求人公開日:2023/09/22

株式会社ワークミモザ
就労継続支援B型ワークミモザのサービス管理責任者求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 250,000 円 〜 350,000 円 |
勤務地 | 群馬県伊勢崎市 |
職種 | サービス管理責任者 |
コミュニケーションが活発な職場。人との関係を大切にしながら働けます!
就労継続支援B型ワークミモザは、2020年8月に群馬県伊勢崎市中央町に設立した事業所です。当事業所の定員数は、20名。1日約17~18名の利用者さまを送迎しています。身体障がいや知的障がい、精神障がいがある方々が通所されており、障がいの程度が比較的重めの方もいらっしゃることが特徴です。一人ひとりの特性に合わせて、シール貼りや箱詰め、部品の組み立て、農作業などに取り組めるよう、心を込めてサポートしています。 職員は、約5名で対応しています。管理者やサービス管理責任者、生活支援員、職業指導員が在籍。母体の株式会社ワークミモザは近隣に相談支援事業所も運営しており、相談支援専門員ともいつでも連携可能です。年齢層は30~50代で、明るい人柄の職員が集まっています。会話が多く飛び交っており、活気のある職場です。冗談を言い合ったり、悩みを相談したりすることができる、気心の知れた仲間と一緒に働けます。 利用者さまの中にはお話好きの方もいらっしゃり、休憩時間にイベントの話題を共有したり、作業について積極的に聞いてくださったりすることも。コミュニケーションを大切にしながら働ける環境です。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
学歴不問 あれば尚可:サービス管理責任者資格を持っている人又は、サービス管理責任者としての勤務経験、制限あり ▼年齢制限範囲〜64歳 ▼年齢制限該当事由:定年を上限 ▼年齢制限の理由:65歳定年を上限とした募集 勤続3年以上で退職金あり
応募要件
仕事内容
・個別支援計画の作成 ・モニタリング・ケース記録作成 ・請求業務 ・送迎業務 ・その他上記に付随する補助業務 *送迎等で車を運転する際は社用AT車を運転していただきます。
給与・賞与
給与
- 月収 250,000円 ~ 350,000円
- 備考:
▼基本給(月額平均)又は時間額 200,000円〜300,000円 家族手当
賞与
- 賞与 年1回(計1ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
実費支給役職手当:50,000円 ~
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
その他福利厚生
- 再雇用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:30 〜 16:30(休憩 60 分)
- 備考:
▼休日:土曜日,日曜日,祝日,その他 ▼週休二日制:毎週 ▼その他の休日:会社の規定の休日,6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日、1ヶ月に44時間以内の残業まで
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:15 〜 15 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
サービス管理責任者施設長- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年8月
転職について
入職した理由
障がい者のご家族が抱える苦労や悩みに寄り添える場所を作りたいと考え、就労継続支援B型ワークミモザを設立しました。私自身、障がいがある子どもの親であり、保護者として子どもをサポートする大変さや苦労も経験してまいりました。特に母親である妻は、保育園から高校までの間、ずっと自分の子どもに寄り添う生活を経験しています。そういった人たちの助けになりたいという想いがきっかけで、事業を始めました。 お子さんが通所している間、ご家族の方が少しでも心や時間にゆとりができ、働いたりお茶を飲みに行けたりといったことができたらいいなと思っています。
職場について
職場の魅力
当事業所は、職員同士が冗談を言い合えるような距離感の近さが魅力です。「ほんわかしていて楽しそうだね」「雰囲気がいいね」と言われることもよくあります。また、職員の雰囲気の良さが、利用者さまの居心地の良さにもつながっているように感じます。明るく楽しい職員が集まっているので、利用者さまも一緒に笑顔で過ごされていますよ。
おすすめの方、向いている人
当事業所は、障がいのある方への支援経験がある方に向いていると思います。利用者さまに対して「違うよ、こうだよ」と否定するのではなく、「そうだよね」と素直に耳を傾けられるような方に来てほしいですね。しっかりと利用者さまに共感しながら、「こういう風にしてみても、いいんじゃないかな」と寄り添える方と働けたらうれしいです。
