レバウェル

求人更新日:2024/07/29

きしもと歯科医院歯科衛生士求人 ( 正社員 )
歯科診療所・クリニック
給与

月収

230,000

勤務地 京都府京都市北区
職種

歯科衛生士

正社員歯科衛生士 必須主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備制服付与4週9休以上週休2日完全週休2日年間休日120日以上社会保険完備制服付与

診療室の前に庭園が広がる! 来院される方とじっくり向き合える歯科医院です

きしもと歯科医院は、市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から徒歩約3分の、利便性が良い場所にあります。診療室の前には日本庭園が広がり、チェアから望む四季折々の豊かな景色が自慢。来院される方の不安や緊張を和らげ、職員もリラックスして働ける空間です。お子さまから高齢者まで幅広く通っており、1日の来院者数は約20名。長年通われている方や家族で通われる方のほか、海外赴任中で帰国のタイミングを待って来院される方もいます。何かあったときにはメールでやりとりするなど、診療を受けられる方と信頼関係をしっかり築けているところが魅力です。 当院は治療のために通うのではなく、「口腔内を良い状態に保つためにはどうしたらいいか」を伝える場所でありたいと考えています。口腔健康管理に注力し、来院される方とのコミュニケーションを大切にしていることが特徴。来院される方の歩き方や表情、会話などから、歯科疾患の原因を探っています。たとえば、ペットが亡くなって悲しい表情の方に“普段と顔色が違うけど、何かありましたか?”と聞けるかどうか。日常生活のストレスから歯の状態が悪くなることがあるため、治療を受けられる方の背景と向き合っています。一人ひとり丁寧なケアを行いたい歯科衛生士の方にぴったりの職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    セミナー参加費用補助 育児支援

応募要件

歯科衛生士 必須PCスキル歓迎女性活躍中主婦・主夫活躍中扶養内OKピアスOK髪型・髪色自由正社員経験不問

仕事内容

外来診療予防歯科歯科検診保険治療CAD/CAM子どものサポート子どもの健康管理

除石や口腔保健指導といった歯科衛生士業務 カウンセリング・窓口対応・スタッフ教育・診療補助

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備制服付与

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 制服付与

勤務時間・勤務体制

19時までに退社可

勤務時間

  • 00:3010:00(休憩 90 分)

勤務形態

  • 19時までに退社可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

4週9休以上週休2日完全週休2日日祝休み祝日の振替診療無し年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    4週9休以上

    週休2日

    完全週休2日

    日祝休み

    祝日の振替診療無し

    年間休日120日以上

休暇

  • 夏季休暇
  • 冬季休暇
  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にする人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である組織の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つ自律して働く新しい企画を考える

こんな人は向いていないかも...

プライベートでも仲良くする個人の成果を大事にする

現場スタッフ紹介

40代後半

  • 職種:

    歯科医師院長・分院長候補
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2007

転職について

入職した理由

当院は、もともと祖父が内科医院を開業していた場所です。祖父は、戦後から地域に根差した医師として周囲の方々から信頼されており、幼いころからそんな祖父に憧れていました。祖父とは診療科目が異なりますが、継続して地域医療に貢献したいと思ったことが開業のきっかけです。当院の開業当初から、私のことをよく知っている高齢の方などが来院してくれています。

働いてみての感想

来院されている方から、“本当に食べたいものが食べられている”と聞くとうれしいですね。診療にいらっしゃる方の中には、食べたいものがあっても意識的に外しているという方が多くいらっしゃいます。でも、それは良くないですよね。たとえば、本当に食べたいものが沢庵だとしたら、沢庵を食べられるようにしないといけない。そのため、総入れ歯の方にはただ“食べられますか?”と聞くのではなく、“食べたいものを食べていますか?”と一歩踏み込んだ質問をするようにしています。

職場について

職場の魅力

当院の魅力は、「共有」と「共感」です。これは、職員だけでなく来院される地域の方も含みます。私から職員には、来院される方の生活に寄り添い、暮らしの質をあげていくという当院の方針をしっかり共有しています。それと同時に、診察にいらっしゃる方にも寄り添い、その日の体調を伺うなどの丁寧な対話を実践。診療を受けられる方一人ひとりにじっくり向き合い、口腔ケアを行えるところが魅力です。

その他

印象に残っているエピソード

府民講演会で講演を行ったときに、私の話に感激して(?)月1回通ってくださる方がいます。最近は認知症の症状が出てきて、“1人暮らしだから確認してくれる人がいない”“最近物忘れが多い”といった相談を受けるんです。歯科の話とは全く違いますが、そういった相談をしてもらえることがうれしいですね。 また、日曜や祝日に休日診療を行うことがあるのですが、いつも休日診療のときにいらっしゃる方のことも記憶に残っています。休日診療では応急処置しか行わないため、あるとき“休日診療のときだけ来て、その場でおさまっても自分のためになりませんよ”とお伝えしました。すると、その方が約1年後に来院され、“先生に言われて、ものすごく胸に刺さったから来たよ”、と。 それから10年以上は定期的に来院されていますが、自分の一言でその方の行動を変えられるなんて、歯科医師冥利に尽きますね。これまでやってきて良かったと思えたできごとでした。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

