求人公開日:2024/01/17
株式会社エウゼーン
給与 | 時給 1,400 円 〜 |
勤務地 | 大阪府大阪市浪速区 |
職種 | 生活支援員 |
就労継続支援A型事業所 なんば就労支援センターは、2020年に創設した「障がいのある方の生活と就労を支援する」事業所です。利用者さまの年齢は、10代後半から50代後半と幅広くいらっしゃいます。約26名の利用者さまのうち、約8割が精神障がいの方です。職員は、利用者さまが一般就労を目指せるようサポートをしています。なんばにある就労拠点のほかに、南港・此花・摂津に施設外就労拠点があり、総合職は全拠点を巡回。業務内容は、一般就労のサポートと福祉的ケアの両方の役割を担います。 一般就労のサポートは、実社会の職場環境を再現して、スムーズに一般就労が目指せる支援を実施。福祉的ケアは、日々の健康チェックや生活習慣のアドバイスを行い、利用者さまの心身の状態を優先しながら業務に臨んでいます。ビジネスと福祉の両方の観点を学ぶことができる環境です。 当社は、職員同士の関係が良好でコミュニケーションがとりやすいのが魅力の一つ。職場で発生した問題もすぐに共有でき、先輩から解決策やアドバイスをもらえます。入職される方も気軽に相談しやすい雰囲気です。
備考:
試用期間条件変更なし
資格、経験・ブランク・学問不問
就労支援A型事業所で、当社の利用者さんにお仕事を教えて頂きます。当社事業所内での勤務となります。 【南港エリア勤務の場合】 ※業務請負契約を結んでいる企業の一部スペースで就労いただきます 【摂津エリア勤務の場合】 勤務先住所:〒566-0063大阪府摂津市鳥飼銘木町1-9 ※業務請負契約を結んでいる企業の一部スペースで就労いただきます 日によって就業場所が異なります ⚪︎エリア一覧 南港エリア 大阪市住之江区南港中8-7-12 摂津エリア 大阪府摂津市銘木町1-9 此花エリア 大阪市此花区梅町1-1-11
通勤手当:あり
備考:
全額支給
POINT
1
理念
職員の意見を積極的に採用! 利用者さまにより良い環境を提供できます
就労継続支援A型事業所 なんば就労支援センターでは、「障がい者の社会的な障壁を除去 したい」という理念に基づいて、利用者さまの一般就労を目指して支援しています。職員は、ビジネスと福祉の両方の観点がスキルとして必要です。ビジネス的な観点では、一般就労に近い環境を作り、利用者さまのスキルアップや実社会でスムーズに働けるようサポート。福祉的な観点では、利用者さまの生活のアドバイスや日々の健康チェックを実施し、仕事ができるよう生活習慣を見直すサポートも行います。職員は、利用者さまに仕事を教える立場でもあるため指導力が試されるほか、心身をサポートする福祉的なコーチング力も大切です。ビジネスであるため経営戦略も学ぶなど、ビジネスと福祉の両方の観点が試されるため、多方面から物事を考えるのが得意な方におすすめです。 当社は、職員の意見を積極的に取り入れています。たとえば、職員からの「利用者さまに担当制を導入したい」という意見を試しに導入。継続するかどうかはやってみてから決断するチャレンジングな姿勢で、会社をより良くしようと取り組んでいます。入職される方も一緒に会社を作り上げることができる環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
職員のキャリアパスをサポート! 個人の行動が直接評価に繋がる職場です
就労継続支援A型事業所 なんば就労支援センターは、未経験でも安心の教育体制を整えています。入職後まずは、福祉職員向け研修や障がい特性理解の研修のほか、ビジネスに関する研修に参加します。研修費用に関しては、もちろん会社負担。そのあとは、現場で実際に利用者さまと関わりながら業務を学んでいきます。教育担当者は、固定ではなく起こった事案や事象に合わせて適切な指導者を選定。そのため、専門的な知識を持った指導者から的確なアドバイスがもらえます。独り立ちまでに2~3ヶ月の期間を設けていますが、習熟度に合わせて柔軟に対応しますのでご安心ください。 当社は、成長意欲の高い方がキャリアアップを目指せる環境です。基本業務は、チームプレーで行うことが多いため、なかなか個人を評価することが難しい場合があります。しかし、目標の達成度合いや個人の行動によって、しっかり評価ができるよう人事制度を整えています。当たり前のことを当たり前にできる方や頑張っている方が昇給・昇進できる会社です。
POINT
3
働きやすさ
残業が少なく固定のシフトで、ワークライフバランスの確立が目指せます!
就労継続支援A型事業所 なんば就労支援センターは、公私のバランスを保って働けます。完全週休2日制で、夏季休暇と冬季休暇を含め年間休日は110日以上。入職時に希望の休みを聞いて曜日固定のシフトを組むため、プライベートの予定が立てやすい職場です。残業は、月に0~10時間ほど。物流業務で物流が多いときや人手が足りないときに発生することがあります。残業がないことの方が多いため、終業後のプライベートの充実が叶いやすい環境です。 当社は業務の効率化を図るため、マニュアルの整備も進めています。現状では数ヶ所に設置していますが、全拠点に設置できるよう計画中。職員の職場環境がより良くなるよう、日々改善点をみつけて実現に向けて動いています。
就労継続支援A型事業所 なんば就労支援センターでは、障がいのある方が一般就労を目指せるように、職員が指導者となってサポートします。単に教えるだけでなく、障がいの特性を理解して、利用者さま一人ひとりに合ったコミュニケーションが必要です。障がいに関する知識がないと、接し方や業務の教え方が分からないなどと難しさを感じ、始めのうちは仕事に苦戦するかもしれません。 しかし当社では、未経験の方が勉強できる機会を設けています。入職後、社内の研修と行政の研修に参加。障がいの特性を学んでから現場で実践していきます。利用者さまとのコミュニケーションのとり方や業務の教え方は、現場で指導。すぐに実践できる環境で学んでいけます。独り立ちした後も現場で何か問題が発生すれば、上司や先輩に相談できる体制です。分からないことがあれば、すぐに連絡をとれる職場なのでご安心ください。
就労継続支援A型事業所 なんば就労支援センター(しゅうろうけいぞくしえんえーがたじぎょうしょなんばしゅうろうしえんせんたー)
〒5560016
大阪府大阪市浪速区元町1-11-8 SAKIMOTO BLD 501号
株式会社エウゼーン ( かぶしきがいしゃえうぜーん )