求人更新日:2024/01/26

合同会社つむぎ
訪問看護ステーションつむぎの看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 300,000 円 〜 320,000 円 |
勤務地 | 大阪府交野市 / 星田駅 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 訪問 |
スタッフ間の関係も良好で休暇も取得しやすく働きやすい環境です。
訪問看護ステーションつむぎは30~40代のスタッフで運営しており、子育て中の職員も働きやすい環境です。 土日は休みで、祝日は営業はしていますが祝日出勤は振り替えで休日を取得できるのでゆっくりと働けます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
病院勤務5年以上、訪問看護の経験ともにあれば尚可
応募要件
仕事内容
訪問看護ステーションにおける看護師業務
給与・賞与
給与
- 月収 300,000円 ~ 320,000円
- 年収 3,600,000円 ~ 4,000,000円
- 備考:
表示給与は、固定残業代を含む
賞与
- 賞与 年2回(計6ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
実費支給、上限ありオンコール手当:1,000円 ~ 2,000円
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
OJT 外部研修参加費負担
その他福利厚生
- 復職支援あり
- 制服付与
- 正社員登用あり
- 育児支援あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:45 〜 17:30(休憩 45 分)
勤務形態
- 残業ほぼなし
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:1 〜 1 時間 / 月
- 固定残業制:あり
8 時間分の時間外手当として 20000 円を支給 - オンコール:あり
担当割当回数:約7回 / 月
オンコール呼び出し頻度:約3回 / 月
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
週休2日、
土日祝休み、
年間休日120日以上
休暇
- 有休消化率 70 %
- 夏季休暇
備考:
3日
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:看護師・准看護師 20年
転職について
入職した理由
もともと看護の仕事を一度離れた別の仕事をしていて、ブランクのある状態で看護師として再就職することに悩んでいたんです。そんななかで求人に応募したところ、声をかけてくださったのが当ステーションでした。面接が温かい雰囲気で、「ブランクがあっても入職してから学べば大丈夫ですよ」と言っていただけたので、当ステーションへ入職することを決意しました。
働いてみての感想
1ヶ月ほど毎回先輩の訪問に同行させてもらい、訪問看護の雰囲気や手順などを教わりました。最初は1人で働けるのか不安がありましたが、何かあればその都度しっかり指導してもらえましたし、相談にも乗ってもらえたため、安心しました。
職場について
職場の魅力
まず、当ステーションで働く人が温かい人ばかりであることは、最大の魅力だと思います。代表や管理者の職員への気遣いがよく伝わってきますし、職員同士の仲もとても良いです。私はブランクがあったので最初は不安だったんですが、温かい先輩方から丁寧に指導していただいたり励ましの言葉をいただいたりと、手厚いサポートがあったので、今も働き続けることができています。
おすすめの方、向いている人
病院勤務を希望している方をのぞくすべての方に、当ステーションをおすすめします! 利用者さまと向き合う時間をとても多く持てるのは、当ステーションの良いところです。この仕事はケアを行うことはもちろんですが、自宅で安心して過ごしてもらえるようにサポートすることがメインであるため、利用者さまの気持ちを大切に考えられる方に向いていると思います。また、ステーションをともに作り上げている実感を得られるところにも、すごくやりがいを感じられます。
30代後半
職種:
看護師・准看護師管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:看護師・准看護師 15年
転職について
入職した理由
当ステーションに、尊敬できる訪問看護のエキスパートの方がいらっしゃって。その方から、前職を退職するまでの数ヶ月の間にもご連絡をいただき、温かい言葉をかけていただいたことが入職の決め手でした。
働いてみての感想
ノルマなどがなく、利用者さま一人ひとりとじっくり時間をかけて関わることもでき、訪問看護の楽しさを再認識できました。
職場について
職場の魅力
しっかり休みを確保できますし、委員会やミーティングも業務時間内にスケジュールを組んで行われるので、プライベートを重視した働き方ができる点は魅力です。また、セラピストが各職員の身体のメンテナンスを行ってくれるところもありがたいですね。
おすすめの方、向いている人
利用者さまに寄り添う看護を一緒に考えられる方など、どんな方でも喜んで迎え入れます。ほかの職種との連携や病院では経験できない外部との連携もあるため、コミュニケーション能力を向上させたい方も適していると思いますね。
プライベートとの両立
当ステーションは、看護記録を含めすべての業務を時間内に終えられるようにスケジュール管理がなされているので、残業はほとんどありません。当ステーションに入職してから、帰宅後の時間に余裕が生まれました。
その他
印象に残っているエピソード
特に印象に残っているのは、ご本人らしい最期に少しでも近づけることができたのかなと思った出来事です。自宅で最期を迎えたいと希望する利用者さまとそのご家族がいらっしゃり、どうすればその希望を叶えられるかを、利用者さまやご家族と一緒に考え悩みました。 自宅で最期を迎えられる直前に、ご本人から「最後はあなたの顔が見たかったのよ。死ぬのは怖いけどあなたがいれば大丈夫って思えるの」と手を握りながら穏やかな表情で話していただいたんです。 また、お看取り後にご家族から、「◯◯さんについていてもらって心強かった、母の想いを叶えられて良かった」という言葉をいただきました。そのときから今まで、利用者さま一人ひとりの自分らしさに寄り添えるように邁進しています。
