求人公開日:2024/03/21
イニティウム株式会社
給与 | 時給 1,500 円 〜 |
勤務地 | 岐阜県岐阜市 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 訪問 |
はれのひ訪問看護ステーションは、看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士が在籍する、岐阜市の事業所です。1日の訪問件数は、常勤に6〜8件、非常勤に4件程度お任せしています。患者さまの抱える疾患は、心不全・肺炎・パーキンソン病・多系統萎縮症などさまざま。それぞれ求められる処置やリハビリが異なるからこそ、専門性を活かして働けるはずです。たとえば、看護師は褥瘡処置・バルーン交換、理学療法士や作業療法士は歩行訓練や上肢運動、言語聴覚士は嚥下や認知症予防などを行っています。 当事業所の代表は、現役看護師として職員の輪に入って仕事をしています。訪問先で何かあったときには、すぐに連絡が可能。代表がリアルタイムで情報を集約し適切な引継ぎを行うため、職員も安心です。一方で、看護師歴の長い職員には、代表から患者さま対応の相談をすることも。代表と職員が持ちつ持たれつのフラットな関係性なことが、働きやすさの理由の一つになっています。患者さま対応の相談だけでなく、新しい道具の購入についての提案といったことも気兼ねなくできる職場です。
訪問看護ステーションにおける看護師業務全般
通勤手当:あり
30代前半
職種:
病院で働いていたときに、「家に帰りたい」と思っている患者さまを多く看ていたことがきっかけです。患者さまが病院に来なくても良いという選択肢を作るために、はれのひ訪問看護ステーションの立ち上げを決意しました。
訪問看護を通して患者さまやご家族の願いを叶えられる点は、大きなやりがいに繋がっています。自分の判断が患者さまの今後に関わるので、より一層責任をもって仕事ができる環境です。
職員の仲の良さが魅力ですね。日々の会話から、お互いのことを尊敬しているのが伝わります。みんなが互いの意見に耳を傾けられるので、良い雰囲気ができている職場です。
これまで訪問看護の経験がなかったので、患者さま対応にはもどかしさを感じる場面もありました。特に、“病院に行った方が良い”とお伝えしても、ご本人が“これくらいなら行かない”とおっしゃったときに、どう対応すべきか悩んだことがあります。そんなときには、経験豊富な職員に相談をしました。私は代表という立場ですが、年齢や看護師歴は私より上の職員も多いので、しょっちゅう頼らせてもらっています。
“できる限り家で生活をしたい”とおっしゃっていた難病の患者さまが印象に残っています。課題である嚥下についてや、奥さまが負担なく過ごせるにはどうしたらいいかなど、職員みんなで意見を出し合い、看護にあたりました。食べさせ方に工夫を凝らして、その患者さまが昔お好きだったものを食べていただけたときは職員みんなで喜びましたね。普段口数が少ない方だったのですが、とてもうれしそうにされていた姿が忘れられません。
POINT
1
教育・スキルアップ
未経験者やブランクのある方も安心のフォロー体制。相談もしやすい職場です
はれのひ訪問看護ステーションは、入社後約2ヶ月の教育期間を設けており、未経験者やブランクがある方も安心して現場デビューを目指せます。教育期間中はシフトに応じて先輩に同行。利用者さまへの声掛けや対応方法を見て学んでもらいます。安心して報告・相談ができるような雰囲気を大事にする当事業所。訪問から戻った職員には代表や先輩職員が“今日どうだった?”大丈夫?”と声をかけ、困りごとはその日のうちに消化できるようにしています。 また、当事業所にはさまざまな経歴を持った職員が揃っています。たとえば、ストーマ認定師の資格を持つ職員をはじめ、脳外科、急性期、心臓リハビリの経験者など。受け持つ患者さまに応じて、専門性の高い先輩職員からアドバイスをもらえることが魅力です。 さらに、当事業所は資格支援制度を整えています。業務に関する資格や外部研修への参加の際には法人で費用を負担。これまでに2名の看護師が精神科訪問看護師になるための研修を受講しました。さらなるスキル向上を目指せる職場です。
POINT
2
働きやすさ
子育て世代の多い職場。プライベートとの両立のため、全員で協力しています
はれのひ訪問看護ステーションの職員は、約8割が子育てをしながら就業しています。代表も3児の父。子育てする人の気持ちが理解できるからこそ、お子さまがいる職員が働きやすい職場づくりを考えています。職員が家庭都合によって欠勤になったときには、代表が代わりに訪問に出ることもしばしば。預け先がないときには、事務所でお子さまを見守ることもありました。 以前は、お子さまに楽しい場を提供したいという思いから、職員の家族を集めてバーベキューや餅つきを開催したことも。職員にとっては子育ての情報交換の場に、参加したご家族にとっては職場を知ってもらう場になり好評でした。ときにはプライベートな付き合いもあるからこそ、仕事の際にも何かあれば相談し合える関係を作れています。 また、当事業所は残業がほとんどありません。支給しているiPadにその場での記録入力が可能なため、事務所に戻ってまとめて書く手間が省けます。訪問ルートについても、できる限り直帰になるよう代表が工夫して組んでいます。プライベートの時間を大事にしたい方にとっても働きやすい職場です。
POINT
3
職場の特徴
顔を合わせたときや、LINEでの情報共有が活発! 連携体制が自慢です
はれのひ訪問看護ステーションは、日ごろから職員同士のコミュニケーションが取れており、いつでも相談がしやすい雰囲気です。出勤して訪問に出る前や、昼休み、施設訪問が被った際など、顔を合わせる機会があればいつも楽しく会話しています。グループLINEも頻繁に動いており、訪問先で何かあればすぐに報告。リアルタイムで情報共有ができているため、ミーティングの必要もありません。転職してきた職員からは“こんなにコミュニケーションが取りやすい場所ははじめて。すごくやりやすい”との声もありました。 当事業所では、さまざまな視点から患者さまを看られるように、看護師を担当制にしていません。だからこそ、職員の情報共有が必須です。もちろん、看護師とリハビリ職の連携もばっちり。iPad内のアプリで画像を共有しながら患者さまの状態について話し合ったり、必要であればその場で電話したりすることもあります。良いサービスの提供のためにも、職員間の連携を大切にできるような方にぜひ来ていただきたいです。
はれのひ訪問看護ステーションは、患者さまやご家族の意思を尊重しながら看護やリハビリを行っています。たとえば、心不全の患者さまに対して、こちらで次のアクションを決めるのではなく、本人が受診したいかどうかの確認から始めます。病院やクリニックで当たり前にやってきた対応と異なることもあるので、訪問看護がはじめての方は戸惑うかもしれません。 しかし、当事業所で働く職員の中には、代表をはじめ、訪問看護を未経験から入った人が多くいます。同じような悩みを持ったことがあるので、新人職員に気持ちの面でも寄り添ってフォローができるはずです。「本当にこの判断でいいのか」「こんなときどうしたらいいのか」など疑問に思うことがあれば、先輩職員にその都度聞いてください。また、はじめは少ない件数からお任せするため、少しずつ慣れていけるはずです。
はれのひ訪問看護ステーション(はれのひほうもんかんごすてーしょん)
〒5020911
岐阜県岐阜市北島8丁目14-17 民田ビル2階
イニティウム株式会社 ( いにてぃうむかぶしきがいしゃ )
時給
1,500
円
〜
私生活との両立が可能! 利用者さまとの関わりを重視しながら働けます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,500
円
〜
私生活との両立が可能! 利用者さまとの関わりを重視しながら働けます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり