レバウェル

求人更新日:2024/07/15

社会福祉法人幸光福祉会

特別養護老人ホーム桃の里看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
特別養護老人ホーム
給与

月収

286,600

305,000

勤務地 埼玉県越谷市 / せんげん台
職種

看護師・准看護師

配属先

施設

正社員正看護師 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備退職金あり

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    看護師経験あれば尚可

応募要件

正看護師 必須普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

施設利用者の看護業務を担当していただきます。 ・入所者様のバイタルチェック ・医療機関への付添い ・嘱託医への連絡等 ・入所者80名程度

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 286,600円 ~ 305,000円
  • 備考:
    基本給 ・255,600円~265,000円 定期的に支払われる手当 資格手当30,000円~30,000円 待機手当1,000円~10,000円 その他手当 ・扶養手当(配偶)10,000円 (第一子)3,000円 (第二・三子)2,000円 ・住宅手当最大25,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 24,400円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 00:0009:00(休憩 60 分)
    • 23:0008:00(休憩 60 分)

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:107 日

    現場スタッフ紹介

    40代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職介護主任
    • 雇用形態:正社員
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 9

    転職について

    入職した理由

    私の友人が先に特別養護老人ホーム桃の里に勤めていました。その友人から「一緒に働こう」と誘われたことが入職の決め手です。

    働いてみての感想

    当施設では、ユニットリーダーに限らず、パートの職員や看護師と話し合ったり、お互いにアドバイスをし合ったりと、協力しながら働けることが楽しいですね。

    職場について

    職場の魅力

    有休を取りやすいことが魅力の一つです。自分の休みたいときに希望休を使えますよ。また、リフレッシュ休暇ももらえるため、長期の休みも可能です。当施設では、さまざまな立場の職員が働いています。リーダーからの指示だけではなく、職員同士がいろいろな意見を出し合って一番良いやり方を模索しながら働くことができ、場所が「協働」していると感じますね。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さまとのコミュニケーションを大切にしているため、人と話すことが好きな方や他者の喜びを自分の喜びのように感じる方が向いていると思います。

    プライベートとの両立

    介護職の夜勤の時間は午前中までとなっており、翌日は必ずお休みです。そのため、休日がとても多く感じられます。

    教育体制

    介護のスキルはもちろん、他職種からの意見を聞いて、考え方を学べる環境です。物事を多角的に考えられるようになります。

    入社前後でギャップを感じたこと

    介護施設の職員は女性が多いと思っていましたが、当施設では男性職員も活躍していることが分かり、驚きました。

    その他

    印象に残っている就業中のエピソード

    普段はあまり言葉を発しない無口な利用者さまがいらっしゃいました。カラオケのレクリエーションのとき、その利用者さまが笑顔で歌っていたのを見て、楽しんでいただけて良かったと感じました。また、利用者さまから「ありがとう」の言葉をいただくと、仕事のモチベーションにつながりますね。

    20代後半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20194月
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 7

    転職について

    入職した理由

    私は友人からの紹介で入職しました。職員同士が話しやすく、助け合って業務にあたっていて、協調性のある職場だと感じました。

    働いてみての感想

    研修制度が充実しているため、学ぶ機会が多いです。職員同士の仲が良く、働きやすいと感じています。職員が働きやすい環境です。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    介護職は人と関わることがほとんどです。利用者さまの助けになりたいと思っている方や思いやりの気持ちをもって業務に携われる方が向いていると思います。

    プライベートとの両立

    有休が取りやすい職場です。残業がほとんどないため、仕事とプライベートをしっかり分けることができますよ。

    教育体制

    スキルアップのための研修制度が充実しています。仕事のなかで、専門的な介護技術だけではなく、観察力、問題解決能力などが身に付きます。その知識は日常生活でも役立つと思いますよ。

    入社前後でギャップを感じたこと

    介護職は利用者さまが安心して日常生活を送れるように、利用者さまの命を預かっています。その重要性が一般的に知られてほしいと感じますね。

    その他

    やりがいを感じる瞬間

    利用者さまの介助量が多く、大変だなと感じることがあります。しかし、スキルを磨いて自分の成長につながっている実感があるとうれしいです。利用者さまやほかの職員との信頼関係を築けると、やりがいを強く感じます。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    特別養護老人ホーム桃の里で働く魅力

    POINT

    1

    教育・スキルアップ

    介護職の経験が浅くても大丈夫。先輩職員が丁寧に業務を指導します

    特別養護老人ホーム桃の里では、介護職のリーダーが新人職員への教育を担当します。教育期間は約3ヶ月で、日勤、早番、遅番の順に業務をレクチャー。夜勤も教育期間が終わるタイミングで2回ほど丁寧に研修を行います。分からないことがあればすぐに先輩職員に相談できる環境です。介護職の経験がある方は、3ヶ月目の後半から先輩職員と夜勤に入ることも。新人職員の習熟度に合わせて指導しています。 また当施設には、独り立ち後もしっかり成長できる環境です。資格取得のための支援を行っており、介護福祉士実務者研修を法人系列の養成施設で研修を受けることができます。さらに、外部研修を毎月開催しており、キャリアアップ支援の研修や口腔ケアなど専門スキルを学ぶことが可能です。研修はzoomを活用し、職員が参加しやすい工夫をしています。職員の経験やスキルを考慮して、管理職から研修への参加を促すことも。学びを深めたい方に最適な環境です。

