求人更新日:2024/01/16

アサヒ産業株式会社
アサヒトラストリハビリセンター尾久の作業療法士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 330,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都荒川区 / 小台駅 |
職種 | 作業療法士 |
専門家によるリハビリを提供。駅から徒歩約1分の立地にあるデイサービスです
アサヒトラストリハビリセンター尾久は、都電荒川線「小台」駅から徒歩約1分の好立地にある、リハビリに特化した通所介護事業所です。午前と午後の短時間集中型と、食事や入浴などの時間もある1日型の2コースがあり、定員は短時間型15名、1日型25名の合計40名。同じフロアにて短時間・1日の利用者さまが一緒に活動しています。要支援から要介護2程度の自立した方がおよそ7割と多めですが、~本格的なリハビリを希望する方をアシストしている事業所です。 専門家によるリハビリの提供が特徴の当事業所では、利用者さまの状態や生活の課題などに応じてオリジナルの個別プログラムを作成しています。集団で運動する時間を設けつつも、機能訓練指導員とはマンツーマンでリハビリを実施。「今まで家で転ぶ機会が多かったのが、安定して歩けるようになった」「自分で浴槽をまたいでお風呂に入れるようになった」など、利用者さまやご家族、ケアマネジャーから喜びの声をもらうことも多く、職員のやりがいにつながっています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:1 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
有給休暇法定通り付与(半年経過後10日) 財形貯蓄・退職金・那須山荘・リゾートクラブ法人会員 機能訓練指導員としての募集 【必須資格補足】 理学療法士 作業療法士 柔道整復師 言語聴覚士 あん摩マッサージ指圧師 上記のいずれかをお持ちの方
応募要件
仕事内容
機能訓練指導員:ご利用者様の生活環境の確認や身体機能の評価、機能訓練計画書の作成、自 立支援のためのリハビリの実施とその記録など
給与・賞与
給与
- 月収 330,000円 ~
- 備考:
キャリア・能力・年齢等を考慮の上、当社キャリアパス規定に基づき決定 特別手当・処遇改善手当・永年勤続手当
賞与
- 賞与 年2回
- 備考:
年2回(支給額は勤続年数・能力等により決定)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 25,000円 / 月
資格手当:あり
家族手当:あり
役職手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 備考:
40時間/週 週休2日制(土曜日・日曜日)土曜日出勤月1回程度 祝祭日・GW・お盆・年末年始
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:128 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
生活相談員管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2023年4月
- 経験年数:生活相談員 20年
転職について
入職した理由
休みを安定的に取得できるという部分で、ワークライフバランスがとれた理想に近い働き方ができると感じ、入職を決めました。
働いてみての感想
職員の皆が非常に明るい職場ですね。明るく挨拶をしてくれますし、利用者さまに対しても明るく接していてかなり好印象だと思います。それから、当事業所は運動が中心のデイサービスなのですが、事業所のやっていることと、利用者さまの目的とがマッチしているため、とてもやりがいがあると感じています。
職場について
職場の魅力
「こういうことをやってみたい」「こういう活動を取り入れたい」と発信すれば、前向きにチャレンジさせてもらえる風土があると感じています。「それはだめだよ」と否定せずに「まずはやってみよう」「やってみて次につなげていこう」というのを働いていて感じますね。やりたいことを実現できる職場だと思います。
おすすめの方、向いている人
利用者さまと一緒に運動しながらやっていこうというところがあるため、スポーツ経験者や自身でトレーニングしている方はかなり経験を活かせると思います。それから、スタッフも利用者さまも明るい方ばかりなので、負けないくらい明るい方が向いています。
レバウェル編集局が取材しました!アサヒトラストリハビリセンター尾久の取材レポート
アサヒトラストリハビリセンター尾久で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
充実の研修制度。研修はすべて業務扱いで受講できるように配慮しています
アサヒトラストリハビリセンター尾久の強みは、研修制度が充実していることです。運営法人のアサヒ産業株式会社では、年間5回の社内研修を実施。変化する医療・介護制度の情報を理解する場を会社全体で用意し、ケアの質向上につなげています。研修内容は、認知症の勉強会や感染症対策、虐待に関することなどさまざま。最新の学びを得ながら業務に活かすことが可能です。 社外研修としては、区が実施するオンラインの研修が年に12回ほどあり、テーマによって受講を促しています。なお、社内・外問わず、研修に掛かる時間はすべて勤務扱い。誰でも積極的に研修を受けやすい環境です。 そのほか、資格取得支援が活発なのも当法人の魅力。介護職員初任者研修をはじめ、実務者研修や介護福祉士の資格取得にかかる費用は会社が全額負担します。取得後には資格手当が追加されるなど、頑張った分しっかりと還元される仕組みです。 入職後は先輩職員によるOJTを実施。職員一人ひとりの経験やスキルを考慮するため、独り立ちまでの期限は設けていません。業務への不安がなくなるまでしっかりとフォローします。また、専門的な実技を学ぶために機能訓練指導員によるスキル研修が行われることも。利用者さまへの効果的な声の掛け方から実践的な内容まで、アドバイスを受けることができます。

