求人公開日:2023/10/04
医療法人社団たんぽぽ
給与 | 月収 200,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都北区 |
職種 | 視能訓練士 |
たんぽぽ眼科クリニックは、JR線「赤羽」駅より徒歩1分ほどの場所にある眼科クリニックです。4路線が乗り入れ、かつ駅近で通勤に便利な場所に位置しています。近所の方はもちろんのこと、乗換駅・通過駅で利用する仕事帰りの方や足立区や埼玉県にお住まいの方も来院。新生児から高齢者まで幅広い層の方に利用していただいています。 当院は、医師をはじめ、視能訓練士、看護師、医療事務が連携を取りながら、患者さまの治療にあたっています。白内障や糖尿病、緑内障、小児の斜視・弱視など、症例の実績が豊富なのが当院の特徴です。白内障の日帰り手術も対応しており、毎週月曜日に5件ほどの手術を行っています。手術前の検査を視能訓練士が、採血を看護師が担当しますが、そのほかにも手術前の準備や手術時のサポートに入ることも。術後の経過も診れることから、白内障の治療に携わりたい方にとって、ここでの経験は今後のキャリアの大きな財産になるはずです。
備考:
年間休日:110~115日
転勤はあくまでも可能性有り
外来が早く終われば勤務終了時間前に
帰宅出来る日あり
視能訓練士業務全般
通勤手当:~ 15,000円 / 月
資格手当:10,000円 ~
POINT
1
働きやすさ
有休はすべて消化しています。残業少なめ・配置人数多めと働きやすい職場!
たんぽぽ眼科クリニックは、スタッフが長く勤務できるように働きやすい職場作りに力を入れています。有休は年間7~8割消化し、付与分は2年間ですべて消化できるほど取りやすい環境です。また、消化状況を見て院から取得を促すことも。院全体で気兼ねなく有休取得できる雰囲気作りを心掛けています。 当院は、残業もほとんどありません。コロナ禍で受付終了時間を30分早めていることもあり、あっても月に数分程度。コロナ終息後は通常の午後6時30分に受付の終了時間を戻す予定ですが、それでもほとんど残業はないか、あっても月に数時間程度の予定です。通常時間に戻ったときには、早番・遅番でシフトを分けることで残業なく勤務してもらえるように考えています。 子育てとの両立もしやすいよう、お子さんがいるスタッフは1人としてカウントとせず、プラス1の予備人員としてシフトを組んでいます。そうすることで、お子さんの体調不良による急な早退や欠勤にも対応が可能に。ほかのスタッフにとっても、出勤時は1名多い状態で業務にあたれるため、余裕を持って業務を進められます。育休明けは、勤務時間や曜日なども融通を利かせられるので、ライフステージが変わっても長く働き続けられる環境です。
最新の検査機器が充実しており、症例数も豊富。スキルアップを目指す方におすすめです
POINT
2
職場の特徴
職員・院長の関係が良好! 雑談したり食事に行ったりと交流が盛んです!
たんぽぽ眼科クリニックは、スタッフ同士の交流が盛んな職場です。相手に寄り添って話を聞くことができる、優しくてコミュニケーション力の高いスタッフが多く在籍。常勤スタッフは20〜30代・パートスタッフは30〜40代と年代が近いこともあり、仕事のことだけでなくプライベートや流行など、職種関係なく会話が盛り上がっています。また、新人さんが馴染めるように配慮できるスタッフばかりのため、“輪に入りづらい”と悩むことなく職場に慣れていけるはずです。職場の雰囲気が良く、スタッフ同士の関係性も良好なのは当院の自慢でもあります。 スタッフ間だけでなく、院長との距離も比較的近めな当院。院長は、説明しながら手術を見せたり、診察の見学を快諾したりと、コミュニケーションを取るのが好きでスタッフ思いな人です。新人さんの入職時には特に、「この症例知ってる?」と全体へ発信をすることもあり、スタッフの刺激にもなっています。 さらに、昼ご飯を食べに行ったり、仕事終わりに食事に行ったりと、仕事から離れてラフに交流できる機会もあります。入職当初は立場上、話しかけづらいと思うこともあるかもしれませんが、時間とともに院長の人柄を知ることでコミュニケーションが取りやすくなるはずです。
地域密着型を志しており、保育園や小学校とも連携を取りながら治療にあたっています
POINT
3
職場の特徴
症例数や対応数の多さが経験値に直結。キャリアの幅を広げやすい環境です
たんぽぽ眼科クリニックは、スキルアップしたい方におすすめの職場です。調節麻痺剤を使いOct斜視・弱視の治療を行っていたり、糖尿病の初期から中期まで診ることができたりと、数多くの症例を経験できます。GPやOptos、Octなど最新の検査機器も完備。自分の手で検査をして結果を出すことができるため、スタッフはやりがいを感じながら経験値を上げていくことが可能です。また、1日に60〜100名を超える患者さまが来院する当院だからこそ、よりスキルを高めていくことが期待できます。 当院では、新人さんの経験値に合わせて教育方法やスピードを変えています。新人さん1人に対して2人の先輩スタッフがつき、期間と目標を設定して教育を進行。誰が見ても進捗状況が分かるように、チェック表もあわせて活用しています。 そのほかにも、不安なことがあれば空き時間に先輩スタッフと練習をしたり、眼鏡屋や製薬会社による勉強会を受けたりすることでスキルアップができます。法人内には、強みの異なる眼科クリニックを運営しており、分院に異動してさらに経験を積むことも可能。定期的に上長との面談も行っているため、一緒にキャリア形成していける環境が整っています。
たんぽぽ眼科クリニックは、1日60名〜最大100名を超える患者さまが来院します。代わる代わる患者さまの対応をしていく必要があるため、クリニックを経験したことがある方でも、患者さまの多さに最初は戸惑うことがあるかもしれません。 入職直後は、一通り1人でできるようになるまでを教育担当者が細かくチェックを行いながら指導していきます。抜け漏れなく対応できるよう、先輩スタッフがフォローをしながら業務を覚えてもらうので心配はいりません。流れを把握し一連の業務をこなせるようになれば、患者数にも徐々に適応できるようになっていくはずです。 また、スタッフ同士の声掛けを徹底し、業務がスムーズに回るようスタッフ間で連携を図っています。毎日多くの患者さまが来院していても、残業もほとんどすることなく退勤できているのでご安心ください。
たんぽぽ眼科クリニック(たんぽぽがんかくりにっく)
〒1150055
東京都北区赤羽西1丁目5-1 赤羽アピレ3F
医療法人社団たんぽぽ ( いりょうほうじんしゃだん たんぽぽ )