    POINT

    2

    働きやすさ

    リフレッシュ休暇は年5日の取得が可能。休みが取りやすい職場です

    特別養護老人ホーム桃の里では、職員が働きやすい環境を整えています。有給休暇は半日から取得可能。管理職から最低5日の取得をするように声を掛けており、お休みを取りやすい雰囲気です。有休以外に年5日のリフレッシュ休暇も付与しており、メリハリをもって働くことができます。 残業は月に1時間〜2時間ほどで、会議や季節のイベントの準備がある場合に発生しています。基本的には定時で退勤しているため、終業後のプライベートの時間をしっかりと確保しながら働ける環境です。また、時間をとられやすい利用者さまの記録は、午前中にチェックシートを用いて簡易的に行い、昼食後やおやつの提供後のすき間時間も活用して記入しています。 当施設では、職員間で残業削減のために取り組んでいます。「時間になったから上がって」「あとの仕事は自分がやっておくよ」と声を掛けあうことも。なるべく残業が発生しないよう、職員が協力し合いながら業務にあたっています。

    POINT

    3

    職場の特徴

    センサーマットやカメラを導入し、夜勤者の業務負担を軽減しています

    特別養護老人ホーム桃の里では、夜勤を行う職員の業務負担を減らすための取り組みを行っています。当施設では、利用者さまのベッドにセンサーマットを設置しています。寝返りや呼吸状態、脈拍を感知し、職員のスマートフォンに通知が届く仕組みです。覚醒度合いが分かるため、利用者さまのトイレ誘導を安全に行えます。さらに、転倒リスクの高い利用者さまの部屋にはカメラを設置。利用者さまの行動が一目で分かるため、すぐに居室へ出向いて対応することで事故防止につながっています。 また当施設は、職員同士の仲が良く、困りごとも気軽に相談できる関係性です。チームワークを大切にしており、利用者さまの対応についても、職員間で話し合って解決しています。管理職も、職員と顔を合わせることがあれば、「困ったことはないですか?」と声掛けを実施。職員をサポートする体制が整っており、家庭的で穏やかな雰囲気のなかで働くことができます。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    入職後は定期的な面談を実施。悩みごとはすぐに解決できる環境です

    特別養護老人ホーム桃の里は、認知症のある利用者さまが多く入所されています。特別養護老人ホームで働くことが初めての方は、利用者さまからの厳しい言葉や、抑うつ症状のある方への対応に困ることがあるかもしれません。 しかし当施設ではそのような不安を解消するために、定期的な面談を実施しています。入職後に介護リーダーと月1回ほどの面談をしたり、入職から約3ヶ月後に施設長や主任との面談をしたりすることで、悩みごとを相談できる環境です。また、職員が配属先で悩みを抱えてしまう場合には、異動を検討することも。定期的な相談の機会を活用しながら、安心して働けます。

    職場の風景

    特別養護老人ホーム桃の里の職場環境について

    特別養護老人ホーム桃の里の職場環境スコア

    事業所全体

    未経験

    20

    %

    男女比

    33

    %

    :

    67

    %

    ヘルパー・介護職

    平均
    年齢

    38

    未経験

    20

    %

    男女比

    28

    %

    :

    72

    %

    柔軟な
    勤務スタイル

    勤務時間で
    きっちり

    一人で
    もくもく

    大勢で
    連携して

    育成重視

    即戦力重視

    特別養護老人ホーム桃の里の基本情報

    事業所名

    特別養護老人ホーム桃の里(とくべつようごろうじんほーむもものさと)

    所在地

    3430003

    埼玉県越谷市船渡43番地

    交通情報

    車通勤可バイク・自転車通勤可
    • 東武伊勢崎線せんげん台駅 自転車 15 分

    施設形態

    特別養護老人ホーム

    休業日

    • 祝日は営業
    • 年末年始は営業

    施設情報

    • 全体
      • 部屋数:66
    • ユニット型個室

    その他、設備

    託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
    • 寮・社宅
      • 寮・社宅なし
    • カルテ
      • 紙カルテ
    • 介護機器
      • 中間浴(リフト浴)
      • 機械浴(チェアー浴)
      • 機械浴(ストレッチャー浴)
      • 介護施設見守り
    • 保育施設
      • 託児所なし
    • 駐車場
      • 駐車場
        • 駐車場あり

    入居者数

    • 定員:80 人
    • 利用者数:80 人

    職員情報

    • 全体
      • 人数:60 名
      • 男女比:33% : 67% 
      • 未経験:20%
    • ヘルパー・介護職
      • 人数:40 名
      • 平均年齢:38 歳
      • 男女比:28% : 72% 
      • 未経験:20%

    法人情報

    社会福祉法人幸光福祉会 ( しゃかいふくしほうじんこうこうふくしかい ) 

    ホームページ