなく、すぐ連絡ができることが働きやすさにもつながっています。不明点の確認や相談がすぐにできるため、緊急を要するときでも安心です。

職場について

職場の魅力

病院勤務では関わる機会の少ないケアマネジャーや包括支援センターの方、福祉用具業者の方と密に連携を取ることができます。さまざまな職種や業種の方と関わることで、利用者さまの生活に合わせた判断や提案ができるようになりました。当事業所では専門職の業務に加え、物品の整理や書類管理、経営マネジメントに関するものなど、さまざまな係の活動もあります。振り分けではありますが、「やりたい」という希望の係があれば立候補して興味のある係に就くことも可能です。

おすすめの方、向いている人

提示され決められた業務を受け身で行うのではなく、積極的に提案や発言を行い、周囲に働きかけることのできる人に向いていると思います。会社の経営方針に沿って自分の意見を出し行動のできる人や、協調性があり、周囲の意見も積極的に取り入れたうえで判断が行える人と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業はほとんどありません。そのため、プライベートの時間も確保でき、仕事とうまく両立ができていますよ。

この仕事への思い

利用者さまと良い関係を築けたり、お体の変化で良い結果を出せたりしたとき、また訪問分野における知識が身に付いていると実感できたときに仕事のやりがいを感じます。

入社前後でギャップを感じたこと

KIRALIE訪問看護ステーションでは訪問や書類関係といった基本業務以外で、環境整備係、物品係、業務オペレーション係などの業務や勉強会に参加することもあります。そのため、業務も覚えつつほかにもやらなくてはいけないことが重なってしまったときはスケジュール管理が大変なこともありました。また、人数が少ないがゆえにやることも多く大変さを感じたこともあります。 しかし、自分で決めて行動できるところや裁量を持って働けるところは職場の魅力だと感じています。入社後に専門業務と並行して係の仕事を行う際も、先輩社員がフォローアップしてくれるので切羽詰まることもありませんでした。進捗状況を確認してくれたりスケジュール管理について相談に乗ってくれたり、都度気にかけ声掛けをしてくれるので安心して仕事に慣れることができました。

その他

訪問に携わるやりがい

以前は病院に勤めていたため、退院後の利用者さまの生活は把握できず、ご自宅でどうしているか気になっていました。しかし、今は利用者さまの困ったことに直接耳を傾けられ、寄り添うことができています。訪問ではリハビリの成果のみならず、人としての尊厳を保ちながら関わっていく必要性や、精神的な支援がより重要なことを知りました。利用者さま一人ひとりの生活や人生と向き合った支援を行えることにやりがいを感じながら働けています。

30代前半

  • 職種:

    理学療法士訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20229月
  • 経験年数:理学療法士 13

転職について

入職した理由

KIRALIE訪問看護ステーションの行動規範である、「固定観念に囚われず常に新しいことに挑戦する」という思いに感銘を受け入社を決意しました。社長の掲げる社訓や行動理念に共感し、当事業所への期待と「チャレンジしたい」という気持ちが湧きました。

働いてみての感想

訪問看護は中途採用の多い業界のため、経験者への指導が少ない印象を持っていたのですが、当事業所は違いました。企業理念を体現できるよう、先輩社員が丁寧で細やかな指導をしてくれて、入社者に対する教育体制の整った会社だと思います。 また、当事業所では事業所の運営に関わる仕事に携われることも多く、社員一人ひとりが裁量権をもって働ける環境だと思いました。係の仕事をするうえで意見や考えを求められることもあり、「何を行うことで良い方向へ進むのか」と先を見据えた行動ができるようにならなければと感じています。

職場について

職場の魅力

社員は個々の経歴もさまざまで年齢層も幅広いですが、互いに話しやすい雰囲気があると感じています。熱心に業務に取り組む社員で構成されているため、一緒に仕事ができて私自身も充実しています。当事業所では部長が現場を回り、負担の偏るような社員がいないかチェックしてくれているので、働きやすいです。年に2回の業務評価で、個人のペースや能力に合った業務量も調整してもらえます。

おすすめの方、向いている人

ポジティブな思考の人と一緒に働きたいですね。会社や利用者さまなど、組織のため人のために動ける人が適任だと思います。社長の掲げる行動理念や行動規範が、「自ら動く」というのを求めていることもあり、主体性をもって行動できる人に向いている職場です。業務面や待遇面など、「どうすればより良くなっていくか」を日ごろから考え、向上心をもって仕事に取り組める人はやりがいを感じながら働けると思います。

プライベートとの両立

残業を強制されることもありません。仕事とプライベートをしっかり分けることができ、メリハリを持った生活が送れています。

この仕事への思い

利用者さまが私たちのリハビリを生活習慣のなかの一つとして取り入れてもらえたときは、充実感ややりがいを実感するとともに、改めて責任感を感じます。利用者さまやご家族の方から、「楽しかったです」「次回も楽しみにしています」「身体が良くなった」などのお言葉をいただけるとうれしく思います。

入社前後でギャップを感じたこと

ネガティブなギャップはあまりなく、ポジティブなほうが多かったです。 当事業所は、社長との距離感が近く、一人ひとりの社員をしっかりと見てくれているなという印象を受けました。顔を合わせて話せる機会も多く、社長の考えや価値観に触れながらコミュニケーションを取りやすいのは今までなかったことですね。また、社員の人数が少ない分、専門業務や係の仕事を通して一人ひとりに責任感が与えられているなと感じています。自ら発言する際も、「どう提案したら反映されるか」というところまで考えられるような思考力が鍛えられました。自分で考え、行動したいという人が成長できる環境だと思います。

その他

身につくスキル

研修ではビジネスマナーをしっかりと学べる機会があり、社会人としても成長できる環境です。職業柄なかなか受けられないような内容なので、研修を受けることによって人間力を高められていると思います。多職種と連携する機会も多く、ビジネスマナーの重要性やコミュニケーション能力の必要性を改めて認識しました。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

KIRALIE訪問看護ステーションで働く魅力

POINT

1

業務内容

コミュニケーション系の研修が充実。人間力の向上を目指せます!

KIRALIE訪問看護ステーションでは看護やリハビリの知識・技術を高めていくのはもちろんのこと、社員のヒューマンスキルを高めることを重視。たとえば、クリティカル・シンキングや、アサーティブ・コミュニケーションといった研修を全社員が年に1回受講しています。 クリティカル・シンキング研修では、利用者さまの生き方を受け止め、一人ひとりが支援として何を求めているかをキャッチするための方法を学習。自身のなかにある「支援はこうあるべき」という思い込みを取り除き、最適解を導くスキルを身につけることができます。現在はオンラインですが、今後はグループワークなどを行い、よりスキルを高める機会を作ることを検討中です。 アサーティブ・コミュニケーション研修は、相手の立場になって考えながらコミュニケーションをとる方法を学ぶ内容。お互いの主張を受け入れられるスキルを身につけることで、上司や社員間、またケアマネジャーのような関係機関とも最適なコミュニケーションをとれるようになります。 これらの研修によって社員間のコミュニケーション活性化だけでなく、代表とも上下関係なく言い合える関係性ができ、社員が自分の意見をしっかりと主張できるようになりました。発言しやすくなることで社員の心理的安全性を確保できるうえ、利用者さまやケアマネジャーなどとの良好な関係性構築にも役立っています。

POINT

2

教育・スキルアップ

当事業所が大切にしているケアを丁寧に指導。社員の成長環境も支えます

KIRALIE訪問看護ステーションに入社後は、2ヶ月~3ヶ月かけて先輩社員によるOJT指導を実施します。教育担当を固定せず、さまざまな社員とともに利用者さま宅を訪問。経験豊富な先輩が付いて丁寧に教えるので安心です。 当事業所は体温計の使い方からパルスオキシメーターの挟み方に至るまで、利用者さまに満足いただけるような「所作」を大切にしています。ほかにも難聴の利用者さまを想定した受け答えのシミュレーションを事前に行うなど、臨床能力の向上を目指しているのが特徴です。新人社員にはマニュアルを共有し、独り立ちまでのステップを明確に一つひとつ確認。自分が今どのレベルなのかを確かめながら着実にステップアップしていける環境です。 社員の成長環境作りにも注力しており、役職など新たなポジションを作る際は、社員全体にヒアリングを実施。ランクアップを目指す社員の立候補があれば、適宜論文や医療テスト、ビジネステスト、適性検査などを踏まえた昇進試験を行います。一定の規準をクリアして合格すればランクアップ。なかには入社後半年ほどでアシスタントマネージャーになった者もいます。やる気のある社員の積極性をサポートし、成長を支える体制を整えています。

POINT

3

働きやすさ

土日祝日休みで残業少なめ。子育て中の方も働きやすい職場です

KIRALIE訪問看護ステーションは、代表自ら「ワークライフバランスを大事にしてほしい」という考えです。そのため、プライベートの時間をしっかりと確保し、メリハリのある働き方を実現できます。土日祝日が定休で、年間休日は120日以上。有給休暇の希望もとおりやすく、30分単位での取得も可能です。社員のほぼ全員が有休を活用しながら、プライベートとの両立を叶えています。 また、月の残業時間が平均2時間と少なめです。電子カルテの導入により、訪問の隙間時間に記録できることや、社員一人ひとりがタイムマネジメントを意識することで残業を削減。定時で帰るという文化が根づいており、ほとんどの社員が退勤時間を迎えるとすぐに帰宅できています。直行直帰に関しても、「最後の訪問先の終了時間が遅く、利用者さま宅から自宅までが近い」「祝日に訪問が入った」などの理由で、代表や管理者の許可を得ていれば問題ありません。 また、当事業所は育児支援にも注力しています。産休・育休の実績も多く、復帰後の時短勤務に関する、子どもの年齢制限もありません。18歳未満の子ども1人につき5000円の手当を支給するなど、子育て中の方はもちろん、将来ライフスタイルが変化した際にも柔軟に働くことができる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

負担が大きい訪問先は複数名訪問。難病の利用者さまも安心してケアできます

KIRALIE訪問看護ステーションは比較的自立度の高い利用者さま方が多いですが、約5%はALSやパーキンソン病といった難病の方々です。そのため、最初はケアの負担が大きいと感じたり、不安に思ったりするかもしれません。 でも、安心してください。当事業所では難病の利用者さまや、男性で身体的負荷が大きい場合、複数名の社員で訪問を担当します。入浴介助などの場合も、1人で担当するには困難な利用者さま宅へは、追加でもう1人派遣して対応しているので心配ありません。安心して業務に取り組めるよう、社員に対するリスクマネジメントもしっかり考えられた職場環境。臆することなく、あなたの能力を思う存分発揮してください。

職場の風景

KIRALIE訪問看護ステーションの職場環境について

KIRALIE訪問看護ステーションの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

35

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

KIRALIE訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

KIRALIE訪問看護ステーション(きらりえほうもんかんごすてーしょん)

所在地

1600022

東京都新宿区新宿1-23-5 サンサーラ御苑503

交通情報

駅から徒歩5分以内
  • 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅 徒歩 3 分

施設形態

訪問看護ステーション訪問リハビリテーション

休業日

  • 祝日は休み

法人情報

株式会社Radiance ( かぶしきがいしゃ らでぃあんす ) 

  • 設立
    • 代表者:寺田博輝
    • 資本金:1000 万円
    • 設立日:2019年7月4日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 当社は2019年より新宿区・渋谷区を中心に訪問看護事業を行っています。顧客数においては年率40%以上増加し、地域から一定の評価を得ています。 経営理念は利用者様に最良の時間を提供し、かかわる人々の成長と夢の実現をサポートし未来に貢献していくことです。

ホームページ