レバウェル

求人更新日:2024/02/28

中央出版株式会社

アイン武蔵小杉北保育園保育士求人 ( パート・アルバイト )
認可保育所
給与

時給

1,350

1,500

勤務地 神奈川県川崎市中原区
職種

保育士

パート・アルバイト保育士 必須年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり日勤のみ可週2、3日からOK社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり正社員登用あり

生き抜く力を育てる。「子どもたちの意思を尊重した保育」を実施しています

アイン武蔵小杉北保育園は、川崎市中原区にある定員65名の認可保育園です。保育対象は、0歳~5歳のお子さま。運営元は、絵本などを出版している中央出版株式会社です。当法人は出版事業や保育事業のほかに、教室サービス事業や人材育成事業なども展開。「教育」に精通する法人ならではの保育が実施できるのが、当園の特徴です。 当法人は、「みらいを生き抜く力を育てる」をモットーとして保育を行っています。変化の激しい時代の中で、ただ生きるのではなく、生き抜ける大人になってほしいという考えのもと、自分たちで考えて行動したり、表現したりできる力を養うための保育を実施。その手段として、自由保育やモンテッソーリ教育を取り入れています。 当園では、1日の大まかなスケジュールは決めていますが、みんなで一斉に何かを始めるということはなく、子どもたちのタイミングに合わせて対応しています。「みんなで今からこの活動をしよう」と指示をするのではなく、子どもたち一人ひとりの「今日は〇〇で遊びたい!」といった気持ちを大切にして、見守りながらサポート。また、「大声は出さない」を徹底しており、一人ひとりのそばに行って声をかけるようにしています。内容も、「もっとこうしたほうが良いんじゃない?」ではなく、子どもに「どうしたい?」と聞き、子ども自身が自分で考えられるように声掛け。子どもたち一人ひとりの意思を尊重し、子どもを主体とした保育が実践できる園です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) ※勤務日数・勤務時間に応じて有給休暇・各種保険法定通り

応募要件

保育士 必須40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎フリーター歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中副業・WワークOK扶養内OK時短OK服装自由年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOKWEB面接OK正職員登用あり

仕事内容

清掃子どもの健康管理子どものサポート保育事務散歩保護者とのコミュニケーションイベント企画イベント準備

保育室内や園外活動の保育、保護者対応等を担当していただきます

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,350円 ~ 1,500円
  • 備考:
    特例手当3000円/月あり 経験手当・通勤交通費・シフト手当・その他当社規定による

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    実費支給(上限なし)

待遇・教育制度

社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可午後のみ勤務可残業ほぼなし時短勤務相談可18時までに退社可19時までに退社可20時までに退社可オンコールなし・免除可週2、3日からOK

勤務時間

  • 21:4511:15(休憩 0 分)
  • 備考:
    交替制(シフト制)6時45分〜20時15分の時間の間の3時間以上 1日3時間以上のシフト制 ※早番、遅番勤務できる方歓迎 ※午後勤務できる方歓迎

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 午後のみ勤務可
  • 残業ほぼなし
  • 時短勤務相談可
  • 18時までに退社可
  • 19時までに退社可
  • 20時までに退社可
  • オンコールなし・免除可
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 夜勤: 平均 0回
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

日祝休みシフト制

休日

  • 休日制度:

    日祝休み

    シフト制

休暇

  • 冬季休暇
  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つオープンなコミュニケーションチームワークを大切にする若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である誰かの役に立つワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2015
  • 経験年数:保育士 8

転職について

入職した理由

園を見学したときに、人事や職員の方が丁寧に説明してくださって、抱えていた不安を解消できたことがきっかけで入職を決意しました。

働いてみての感想

入社するまでモンテッソーリ教育を知らなかったのですが、携わっていくうちに興味が出てきて、今は学ぶことが楽しいと感じています。あと、想像していたよりも男性保育士が多いと思いました。

職場について

職場の魅力

職員のやりたいことを形にしてくれる保育園だと思います。例えば、体操のカリキュラムを組む時に、自分の得意なスポーツを入れることができます。自分の好きなことだと、子どもたちとともに、より達成感を味わえますね。また、キャリアパスがたくさんあるので、さまざまな道に挑戦できますよ。

おすすめの方、向いている人

素直な人柄の方や努力ができる方、思いやりのある方、感謝の気持ちを大切にできる方など、これらの気持ちを持っている人と一緒に働きたいですね。自然と体力がつきますし、コミュニケーション力も磨かれますよ。

