求人更新日:2024/05/30
NPO法人むくの木
つめくさ保育園の保育士求人
給与 | 月収 208,000 円 〜 274,000 円 |
勤務地 | 神奈川県川崎市川崎区 |
職種 | 保育士 |
川崎市川崎区にある、つめくさ保育園。当園の特色は、都市部にありながら園児主体の自然保育を行っていることです。園庭には赤土を敷き詰め、大きな築山をつくり、果実のなる木をはじめ、季節ごとに変化する木々を植えました。子どもたちには、土や砂、木の枝、葉っぱなど、自然のものを使って創造的に遊びながら、心も体も伸びやかに育ってほしいと考えています。 当園が大切にしているのは、「待つ保育」「見守る保育」です。子どもたちに対して決して急かすことなく、自分の意思で言葉を発したり動いたりするのを見守り、やりたいことをしっかりやりきるまで待つことを心掛けています。このように、一人ひとりと丁寧に向き合う保育を実践できるのは、定員30名の小規模保育を行う当園だからこその魅力です。
つめくさ保育園
公開中の求人を見る
0歳児から5歳児までの保育と保育に関わる日常業務 ◯乳児・幼児共に、ほぼ複数担任制をとっていますので、クラス内での仕事の分担もしやすいです。
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
定期半年分購入後に実費をお支払いいたします
完全週休2日、
日祝休み、
シフト制、
有給消化率ほぼ100%、
年間休日120日以上
備考:
6-8月のうち任意の3日間
備考:
12/29~1/3
POINT
1
つめくさ保育園は、子どもたちの将来の生き方や考え方に影響を与える、幼少期の「体験」を大切に考えています。園生活のなかで、実りある体験をたくさんしてほしいという思いから、当園では文字を教えたり、計算を教えたりという教育を一切行っていません。 保育に関しては、絵本を読む時間を多く取り入れています。絵本の蔵書数は約800冊と非常に充実しており、さまざまなジャンル・テーマのなかから本を選ぶことが可能です。絵本のなかで登場人物たちがやっていたことを真似したり、絵本からヒントを得て自分たちで新しい遊びを考えたりと、子どもたちの創造性を育むツールとしても活用されています。 楽しく体幹づくりができるように全学年で取り入れたのが、ピアノ伴奏に合わせて飛び跳ねたり走ったり転がったりと、全身を動かす「リズム運動」です。また、囃子も取り入れており、職員が演奏する太鼓や笛に合わせて、子どもたちと職員が一緒になって踊ります。ほかにも、CD音源や映像のなかの歌声ではなく、子どもたちに生の歌声を聞いてほしいという思いから、ピアノ伴奏に合わせて職員が歌い、声楽家の方から直接歌唱指導を受けられる機会もあります。
ピアノ伴奏に合わせて飛び跳ねたりする「リズム運動」を全学年で導入
POINT
2
つめくさ保育園は、2019年度に川崎市から「えるぼし企業」として認証されました。この制度は、ワークライフバランスの推進など、働きやすい職場づくりに積極的に取り組む企業が認証されるものです。 当園は勤務時間の8時間内で精一杯子どもたちと関わり、時間になったら帰って身体を休めたり、ご家族と一緒に過ごしたりしてしっかりリフレッシュしてほしいと考えています。実際に、園長を含む職員の残業時間は、月平均2時間と少なめ。さらに、行事は制作物を伴わない内容のものにしており、書類作成や会議などの準備作業も午睡の時間に行うため、仕事を持ち帰ることはありません。オンオフのメリハリをきちんとつけられる環境です。 土曜保育は利用人数が少ないため、系列の熊谷乳児園と合同保育にしています。両園合わせて3〜4名くらいが出勤すれば稼働でき、家庭の都合で土曜出勤を希望しているメンバーもいるので、負担は少なめです。有休消化率も100%に近く、事前に相談すれば長期休暇の取得も可能。過去には、10連休を取って帰省する人もいました。ライフステージが変わっても安心して働き続けられるよう、配偶者の出産休暇や不妊治療のための特別休暇など、など、各種休暇制度も整えています。
室内のインテリアも木を基調としており、自然との触れ合いを大切にしています
POINT
3
つめくさ保育園では、職員のスキルアップを全力で応援しています。職員は、市が主催する研修に積極的に参加することが可能です。無料で受講できることはもちろん、オンライン研修も増えており、受講は業務の一環として出勤扱いになります。 働くなかで、歌や和笛、和太鼓など伝統楽器の演奏スキルを身につけられるのも当園ならではです。練習は園内で午睡の時間に行っているほか、近くのホールを借りて行うこともあります。園長や先輩職員が指導するので、未経験でも楽しく歌ったり演奏したりできる方であれば問題なく習得していけます。
つめくさ保育園では、園児主体の自然保育を行っています。保育を行ううえで、「待つ」「見守る」という姿勢を大事にしていますが、経験してきた保育と異なり「保育方針を理解するのが難しそう…」と心配している方もいらっしゃるかもしれません。 そこで当園では、新人職員が先輩のサポートを受けながら当園の方針を理解して少しずつ慣れていけるように、OJT制度とメンター制度を導入しました。入職してから約3ヶ月間はOJT研修の期間としており、先輩職員がついて保育に関することを丁寧に指導していきます。経験の少ない方については、精神的なフォローを行うメンターを1〜2名つけることもあります。分からないことがあれば先輩にすぐに聞けますし、悩みごとや相談を親身になって聞いてもらえる職場環境ですから、心配しなくて大丈夫です。
つめくさ保育園(つめくさほいくえん)
〒2100813
神奈川県川崎市川崎区昭和1-5-8
NPO法人むくの木 ( えぬぴーおーほうじんむくのき )