求人公開日:2023/12/06

株式会社フレンド
放課後等デイサービスフレンドの児童指導員求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 220,000 円 〜 240,000 円 |
勤務地 | 千葉県松戸市 |
職種 | 児童指導員 |
職員それぞれの個性を重視! 自分の得意分野を活かして子どもと関われます
放課後等デイサービスフレンドは、2018年6月に開業しました。北総鉄道北総線「矢切」駅から徒歩約5分の場所にあり、アクセス良好です。無料で利用できる駐車場があり、マイカー通勤も可能。子どもの定員数は10名で、小学生から高校生までを対象としています。当施設に通所しているのは、学校の普通クラスや特別支援学級に通っている知的障がいやADHDのある子どもたちが中心です。 当施設では、広過ぎない空間で療育を行えるため職員の目が行き届きやすく、子どもたちをしっかり見守ることができます。また、児童発達支援管理責任者が子どもはもちろん、職員にも気を配っているので安心。職員は何か困りごとがあれば、すぐに相談もできます。 当施設の特徴は、職員が自分に合った接し方で子どもたちを支援できるところです。「子ども一人ひとりの良いところを伸ばそう」という共通の方向性を持ちつつ、子どもへのアプローチについては職員それぞれの進め方を尊重。自分の個性や得意なことを活かして子どもを支援したい方にぴったりの職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
児童障害福祉経験3年以上もしくは保育士、児童指導員任用資格、教職員(小・中・高)のいずれか ※経験があれば資格がなくても可 ※保育士、教職員は経験不問 ※年齢不問 児童障害福祉経験3年以上あれば資格がなくてもOK。 経験を活かして、子ども達と積極的にコミュニケーションを取れる方歓迎 マイカー通勤可(駐車場あり) 年末年始夏季休暇
応募要件
仕事内容
送迎、レク、療育等の放課後等デイサービス業務全般
給与・賞与
給与
- 月収 220,000円 ~ 240,000円
- 備考:
給与内訳 ・基本給200,000円~200,000円 ・職務手当20,000円~40,000円 扶養手当
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 11:00 〜 20:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:109 日
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
児童発達支援管理責任者- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:児童発達支援管理責任者 4年
転職について
入職した理由
放課後等デイサービスフレンドのことはWebサイトで知りました。働く上での条件といった待遇が整っていたため、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
子どもを指導するにあたって、職員は皆同じ方向性を持っています。そのうえで自分の個性を持って子どもに接しているのが魅力ですね。それぞれの職員が自分の役割を果たしていると思います。子どもに対して優しく接するときも、厳しくしないといけない場面のときも、職員によってアプローチの仕方はさまざまです。職員それぞれの個性があったほうが、子どもにとっても良い環境だと思います。
おすすめの方、向いている人
子どもが好きで、叱るときも含めて愛情を注げる方が向いています。私自身、叱るときも優しくふれあうときも自分の子どもと同じように接しています。愛情を持って接すれば、職員も子どももお互いに心が通うようになると思います。 いろいろなタイプの職員がいるほうが良いと思うので、これから入職される方も、その方自身の個性を活かしていただければと思います。
教育体制
新人さんには自分の培ってきたことをしっかり伝えていきたいですね。子ども一人ひとりに合った支援の方法を、丁寧にレクチャーしていきたいと思います。
レバウェル編集局が取材しました!放課後等デイサービスフレンドの取材レポート
放課後等デイサービスフレンドで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
子どもたちとの接し方から丁寧にレクチャー。未経験でも安心して働けます
放課後等デイサービスフレンドには、新人さんに対する手厚い教育体制があります。新人さんは、まず子どもたちのことを知るところから始め、1ヶ月ほどかけて業務に慣れていく流れです。児童発達支援管理責任者が中心となり、子どもとのふれあい方を丁寧に指導。先輩職員のフォローを受けながら現場で実践し、着実に仕事を覚えていくことが可能です。段階を踏んだ教育を受けられるので、放課後等デイサービスでの業務が未経験の方でも安心して就業できます。 当施設では、職員自身の個性を活かして子どもたちと関わることができます。明るく元気に接するも、穏やかに接するも自分次第。子どもたちは一人ひとり特徴が異なるので、それぞれの良いところを伸ばせるように、職員は自分で考え実践していくことができます。もちろん、アプローチ方法で悩んだときは周りの職員にすぐ相談できる環境です。業界経験が10年以上あるベテランの職員も在籍しており、新人さんはアドバイスを受けつつ豊富な知識や技術を学ぶことができます。 また当施設では、午前中や子どもたちが帰ったあとの時間を利用して不定期で勉強会を実施。児童指導員としてスキルアップしていきたい方におすすめの職場です。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼゼロ! 土日が固定休でプライベートの予定も立てやすい環境です
放課後等デイサービスフレンドは、固定休のため休みの予定が立てやすいところが魅力です。 休日は土曜日と日曜日の週休2日制。長期休暇は夏季休暇の約3日間と、年末年始の12月29日から1月3日の6日間です。夏季休暇の3日間は連休にしたり分散させたりと、職員の希望に合わせて取得できます。また、平日に希望休を取りたい場合も相談可能です。職員は、プライベートの時間をしっかり確保できます。 当施設の勤務時間は午前10時〜午後7時で、残業はほとんどありません。子どもたちの送迎は午後5時と午後6時の2回に分けて行っており、施設に残った職員が片付けを担当。送迎から戻った職員も定時の午後7時には退勤できるように役割分担し、残業が発生しないよう工夫しています。その日の業務記録も子どもたちが帰ったあとの時間を利用して行っているため、落ち着いて作業できる環境です。職員は、効率的に業務を進めて時間内に仕事を終えられるので、オン・オフをきちんと切り替えて働けます。
POINT
3
業務内容
子どもたちの成長に日々やりがいを実感。多岐にわたる業務も経験できます
放課後等デイサービスフレンドでは、児童指導員としての業務全般の経験を積んでいけます。 当施設の1日の流れとして、午前中は療育プログラムの内容を考えたり、必要なものを作成したりと準備をする時間です。午後からは実際の療育・送迎・事務作業などを行います。療育には、ソーシャルスキルトレーニングを中心に、子どもたちが飽きないようレクリエーションも取り入れています。 送迎は職員間で交代しながら担当。初めは先輩職員と一緒にルートを確認でき、空いた時間に運転練習もできるのでご安心ください。送迎時に保護者の方と会話することもありますが、相談や要望については主に児童発達支援管理責任者が対応するので、職員が1人で解決する必要はありません。 当施設では、子どもたちの成長を日々間近に感じることができます。たとえば、「じっと座れなかった子が座っていられるようになった」「お箸が上手に使えるようになった」「いつも靴が左右反対だったが、きちんと履けるようになった」など。些細なことでも前向きに変化していく様子を見届けられます。 児童指導員として、子どもたちとの関わりのなかで大きなやりがいを感じられることが当施設の大きな魅力です。
職場の風景
放課後等デイサービスフレンドの職場環境について
放課後等デイサービスフレンドの基本情報
事業所名
放課後等デイサービスフレンド(ほうかごとうでいさーびすふれんど)
所在地
〒2710097
千葉県松戸市栗山151
施設形態
法人情報
株式会社フレンド ( かぶしきがいしゃ ふれんど )
放課後等デイサービスフレンド周辺の児童指導員求人(正社員)
児童指導員の求人
月収
245,000
円
〜
255,000
円
児童指導員の求人
月収
205,341
円
〜
217,783
円
児童指導員の求人
月収
235,000
円
〜
360,000
円
ネイスぷらす – 子どもたちの未来とともに、私たちの未来も輝かせる場所
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童指導員の求人
月収
235,000
円
〜
360,000
円
職場の紹介あり
児童指導員の求人
月収
220,000
円
〜
250,000
円