プライベートとの両立

休みをしっかり取れる職場です。休日は息子と公園で遊んだり、お出かけしたりしています。社会人のサッカーチームに所属しており、週に数回サッカーを楽しんでいます。

この仕事への思い

ほかの職員たちはもちろん、子どもたちや保護者の方も優しくフレンドリーに接してくださるので、ここで働けて良かったなと思っています。自分はその人達のために何ができるか、何をしたらよろこんでもらえるかを考えるだけで、仕事へのやりがいになりますね。

その他

印象に残っているエピソード

人見知りの激しい子がいたのですが、その子が自分から話しかけてきたときは、すごくうれしかったですね。

40代前半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2014
  • 経験年数:保育士 13

転職について

入職した理由

母体である中央出版株式会社に教育事業に関する実績があることと、アイン保育園のコンセプトである「モンテッソーリ教育」「自由保育」「共育」に惹かれて入社を決めました。

働いてみての感想

職員の人柄が良いと聞いていましたが、想像以上でした。入社後、みなさんフレンドリーに接してくださり、すぐに打ち解けることができました。休憩時間は、子どもたちとのエピソード話に花が咲くので、あっという間に時間が過ぎてしまいますね。

職場について

職場の魅力

子どもたちの人格や意思を尊重する保育観が魅力です。 また、子どもたちのお休みの日の様子や、お祝いごとの際の写真を持ってきて見せてくださる保護者が多く、コミュニケーションが活発ですね。自分のクラスの子以外の子どもや保護者との会話も広がります。

おすすめの方、向いている人

子どもたちと対等に向き合える方、子どもたちと一緒に成長していきたいと思う方が活躍できる職場だと思います。

プライベートとの両立

しっかりとお休みを取れる職場です。休日は、マッサージや美容院、温泉などの癒やしスポットに行って、活力をチャージしています。

教育体制

研修が充実していて、年間を通してさまざまなことを学ぶ機会が多く、保育士として成長できるチャンスが多々ありますよ。

その他

勤務先でのやりがい

子どもの小さな変化や日常生活の1コマを、連絡帳などで積極的に共有してくださる保護者が大勢いらっしゃいます。保護者とのつながりを感じられるのはもちろん、一緒に子どもの成長をよろこび分かち合えることがうれしく、やりがいにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

アイン武蔵小杉北保育園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

「共育」に注力。保護者・地域の方・保育士が、ともに成長しあえる園です!

アイン武蔵小杉北保育園は、「自由保育」「モンテッソーリ教育」とともに、「共育」にも注力しています。保育士が子どもに一方的に教えるのではなく、保育士も子どもたちからさまざまなことを学び、子どもたちとともに成長していける場です。子ども、保護者、地域の方々、保育士が互いに助け合い、ともに育っていけるような園を目指しています。 当園の職員は明るい性格の方が多く、休憩時間やふとしたときにも子どもたちの話で盛り上がっています。子どもたちや職員に対しても、温かく接する方が多いので、相談ごとなども自然と話せる環境です。 また、保護者も職員に優しく接してくださり、園に対して協力的な方がほとんど。職員は、朝の受け入れや帰りの受け渡しのタイミングに、今日あったできごとや家での様子をお聞きして、コミュニケーションを図っています。 ほかにも、地域の方との交流やイベントも企画。子育て支援として地域にお住まいの入園前のお子さまを園に招いてイベントを開催したり、商店街と連携して介護施設へ訪問したりしています。 さまざまな方とのつながりのなかで保育を行うことができ、みんなで一緒に子どもたちの成長を見守れるところが当園の魅力の一つです。

子どものやりたいを尊重する保育。一人ひとりに合わせた声掛けを大事にしています

POINT

2

教育・スキルアップ

研修が充実&キャリアの選択肢が豊富! 成長し続けながら長く働けます

アイン武蔵小杉北保育園は、職員研修が充実しています。毎月決められた日に行うものや、園長が提案して行うもの、職員が自主的にやってみたいと言ったものなど、職員は研修を受講する機会が多数。研修の内容は、夏のプールが始まる前には水遊び、感染症の流行時には感染症対策や嘔吐処理についてなど、さまざまなものを取り上げています。また、モンテッソーリ研修では、モンテッソーリ教育の資格を所持しているトレーナーが教具の遊び方について教えたり、保育を行う環境についてアドバイスをしたりすることも。現場で役に立つ知識を深め、スキルアップできる環境です。 当園では、キャリアアップの選択肢が3パターンあります。1つ目は、保育士として主任や園長、トレーナーなどを目指すパターン、2つ目は、人事や本部などの保育園の運営側を目指すパターン、3つ目は、母体である中央出版株式会社の保育園以外の部署に異動するパターンです。キャリアアップについては、月に1回行われる園長との面談や、数ヶ月に1回行われるトレーナーとの面談などで、自身の学んでいきたいことや進んでいきたい道について話し合う機会を設けています。職員一人ひとりが輝ける職場であるために、法人全体でスタッフの成長を支え続けていくので、自身が描く将来像を実現できる職場です。