医療的なアプローチや本格的なリハビリを希望する利用者さまが多く通っていいます
POINT
2
働きやすさ
年間休日は約128日。有休も取りやすく、プライベートの時間が充実します
アサヒトラストリハビリセンター尾久には、年間で約128日の休日があります。完全週休2日制で、日曜・祝日が休みです。なお、有休を定期的に取れるように配慮しており、規定日数を消化していない職員には声掛けを行い、取得するように促しています。家族との時間や趣味の時間などをしっかりとりながら、オンオフにメリハリをつけた働き方ができる環境です。 残業は少なめで月の平均は3時間ほど。その3時間も研修時間がほとんどで、実務的な残業はほぼありません。書類作成などの事務作業にかかる時間を軽減するためのタブレットの導入や、繰り返しの業務はないかなどを常に見直すことで、残業を大幅に軽減しています。また、送迎についても範囲を決めて無理のない送り迎えができるように徹底し、職員の負担になるようなことは極力避けています。 また、子育て中の職員が仕事と家庭を両立しやすい環境を整えているのも当事業所の魅力です。時短勤務は子どもの年齢制限なく適用可能。職員が長く働きやすいのが一番だと考え、柔軟に対応しています。

体を動かすことが好きな方にとっては、特技を存分に活かせる環境です!
POINT
3
職場の特徴
人事考課は年2回。明確なキャリアパスがあり、常に成長できる環境です
アサヒトラストリハビリセンター尾久では、基本的に短時間型と1日型で担当を分けて業務にあたっています。ただし、同じフロアでの活動になりますので、柔軟にお互いをフォローし合うことが可能です入職後、まずは短時間型で仕事を覚えていき、経験を積んでから1日型に回るかたちなので、デイサービスの経験が浅い方も徐々に慣れていくことができて安心です。 法人では介護保険内のデイサービスにとどまらず、自費によるリハビリも積極的に展開中。理学療法士とマンツーマンで行う中高齢者対象のパーソナルフィットネスジムのようなものや、自宅へ出向き家庭環境に合わせたリハビリを提供する訪問型のリハビリなど、ニーズに合わせて事業展開しています。今後も介護という枠に囚われることなく拡大する予定ですので、いろいろなことにチャレンジしたいと考える方にとって活躍のチャンスが広がっている職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
休憩時間をきちんと確保。完全週休2日制でしっかり体を休められます!
アサヒトラストリハビリセンター尾久はリハビリに特化していることから、職員は利用者さまと一緒に動き、立っている時間も長いため、体への負担が大きくなりがちです。レクリエーションをあまり行っていないこともあり、一般的なデイサービスとの違いに驚くかもしれません。 でも安心してください。当事業所では職員の体の負担を軽減するために、休憩時間をきちんと確保しています。また、完全週休2日制で、しっかりと体を休めてリフレッシュできる環境です。 リハビリ特化型ということもあり、現役アスリートの職員や、運動に対する知識や関心が豊富な職員が多く在籍する当事業所。会社内に女子硬式野球部があるほどで、休日には利用者さまも誘って試合の応援ツアーに行くこともあります。また、業務の中で怪我の防止方法をスポーツ選手から教えてもらえる機会があるなど、貴重な経験を積めるのも魅力。運動に興味がある方や好きな方にとって、楽しみながら働ける環境です!
職場の風景
アサヒトラストリハビリセンター尾久の職場環境について
アサヒトラストリハビリセンター尾久の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
30
歳
男女比
43
%
:
57
%
看護師・准看護師
平均
年齢
50
歳
男女比
0
%
:
100
%
理学療法士
平均
年齢
30
歳
男女比
0
%
:
100
%
柔道整復師
平均
年齢
30
歳
男女比
100
%
:
0
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
アサヒトラストリハビリセンター尾久の基本情報
事業所名
アサヒトラストリハビリセンター尾久(あさひとらすとりはびりせんたーおぐ)
所在地
〒1160011
東京都荒川区西尾久3-19-3 熱海ビル3階
交通情報
- 都電荒川線小台駅 徒歩 1 分
施設形態
休業日
- 土曜日休み(月に1回程度出勤有り)
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12月28日~1月4日まで休業
施設情報
- 全体
- 部屋数:1
- 機能訓練室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
記録は全てPCまたはタブレット端末で行います。
- 介護機器
- 中間浴(リフト浴)
- 移乗介助(非装着型)
- 移動支援(屋外移動)
- 移動支援(屋内移動)
- 移動支援(装着移動)
- 排泄支援
- 介護施設見守り
- 備考:
様々な油圧式の運動機器で、トレーニング指導も行います。
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
入居者数
- 定員:40 人
職員情報
- 全体
- 人数:14 名
- 平均年齢:30 歳
- 男女比:43% : 57%
- 未経験:0%
- 看護師・准看護師
- 人数:2 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 理学療法士
- 人数:1 名
- 平均年齢:30 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 柔道整復師
- 人数:1 名
- 平均年齢:30 歳
- 男女比:100% : 0%
- 未経験:0%
法人情報
アサヒ産業株式会社 ( あさひさんぎょうかぶしきがいしゃ )
- 設立
- 代表者:三橋 淳志
- 資本金:1000 万円
- 設立日:1960年12月21日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- リハビリ・ヘルスケア事業(自立して暮らせる健康寿命を延ばすための介護保険サービス事業および中・高齢者向けフィットネスジムの運営)、輸送サービス事業、事務所移転サービス事業、保管サービス事業、破棄物収集・リサイクルサービス事業、IT機器キッティングサービス事業など
ホームページ
介護サービス アサヒトラスト
https://ds.asahitrust-x.com/
アサヒトラストリハビリセンター尾久周辺の作業療法士求人(正社員)
作業療法士の求人
月収
243,000
円
〜
跳び箱や体操などの運動療育を実施。一緒に楽しんで成長をサポートできます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
作業療法士の求人
月収
265,000
円
〜
355,000
円
ABA(応用行動分析)を用いてお子様に個別療育支援を施設です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
作業療法士の求人
月収
348,853
円
〜
作業療法士の求人
月収
348,853
円
〜
作業療法士の求人
月収
235,932
円
〜
272,972
円
働きやすさと職員定着率の高さが自慢の介護施設です!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり