レバウェル介護

求人公開日:2024/01/24

一般社団法人バッテリー
障がい者サポートセンターバッテリー生活支援員求人 ( パート・アルバイト )

居宅介護支援事業所
給与

時給

1,200

勤務地 千葉県柏市
職種

生活支援員

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり

「障がい者を支えたい」と願う職員が集った、より良い支援を目指せる施設です

障がい者サポートセンターバッテリーは、千葉県柏市に位置する訪問介護事業所です。2011年の設立以来、障がい者の支援を続けています。「障がいがあっても住み慣れた地域のなかでのびのびと生活できるよう、障がい者の方の生活をサポートしていく」ことを目的に、ヘルパーをご自宅に派遣。現在、利用者さまは約10名で、知的・身体・視覚障がい者の方向けに、主に移動支援や同行支援を行っています。 また、当事業所の理事長は重度の身体障がい者ですが、自ら国保連への請求・移動支援の請求やヘルパーのお給料などを自ら計算しています。手足が不自由なので口にくわえたわりばしで、1つ1つキーボードを打つ方法でパソコンを使いこなしています。 当事業所には、障がい者支援へのさまざまな思いを持った人が入職しています。たとえば、「パラリンピックを観て感動したから、福祉に携わりたくなった」「障がいを持つ兄妹がいるから、支えられるようになりたい」などの強い思いを持つ職員ばかりです。同じ熱い思いを持った人であれば、職員同士で目線を合わせることができ、より良い支援を実現できる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    必須資格:同行支援ヘルパー 雇用期間の定め:6ヶ月 ※詳しい条件等は面接時やメッセージ内にて改めてご確認ください。

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須

仕事内容

同行援護、移動支援など、障がい者の介助

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,200円 ~

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    年度末支給

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    公共機関の場合全額支給 自家用車・バイクキロ¥20

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:なし
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:0018:00(休憩 60 分)
  • 18:0020:00(休憩 0 分)
  • 備考:
    平日(8:00-18:00勤務):1200円 平日(18:00-22:00勤務):1400円 土日祝(8:00-18:00勤務):1400円 土日祝(18:00-22:00勤務):1500円

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職訪問
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2011
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 18

転職について

入職した理由

もともと理事長と知り合いで、その生き方や障がい者支援に対する理念に感銘を受けたことが決め手となり、入職を決めました。

職場について

職場の魅力

理事長本人が面白い方だからか、ほかの事業所とは違うアットホームな雰囲気が魅力ですね。分からないことや困ったことは、なんでも教えてくれます。また、登録ヘルパーでもミニ賞与がもらえることもうれしいです。

おすすめの方、向いている人

「利用者さまのために働きたい」と思える人は向いていますね。利用者さまのADLやQOLの向上を感じられるので、働きがいを感じられると思います。また、副業として働きたい方にもおすすめです。空いている時間に働けますし、残業もほとんどありません。

教育体制

自分のやる気次第で、同行援護などの資格を費用会社負担で取得できる体制があります。新人職員に対しては、管理者が訪問介護に同行してしっかり見本を示し、独り立ちするまで仕事を見守ってくれます。

60代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職訪問
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2013
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

マンツーマンで仕事ができる、というところに惹かれました。ほかのことに気を遣う必要がなく、利用者さまのことだけを考えられるところが魅力でしたね。

働いてみての感想

利用者さまに「ありがとう」と言っていただけるのは、月並みですがうれしいですね。「ごめんね」と気を使ってくださる方もいるのですが、気遣う必要はないのにな、と思います。

職場について

職場の魅力

なにかあったとき、気軽に相談できる環境です。管理者のほうから気を使ってくれるのでありがたいです。ほかにも、脳ドックの検査の費用補助をしてくれることもあり、思いがけず驚いたこともありました。

教育体制

いろいろな研修の受講をおすすめしてくれて、受講費用を援助してもらえます。資格取得を目指す方や介護技術のスキルアップを目指す方には、良い環境だと思います。

40代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職管理職・マネージャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20117月
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

事業の立ち上げから関わっていました。妊娠中の方でも、子育て中の方でも無理なく働ける職場作りに努めました。

働いてみての感想

10年働くなかで、さまざまな職員と出会えて良かったと思います。職員のなかには、利用者さまに作るための時短料理などの情報を共有してくれる方もいました。たくさんの出会いが利用者さまの満足につながっていることが励みになっています。

職場について

職場の魅力

忘年会やバーベキューがあることが魅力ですね。月1回、障がい者さまと一緒にフットサルにも参加でき、たくさんの人と仲良くできる機会に恵まれています。健康診断や脳ドック、インフルエンザの予防接種などの費用を負担してくれることも魅力の一つです。

おすすめの方、向いている人

利用者さまお一人おひとりに寄り添って支援したい人にとっては、大きな達成感を得られる職場だと思います。

この仕事への思い

利用者さまに「またあなたに来てほしい」と言われたときはうれしかったですね。一緒にお買い物をして、楽しそうな姿を見れたときにも、大きなやりがいを感じます。

教育体制

さまざまな障がいを持つ方を支援することで、自分の経験値が増えました。全盲の方の生活に合わせた支援を工夫したり、利用者さまを車いすに乗せるためにリフトを使えるようになったりと、スキルの幅がぐっと広がりました。

その他

印象に残っていること

体重が103キロ以上あった全盲の方を支援したときのことが印象に残っています。食事にしか興味がなかったため体重が増加してしまったんです。でも、職員が来るようになってから、外出する楽しみを持つようになったり、職員がヘルシーな料理を作ったりと、生活が改善していきました。今では88キロまで落として、楽しみながらダイエットを続けられている姿を見て、私もうれしくなりました。

レバウェル編集局が取材しました!障がい者サポートセンターバッテリーの取材レポート

障がい者サポートセンターバッテリーで働く魅力

POINT

1

理念

多くの感謝をいただける職場。 ヘルパーとして大きな充実感を得られます

障がい者サポートセンターバッテリーでは、強いやりがいを持って働けます。自身も重度の障がい者である当事業所の理事長は、当事者としてほかのヘルパー派遣事業を利用するなかで、「より良いサービスを作りたい」という思いが募り、当事業所を設立しました。 ヘルパーを利用者さまの元へ派遣して、住み慣れた地域でのびのびと暮らせるようお手伝いすることが当事業所の主なサービス。そのためには、ヘルパーと利用者さまが信頼関係を結び、野球の「バッテリー」のような関係になることが不可欠だと考えています。 そうして利用者さまが楽しめるように尽くした結果、保護者さまから“気分が良さそうにしている娘を見られてうれしいです”というお声をいただくことも。深い信頼関係があるからこそ、感謝の言葉をいただくことが多く、大きな達成感を得られることが当事業所の魅力の一つです。

POINT

2

職場の特徴

未経験者でも大丈夫。職員同士でも、管理者にも、相談しやすい職場です

障がい者サポートセンターバッテリーでは、職員一人ひとりが気軽にコミュニケーションをとれる関係性を結んでいます。職員は15名で、40~70代までの幅広い世代が活躍中。普段は利用者さまのご自宅を回っているため、日常的に顔を合わせないのにも関わらず、職員同士はお互いに気兼ねなく連絡をとり合える仲です。バーベキューや忘年会のときなどには、仕事に関する雑談からプライベートのことまで、お喋りが止まりません。フラットな関係性が保たれた居心地の良い職場です。 新人職員に対しては、本人や利用者さまが一対一になることを納得するまで、管理者がサポートを行います。初めは管理者が利用者さまのご自宅へ同行し、管理者の支援方法を見学して学習。その後、管理者に見守られながら実践するので安心です。その都度、“分からないことはない?”と声掛けを行い、不安を取り除いていきます。独り立ち後も、困ったときはいつでも相談できる体制を整えているため、未経験者でも挑戦しやすい環境です。

POINT

3

働きやすさ

シフトはほぼ希望通り! ワークライフバランスの取りやすさが抜群です

障がい者サポートセンターバッテリーは、職員の働きやすさに寄り添う事業所です。シフトはほとんど希望制。シフトに入ってほしいときは、管理者のほうから打診した上で、職員が稼働可能な時間を指定。その結果、利用者さまのご希望の時間に足りなければ、管理者がほかの職員へのバトンタッチも調整します。ダブルワークで働いている職員もいるほど、時間の融通が効きやすい職場です。 シフト面のほかにも、当事業所では職員の負担軽減に努めています。その一つが、同性介助を基本としていること。性被害・加害、どちらの心配もせずに済むように、同性の利用者さまを担当するように配慮しています。また、入浴介助には、身体への負担軽減のためにリフトを使用できることもあるなど、職員の働きやすさを大切にしている職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

「障がい者を理解したい」という思いがあれば、未経験者でも大丈夫です

障がい者サポートセンターバッテリーでは、障がい者に親身に対応することが求められるため、職員一人ひとりの「利用者さまを理解したい」という強い思いが大切です。単なる登録ヘルパーとして淡々と業務をこなそうと考えていると、入職後にギャップを感じてしまうかもしれません。 逆に言えば、「障がい者を心から応援したい」という気持ちさえあれば、未経験でも大丈夫です。経験やスキルがなくても、支援に対する熱い思いがある方には丁寧に指導します。新人職員自身が納得するまで教育をしますので、障がい者支援や訪問介護の経験がない方も、安心して挑戦してください。

職場の風景

障がい者サポートセンターバッテリーの職場環境について

障がい者サポートセンターバッテリーの基本情報

事業所名

障がい者サポートセンターバッテリー(しょうがいしゃさぽーとせんたーばってりー)

所在地

2770854

千葉県柏市豊町2丁目5番52号

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

一般社団法人バッテリー ( いっぱんしゃだんほうじんばってりー ) 

障がい者サポートセンターバッテリー周辺の生活支援員求人(パート・アルバイト)

生活支援員の求人

パート・アルバイト

時給

1,076

2,000

利用者さまの「今」だけでなく、「これから」の人生もサポートできる環境です

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

パート・アルバイト

時給

1,076

2,000

利用者さまの「今」だけでなく、「これから」の人生もサポートできる環境です

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

パート・アルバイト

時給

1,239

職員のフットワークの軽さが自慢。アイデアを積極的に提案できる職場です!

普通自動車運転免許 必須正看護師 歓迎准看護師 歓迎介護福祉士 歓迎児童指導員任用資格 歓迎保育士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可週2、3日からOK

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

パート・アルバイト

時給

1,100

1,300

普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…