求人更新日:2024/02/19
一般社団法人はぐみ
給与 | 月収 300,000 円 〜 310,000 円 |
勤務地 | 東京都立川市 |
職種 | サービス管理責任者 |
はぐみホーム立川西は、JR青梅線「西立川」駅から徒歩約9分の場所にある障がい者グループホームです。運営元の一般社団法人はぐみは、東京都内に計5つのグループホームを展開。当施設のほかに、国立市と日野市に約2事業所ずつあり、正職員はいくつかの事業所を兼務します。定員は、各施設4名ずつ。利用者さまは、精神障がいや知的障がいのある方で、30代を中心に18歳から60代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。 職員は、正職員とアルバイトを合わせて約35名が活躍しています。アルバイト職員の約7~8割が副業で働いており、本業で福祉関連の仕事に就いている方も。中には、福祉系の大学に通いながら勉強のために働いている方もいます。無資格・未経験の方から経験豊富な方まで、さまざまな方が活躍できる職場です。 主な業務は、利用者さまの服薬管理とコミュニケーションです。当施設では、利用者さま一人ひとりに合わせたルールを設定しています。服薬管理では、自己管理ができるよう服薬カレンダーを使用したり、確実に内服できるよう職員が管理したり。障害があることにとらわれず、人と人との関わりを大切にしているので、利用者さまとコミュニケーションを取りながら柔軟な支援が行えるところが魅力です。利用者さまと関わる中で、良いアイディアがあれば、どんどん取り入れてみてください。
備考:
【歓迎資格】
看護師
社会福祉士
精神保健福祉士
臨床心理士
公認心理師
心理指導担当職員
普通自動車免許
介護福祉士
心理・教育・社会・社会福祉の学科・研究科卒業
障害のある方のグループホーム(精神障害・知的障害)で下記の業務を行います。 軽度のため排泄などの介護業務はありません。 調理や片付けなど本人が苦手なところを手伝ってあげたり、時には話を聞いたり、 日々を充実して過ごせるように、土日に一緒に出掛けたり。 本人が一人で自活できるように支援してほしいと思います。 【サービス管理責任者業務】 ・個別支援計画書の作成 ・利用者様との面談 ・金銭管理など ※事業所は立川ですが、各ユニット(国立市・日野市)の巡回等を行い、支援が滞っていないか確認します。 【管理者業務】 ・アルバイトのシフト管理等(徐々に覚えて頂ければ大丈夫です。) 【世話人業務】 (朝勤) ・朝食の提供(白米と味噌汁の提供、簡易調理です。) ・服薬の確認、体調の確認や準備の促し ・お部屋の掃除、片付け (夕勤) ・食事作り(メニュー表、レシピを見ながら夕食を調理し、提供します。) ・片付け(利用者さまのフォローをしながら行います。) ・服薬の確認 ・利用者さまとのコミュニケーション ・掃除 【その他】 ・事務作業(ipadへの入力など)
通勤手当:あり
備考:
3日
POINT
1
職場の特徴
iPadで記録。ICTを活用して、スムーズな情報共有ができる職場です
はぐみホーム立川西は、ICTを積極的に活用しています。職員同士の連絡手段には、カカオトークを使用。ホーム全体や施設ごとに連絡ができ、分からないことがあればいつでも質問できる体制です。日報もカカオトークで送っており、不安なことや悩みがあれば書き込んで、管理者にすぐ相談することができます。 正職員のみ、利用者さまとやり取りを行い、服薬管理の報告を受けたり、通院同行の調整をしたりしています。やり取りの頻度は高めですが、お休みの日の対応はありません。 利用者さまの記録は、iPadを使い、体調や食事・服薬の有無などGoogleスプレッドシートに記入しています。申し送りは、記録を確認し、何か気になることがあれば口頭で伝達しています。ICTを活用しながら、効率的に働ける職場です。
正職員は、管轄の施設をメインでマネジメントするほか、複数の施設を巡回します
POINT
2
教育・スキルアップ
研修を受けたり、資料を確認したりして、障がいの理解を深められる環境です
はぐみホーム立川西は、業務の中で徐々にスキルを高めていけます。 入職後は、OJT形式で流れを覚えていきます。アルバイトの職員は、初回に先輩職員が同行。不安なときは2~3回実施するため、気兼ねなくご相談ください。 正職員は、まず、アルバイト職員の業務を把握します。このほか、研修を受けたり、管理者と面談を行ったりして、約1ヶ月を目安に独り立ちする流れです。 利用者さまとの関わりは、現場で経験しながら信頼関係を築いていきます。社用のGoogleドライブ内には、研修の資料を保管しており、いつでも見れる環境です。分からないことは座学で勉強することもでき、学びを深めていけます。 研修に関しては、受講が必須のものは費用を全額補助しています。そのほかの研修も、積極的に参加してもらうよう案内しているため、学びを継続しながら働けます。
食材宅配サービスを利用しており、夕食はミールキットのメニューに沿って調理できます
POINT
3
働きやすさ
柔軟性があるシフトで、ライフスタイルに合わせた働き方が叶います
はぐみホーム立川西は、ワークライフバランスを保って働けます。 アルバイトは、午前7時~11時の朝勤、午後6時~10時の夕勤、午後10時~午前7時の夜勤という3つのシフトに分かれています。朝勤と夕勤は4時間ずつ、夜勤は8時間で職員に負担がかかりづらい勤務形態です。「朝勤のみ入りたい」「週〇日入りたい」といった要望にも柔軟に対応します。 職員の体調不良による急なお休みがあっても大丈夫。基本的に自立している利用者さまばかりなので、朝勤と夜勤の職員が不在でも利用者さまご自身での対応が可能です。夕勤の職員が行う夕食の準備は、日中に勤務している正職員が代行します。ライフスタイルに合わせて働けるところが魅力です。 正職員は、週休2日制で土日のどちらかはお休みです。基本は曜日を固定しており、入職時に希望を聞いています。勤務時間は、午前10時~午後7時までが基本ですが、シフトの状況によって週に1回ほど朝勤や夕勤をする場合があります。有休は取得しやすく、プライベートな時間をしっかり確保できる環境です。
はぐみホーム立川西の業務は、基本的に職員が1人で対応します。利用者さま一人ひとりの対応が異なるため「この支援が100%正しい」という正解がない仕事です。未経験の方は、個人で判断しながら業務を進めていくことに、不安を感じるかもしれません。 しかし、業務中で何かあれば、カカオトークのグループチャットでいつでも相談できるので安心してください。管理職やほかの職員とやり取りができ、質問や相談に対して必ず返信が戻ってきます。職員は、日報もカカオトークで提出しており、悩みや気になることを記載できます。必要であれば管理者と面談を行い、一緒に解決しながら、乗り越えていけるはずです。気兼ねなく、ご相談ください。
はぐみホーム立川西(はぐみほーむたちかわにし)
〒1900013
東京都立川市富士見町1-19-7 ハーモニーハイツ52 102号室
一般社団法人はぐみ ( いっぱんしゃだんほうじんはぐみ )