レバウェル編集局が取材しました!訪問看護ステーションつむぎの取材レポート
訪問看護ステーションつむぎで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員全員が一丸となってケアを行う職場。相談しやすく、安心して働けます
訪問看護ステーションつむぎは、「訪問看護の仕事に挑戦したいけど、1人で訪問できるか不安」という方も安心して働ける職場です。なぜなら、当ステーションで働くのは人当たりの良い職員ばかり。相談がしやすく、職員全員で考えながらケアを行っている職場だからです。 また当ステーションでは、毎朝30分のミーティングを実施。申し送りや前日の訪問報告、当日の訪問予定を共有するので、職員全員が常に全利用者さまの情報を把握しています。課題解決や日々のケアに関する意見交換を行いつつも、代表や管理者が最終判断を下す体制が整っているため、職員は安心して訪問できるんです。 実際、当ステーションには訪問未経験からスタートした人が多くいますが、在籍している全職員が「訪問看護の仕事に就いて良かった」と言ってくれています。病棟勤務経験のある方や、退院後の患者さまに寄り添う仕事がしたい方なども、当ステーションでやりがいを感じられるはずです。
POINT
2
働きやすさ
土日休み・無理のない訪問スケジュール。家庭と両立しやすい職場です
訪問看護ステーションつむぎは、ワークライフバランスに配慮した勤務体制です。まず休日は、完全週休2日制の土日休み。祝日に出勤するかどうかは各職員が自由に選択でき、祝日に出勤した方にはもちろん代休を付与します。 また、有休が取りやすく、半日単位で取得することも可能。夏季休暇に3日間、年末年始休暇に5日間と長期休暇制度も導入済みで、しっかりとリフレッシュしながら働けます。 さらに当ステーションでは、職員がいつも余裕を持って働けるよう、利用者数が増えたらその分職員を増員。1人あたりの訪問件数は5~6件、1件あたりの訪問時間は30~60分と、無理のない訪問スケジュールを組んでいます。オン・オフのメリハリをつけつつ、心にゆとりを持って働くことができるため、子育て中の職員も活躍中です。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問同行研修で先輩が丁寧に指導。訪問の経験がない方も安心です
訪問看護ステーションつむぎの新人教育は、先輩職員と一緒に訪問する訪問同行研修からスタートします。まずは1〜2ヶ月かけて訪問同行研修を行い、訪問に慣れてきた3ヶ月目くらいからオンコールを持っていただく流れです。 この訪問同行研修では、職員全員が交代で新人と一緒に訪問を実施。1〜2ヶ月かけてすべての利用者さまのご自宅を訪問するので、研修期間中に全利用者さまの情報を把握できるうえ、先輩職員と信頼関係を築けます。また当ステーションでは、管理者以外の職員全員が訪問未経験からのスタート。訪問未経験の新人の気持ちがよく分かる人ばかりなので、安心して仕事を始められます。 このほか、外部研修の費用を補助する制度も用意。たとえば、入職後は精神科訪問看護研修を、費用ステーション負担のもと受講可能。希望があれば、フットケア研修なども費用を一部ステーション負担にて受講できるため、意欲に応じてスキルを磨ける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
訪問エリアは広め。だけど、無理なくまわれるように調整するので大丈夫です
訪問看護ステーションつむぎは、訪問対象エリアが広いため「移動が大変なのでは?」「まわりきれるかな」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし当ステーションでは、職員一人ひとりの移動距離ができる限り少なくなるように、訪問スケジュールを組んでいるので大丈夫。訪問手段は、当ステーションから近いところであれば自転車移動となりますが、基本的には社用車を使って訪問していただきます。 なお、社用車はすべて軽自動車なので、運転免許をお持ちの方であれば問題なく訪問可能。駐車場も完備で、車で通勤していただいても問題ありません。このように、できる限り職員に負担がかからないよう働き方を調整しているため、ご安心ください。
職場の風景
訪問看護ステーションつむぎの職場環境について
訪問看護ステーションつむぎの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
38
歳
未経験
60
%
男女比
25
%
:
75
%
看護師・准看護師
平均
年齢
38
歳
未経験
60
%
男女比
0
%
:
100
%
理学療法士
平均
年齢
45
歳
未経験
50
%
男女比
100
%
:
0
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
訪問看護ステーションつむぎの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションつむぎ(ほうもんかんごすてーしょんつむぎ)
所在地
〒5760016
大阪府交野市星田4-7-8 センターアイランドN 301
交通情報
- 学研都市線星田駅 徒歩 3 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
備考:
祝日出勤は振り替え休日支給 - 年末年始は休み
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
職員情報
- 全体
- 人数:8 名
- 平均年齢:38 歳
- 男女比:25% : 75%
- 未経験:60%
- 看護師・准看護師
- 人数:5 名
- 平均年齢:38 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:60%
- 理学療法士
- 人数:2 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:100% : 0%
- 未経験:50%
法人情報
合同会社つむぎ ( ごうどうがいしゃつむぎ )
- 設立
- 代表者:増井 伸樹
- 資本金:200 万円
- 設立日:2020年4月17日
ホームページ
訪問看護ステーションつむぎ
https://tumugi-houkan.com/
訪問看護ステーションつむぎ周辺の看護師・准看護師求人(正社員)
看護師・准看護師(訪問)の求人
月収
260,000
円
〜
500,000
円
働く職員の笑顔があふれる職場。働きやすい職場環境が整っています!
職場の紹介あり