レバウェル編集局が取材しました!就労継続支援B型ワークミモザの取材レポート
就労継続支援B型ワークミモザで働く魅力
POINT
1
理念
利用者さまの成長を後押ししご家族へのケアもできる、やりがいある仕事です
就労継続支援B型ワークミモザは、障がいのある方やそのご家族に寄り添いたいという代表の想いから設立した事業所です。代表自身、障がいがある子どもを家族に持っており、これまでの子育ての経験を事業に役立て、利用者さまやご家族と同じ目線で支援を行っています。「障がいのある方の可能性を広げたい」「ご家族をサポートしたい」という方が、やりがいを感じて働ける職場です。 当事業所では、障がいのある方が生きがいをもち、日々を楽しく過ごせる支援を大切にしています。利用者さま自身が自立を目指していけるように、支援は最小限に留めつつ、その方に合わせた対応を行っています。実際これまでに、当事業所を卒業して就労継続支援A型事業所への移行や一般就労を果たした方々もいらっしゃいました。利用者さまの成長を手助けできることが、私たちの何よりの喜びです。 ご家族の精神的・身体的な負担を軽減することも、当事業所が尽力している取り組み。利用者さまが通所している間は、ご家族が息抜きできる時間を作れるようフォローしています。利用者さまを多角的に支えられる事業所です。
POINT
2
教育・スキルアップ
職員の資格取得を積極的にサポート! 福祉サービスへの理解を深められます
就労継続支援B型ワークミモザでは、職員の研修参加や資格取得を奨励しています。利用者さま本位の支援を実現するため、職員には専門的な知識やスキルを身につけてほしいというのが、代表の願い。代表自らが先頭に立ち、社会福祉士といった資格取得に向けて勉強するほどです。その一環として、サービス管理責任者の資格を取得する研修への参加費用は、会社が全額負担。さらに、職員が介護福祉士や社会福祉士、精神保健福祉士などの資格を取得した際には、かかった費用の一部を手当として支給しています。経済的負担を軽減しながら、専門職として高いレベルを目指せる環境です。 外部研修には、勤務時間内に参加可能です。研修が勤務時間を超えた場合は、もちろん残業代を支給。休日に参加する場合も出勤扱いです。代表やサービス管理責任者が、職員に合わせた研修案内を随時しているので、自分のペースでスキルアップできます。
POINT
3
働きやすさ
職員の声を現場に反映。みんなで話し、働きやすい職場をつくっていけます
就労継続支援B型ワークミモザは、職員の意見や提案が反映されやすい職場です。日々働きやすい環境づくりに注力し、職員全員で業務改善を行っています。 朝と夕方にそれぞれミーティングを実施し、全体での申し送りや意見交換をする時間を設けています。経験や役職に関係なく、全員が発言しやすい雰囲気です。 話し合いの場では、業務の効率化や利用者さまの環境改善などを図った提案がされています。過去には、「利用者さまが午後の作業中に眠くなることがあるため、ラジオ体操を取り入れたい!」という職員の声を導入した事例もあります。基本的に代表が現場に常駐しているため日頃から職員との関わりが多く、距離感が近いことが当事業所の特徴。業務に関する相談はもちろん、意見も直接伝えられる関係です。提案から実行までのスピードも早く、職員のやりたいことが実現しやすい環境。主体性をもって業務に取り組みたい方にぴったりな職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまへの対応で悩んでも、1人ではなくチームで取り組むので安心です
就労継続支援B型ワークミモザの利用者さまの中には、精神障がいがある方もいらっしゃいます。特性のため、その時々で気分に波が生じてしまいがちで、ベテランの職員でもその原因が分からないことも。福祉施設で働いた経験のある方は、そういった事情に慣れているからこそ、新しい職場でスムーズに業務に取り組めるか心配になるかもしれません。 当事業所では、新人さんが利用者さまと安心してコミュニケーションがとれるように、サポート体制を整えています。 当事業所は担当制ではなく、1人の利用者さまを職員全員で見守る体制です。チーム全体で利用者さまの様子を把握しており、一人ひとりに合った関わり方や声掛けの方法を共有しています。利用者さまの対応で困ったときは、1人で抱え込まず、先輩職員に気軽にご相談ください。経験に基づいた適切なアドバイスがもらえるはずです。 当事業所は、職員同士の交流が活発で、お互いに何でも話し合っています。不安なことや分からないことがあれば、いつでも相談に乗ってくれる職員がいるので、ご安心ください。
職場の風景
就労継続支援B型ワークミモザの職場環境について
就労継続支援B型ワークミモザの基本情報
事業所名
就労継続支援B型ワークミモザ(しゅうろうけいぞくしえんびーがたわーくみもざ)
所在地
〒3720042
群馬県伊勢崎市中央町23-16
施設形態
法人情報
株式会社ワークミモザ ( かぶしきがいしゃわーくみもざ )