求人公開日:2023/10/04

公益社団法人板橋区医師会
板橋区医師会在宅ケアセンターのケアマネジャー求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 211,000 円 〜 266,000 円 |
勤務地 | 東京都板橋区 |
職種 | ケアマネジャー |
法人内の他部署との連携が強み! 利用者さまの状況を把握しやすい環境です
板橋区医師会在宅ケアセンターは、東京都板橋区にある居宅介護支援事業所です。ケアマネジャーの訪問エリアは高島平団地と周辺地域で、電動自転車を使用します。利用者さまは約180名。身体が不自由な方、認知症の方、癌や難病のため療養中の方など、その方が希望される在宅生活が続けられるように、地域のサービス事業所と共に支援を行っています。 当事業所は、板橋区医師会が運営する地域包括支援センター、訪問看護ステーション、療養相談室が併設されており、法人内での連携が強みです。ケアマネジャー単独では解決困難な課題を抱える利用者さまについても、他の専門職と相談・協力しながら支援を進めることができる環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
臨床経験があれば尚可 ※土曜は当番制で月2回程度の出勤あり 年末年始休暇 夏季休暇
応募要件
仕事内容
「おとしより相談センター」で親しまれている高島平地域包括支援センターでの勤務 高齢者相談対応、介護予防活動の支援、ケアマネジメントなどを多職種連携のもと実施
給与・賞与
給与
- 月収 211,000円 ~ 266,000円
- 備考:
年収3,543,000円~4,217,000円
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
住宅手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 17:30(休憩 60 分)
- 備考:
週休2日、夏季休暇5日、年末年始6日
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:115 日
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
ケアマネジャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2009年10月
- 経験年数:ケアマネジャー 20年
転職について
働いてみての感想
利用者さまの状態に合わせて仕事をしているため、単調ではなく日々変化があり面白いです。自分が担当した利用者さまが満足した生活が送れるようになったときや、支援が良い方向に繋がったときにやりがいを感じています。長く勤務することで、その方の人生に寄り添うことができ、利用者さまの人生を担っているという責任感を持って働いています。
職場について
職場の魅力
希望した日に休みを取ることができるため、スケジュールの管理がしやすいです。有休休暇も取得しやすいので、プライベートと両立しながら働けています。
プライベートとの両立
業務量は担当している利用者さまによって変動する場合もありますが、残業は基本ないので上手くプライベートと調整を取れています。
教育体制
ケアマネの外部講習を随時受講することができます。業務に活かせる知識をインプットすることができるため、経験年数関係なく教育を受ける機会が整っています。
レバウェル編集局が取材しました!板橋区医師会在宅ケアセンターの取材レポート
板橋区医師会在宅ケアセンターで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
経験豊富な主任ケアマネがサポート。未経験の方でも安心です!
板橋区医師会在宅ケアセンターでは、経験豊富な職員によるサポート体制が整っているため、未経験の方でも安心して働くことができます。入職後はオリエンテーション期間を経て、先輩ケアマネの訪問に同行しながらスタート。業務に慣れてきたら、少しずつ利用者さまを担当してゆきます。担当数は習熟度を考慮し調整しているため、いきなり担当数が増えて負担になることはありません。職員は常勤5名で、うち4名は主任ケアマネ。勤続年数は全員10年以上と経験豊富です。わからないことがあれば、ベテラン職員にいつでも相談や質問ができます。 また当事業所では、職員が常に新しい学びを得られるようバックアップしています。年間を通して法定研修のほか、保険者や医師会等が開催する研修への参加が可能です。受講は勤務扱いで費用は事業所が負担しています。過去に職員が参加した「板橋区医療介護連携を考える会」では、「身寄りのない・認知症・独居」をテーマに、多職種と意見交換を行いました。豊富な研修の中から関心のある分野を選んで受講できるため、スキルアップに繋げられます。

個人のデスクがあるため、集中して業務に取り組めます!
POINT
2
働きやすさ
残業はほぼなし! プライベートと両立して働ける職場です。
板橋区医師会在宅ケアセンターは、プライベートと仕事の両立が可能な職場です。残業はほとんどなく、あっても月2〜3時間程度です。職場全体で「定時の17時30分になったら帰ろう」という雰囲気があります。また、訪問予定や一日のスケジュール、業務の区切りなどは職員が自身の裁量で決められます。プライベートの予定がある際に、調整しやすいのがメリットです。 また当事業所は、休みを取得しやすい職場です。ご家庭の都合や、学校行事等に合わせてお休みできます。お子様の病気等で急な休みの際も、全員で仕事をカバーしています。仕事の進捗を自己管理することが前提ですが、土日と合わせて4日間の連休を取得し、旅行に行くことも可能です。夏休みは7〜9月の期間中に所定日数(勤続1年以上は5日)を取得できます。
POINT
3
職場の特徴
経験年数関係なく職員全員で意見交換! 悩みは全員で共有しています
板橋区医師会在宅ケアセンターでは、職員同士で利用者さまの情報共有や支援についての意見交換を積極的に行っています。週1回のカンファレンスでは、個々のケアプランについての検討や、ケアマネジャーとしての方針・価値の共有などについて話し合っています。より良いサービスを提供するだけでなく、正解のない問題に対峙し悩む場面も多い中、少しでも職員の気持ちが楽になれるよう語り合います。また、職員間で「これってどうすればいいのかな?」と些細な相談も日々行っています。悩みを1人で抱え込まず、困ったことがあればその都度相談しながら働ける環境です。 また当事業所は団地の中にあり、多くの利用者さまが近隣に住んでいるため、移動は電動自転車で5〜10分圏内と体力面の負担も少ないです。すぐに事業所に戻ることができるので、何か困ったことがあったときも安心です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
困難ケースの対応も1人で抱え込まずにいつでも相談できる環境です!
板橋区医師会在宅ケアセンターの利用者さまの中には、生活基盤が整っていない方や家庭内の困りごとを抱える方など、さまざまな方がいらっしゃいます。介護以外の問題によって、ケアプランの作成やサービスの提供がスムーズにいかないことがあります。そういった場合に難しさを感じることがあるかもしれませんが、それも成長のために大切なプロセスと考えています。もし対応に悩むことがあれば、いつでも先輩職員や管理者に相談してください。職員全員で意見交換しながら対応方法を考えていくため、1人で抱え込む必要はありません。
職場の風景
板橋区医師会在宅ケアセンターの職場環境について
板橋区医師会在宅ケアセンターの基本情報
事業所名
板橋区医師会在宅ケアセンター(いたばしくいしかいざいたくけあせんたー)
所在地
〒1750082
東京都板橋区高島平2-32-2 107
施設形態
法人情報
公益社団法人板橋区医師会 ( こうえきしゃだんほうじんいたばしくいしかい )
板橋区医師会在宅ケアセンター周辺のケアマネジャー求人(正社員)
ケアマネジャーの求人
月収
320,000
円
〜
350,000
円
「日本一明るく楽しい職場」をスローガンに働きやすい職場作りをしています★
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ケアマネジャーの求人
月収
285,000
円
〜
一人ひとりに丁寧に寄り添い、全員で革新的なホスピスづくりに挑戦します
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ケアマネジャーの求人
年収
4,200,000
円
〜
ケアマネジャーの求人
月収
260,000
円
〜
350,000
円
ケアマネジャーの求人
月収
217,100
円
〜