モンテッソーリ式の教具を活用しながらさまざまな観点からお子さまの成長を見守ります

POINT

3

働きやすさ

時短勤務はお子さまが3歳を超えても継続可能。育児仲間がたくさんいます!

アイン武蔵小杉北保育園は、仕事と子育ての両立を目指せる環境です。当園のひと月の残業時間は、8~9時間程度と少なめ。書類業務が終わらなかったり、行事前の準備が進んでいなかったりする場合は、職員同士で声をかけあって協力しながら進めています。 また、産前産後休暇・育児休業の取得実績が多数あり、短時間勤務はお子さまが3歳を過ぎても継続可能。実際に、小学校4年生のお子さまがいる職員も短時間勤務で働いています。子育て中の方はもちろん、将来的にお子さまをもつことを考えている方も、安心して働ける環境です。 ほかにも、日頃から、感謝の気持ちを伝え合うことを大事にしており、「サンキューカード」という取り組みを実施。職員同士で「ありがとう」を伝えたい方がいた場合、目に見える形で思いを残せるように事務所に置いてある紙に感謝の気持ちを書いて渡しています。目に見える形で思いを残すことで、より気持ちが伝わるように。サンキューカードをもらったそのときはもちろん、あとで見返すこともできるため、職員のモチベーション維持につながっています。

法人内のワ―ママクラブでは子育て世代の職員のための、交流の場を設けています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

新人職員のペースに合わせて教育。子どもたちからも多くの学びを得られます

アイン武蔵小杉北保育園では、自由保育とモンテッソーリ教育を軸として保育を行っています。モンテッソーリ教育を未経験の方は、「むずかしそう…」「覚えることが多くて大変なのでは?」と思う方がいるかもしれません。また、これまで一斉保育に携わってきた方は「自由保育は保育の進め方や子どもたちとの関わり方が全然違う…」と戸惑ってしまうこともあるでしょう。 当園ではその思いを払拭すべく、自由保育とモンテッソーリ教育に少しずつ慣れてもらえる体制を整えています。経験者・未経験者問わず、新人職員のペースに合わせて研修を実施。新人職員が安心して業務に取り組めるように配慮をしているので、ご安心ください。 また、乳児クラスでは人員を厚くして1対1の関わりを大事にし、手伝いすぎない保育を徹底。そのため幼児クラスになると、子どもたちが「自分で考えて動く」「自分のことは自分でやる」が自然とできるようになっていきます。職員は、子どもたちと一緒に遊びながら見守ります。子どもたち一人ひとりにじっくり関わり、思いを汲み取りながら声掛けを工夫することで、驚くほどの成長が見られます。保育の幅も広がるので、子どもたちとともに自身も成長しながら個別の保育をやりたいという方にとっては、とてもやりがいのある環境です。

職場の風景

アイン武蔵小杉北保育園の職場環境について

アイン武蔵小杉北保育園の基本情報

事業所名

アイン武蔵小杉北保育園(あいんむさしこすぎきたほいくえん)

所在地

2110063

神奈川県川崎市中原区小杉町2-307-7

施設形態

認可保育所

休業日

  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み

法人情報

中央出版株式会社 ( ちゅうおうしゅっぱんかぶしきがいしゃ ) 

  • 設立
    • 代表者:前田 哲次
    • 資本金:90000 万円
    • 設立日:1979年10月1日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 中央出版は1972年に誕生して以来、広く教育分野に関わってきました。 1.出版事業 ・アノニマ・スタジオ ・KTC中央出版 2.保育事業 ・認可保育園「アイン保育園」 3.教室サービス事業 ・ジュニアエリート教室「Kicks」(プログラミング教室) ・市民パソコン塾 4.人材育成事業 ・日本語学校「日本東京国際学院」「名古屋国際学院」 その他、教育サービスを運営 経営テーマである、PSS(Public-solution-support)。事業を通じて社会問題を解決していくという理念のもと、待機児童解消のお手伝いができるとの想いから、2012年にアイン保育園がスタートしました。

ホームページ