きしもと歯科医院で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

院長とも話しやすい環境! 診療率から笑い声が聞こえてくる職場です

きしもと歯科医院には、歯科医師が約1名、40代の歯科衛生士が約1名、20代と30代の歯科助手が約1名ずつ在籍しています。院長は職員に対して、“自分の顔色を窺わずにどんどん意見を言ってほしい”と考えており、伸び伸びと働ける環境です。カルテを書くタイミングなどで院長から“さっきの方はどうだった?”などと積極的に話しかけることもあり、密なコミュニケーションをとりながら働けます。職員同士は仕事とプライベートの線引きをしていますが、年に数回、皆でごはんを食べに行くことも。プライベートな相談やお休みの調整などもしやすい関係性を築いています。 当院では、診察を「来院される方と歯科医師が価値観を共有する場」と考えており、ときには30分ほど時間を掛けて説明を行うこともあります。スタッフだけでなく来院される方ともしっかりコミュニケーションをとっており、診療室からはつねに笑い声が聞こえる和やかな職場です。

2007年開業の当院。最寄り駅から徒歩約3分の通勤に便利な場所にあります

POINT

2

教育・スキルアップ

先輩職員が1対1で指導! 外部研修は費用補助有りで受講できる環境です

きしもと歯科医院は、新しい入職者に向けて手厚い教育体制を整えています。当院の考え方や方針などは院長がレクチャーし、歯科衛生士の業務は先輩職員が指導。教育期間は約1ヶ月で、先輩職員がマンツーマンで付き添うので、不安なく業務に取り組めるはずです。仕事に慣れてきたら、新規の方ではなくすでに当院と信頼関係が構築できている方から徐々に担当します。最終的な独り立ちの基準は、診療を受けた方が満足するケアをできること。診察中の対話を大事にしているため、技術だけでなくコミュニケーションスキルも身につきます。 当院では、職員が外部研修を受ける際の費用を負担しています(上限あり)。歯科衛生士の実務に関することや接遇まで、職員に必要と判断すれば応援しますので、いつでもご相談ください。また、今後は啓発用のリーフレット作成を予定しており、歯科の啓発活動に興味のある方にも最適な職場です。

ユニット数は3台。診療中にふと顔をあげると目に入る庭園に癒やされる環境です

POINT

3

働きやすさ

こまめに掃除を行い残業はほぼなし! 自分の時間をしっかり確保できます

きしもと歯科医院は、お休みがとりやすく、仕事とプライベートと両立して働ける環境です。有休は半休単位から取得可能で、職員の中には有休消化率がほぼ100%の方もいます。“夏休みに1週間お休みを取得したい”といった要望にも柔軟に対応。学校行事をはじめ、お子さんの用事などによるお休みもとりやすく、子育て世代の方にとっても働きやすい職場です。 当院の営業時間は、午前10時~午後1時、午後2時30分~午後6時30分までで、水・日曜、祝日はお休みです。残業はほとんどなく、職員は午後7時には退勤しています。普段から院内を清潔に保つよう心掛けており、こまめに掃除を行っていることから、片付けや掃除のために残ることはほとんどありません。自分の時間を確保しつつ、メリハリをつけて働けます。

日差しが差し込む、明るい診療室。隙間時間に拭き掃除を行い、きれいにしています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

院長のフォロー体制が抜群! 来院される方とじっくり向き合える環境です

きしもと歯科医院は、来院される方とのコミュニケーションを最も大切にする職場です。生活に寄り添い、暮らしの質を上げることが歯科診療の使命だと考えており、治療以外の教育や啓発などにも注力しています。そのため、歯科衛生士の方の中には“どのように会話を続けたら良いのか分からない…”と悩む方がいるかもしれません。 万が一、コミュニケーションに不安があれば、いつでも相談してください。何かあれば院長がしっかりフォローします。事実、今活躍している職員も、診療にいらっしゃる方との距離を徐々に縮めていき、今でははっきりと意見を言えるようになりました。診療にいらっしゃる方一人ひとりにしっかり時間をとり、じっくり向き合いたいと考える方が輝ける職場です。

職場の風景

きしもと歯科医院の職場環境について

きしもと歯科医院の基本情報

事業所名

きしもと歯科医院(きしもとしかいいん)

所在地

6038162

京都府京都市北区小山東大野町52

施設形態

歯科診療所・クリニック

診療科目

歯科矯正歯科小児歯科

法人情報

きしもと歯科医院 ( きしもとしかいいん )