求人公開日:2024/04/02
有限会社トマト
訪問看護ステーショントマトの看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 270,000 円 〜 285,000 円 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 訪問 |
訪問看護ステーショントマトは、「自分らしく笑顔で生活できるように支えていくこと」を理念に、利用者さまやご家族の方が安心して過ごせる環境を提供しています。全体の利用者数は20名ほど。そのうち3名程度の方は、法人内にある「シェアハウストマト」で生活を送られています。中学生から90代までという、幅広い年齢層の利用者さまがいらっしゃることが特徴の一つ。各種症状への対応・予防介護・経管栄養・リハビリなど、利用者さまによって求められるサポートは異なるため、多様な経験を積める環境です。また、医師と利用者さまの架け橋のような役割も担っており、他職種との連携も学べます。 当事業所の魅力の一つは、自宅で過ごせることでリラックスしている利用者さまの姿や、ありのままの笑顔を見られることです。ご家族の方との関係性も築きながら、利用者さまそれぞれが自分らしく生きていくために支えることができます。感謝の言葉をかけていただけることも多く、日々やりがいを感じながら一人ひとりに向き合っていけます。
訪問看護ステーショントマト
公開中の求人を見る
訪問看護ステーションにおけるシェアハウスや有料老人ホーム、ご自宅等への訪問看護業務を行っていただきます。(未経験でもOKです)利用者様の状況によっては、直行直帰が可能です。
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
実費支給、上限なし
POINT
1
訪問看護ステーショントマトには30代半ば〜40代後半の職員が在籍しています。同僚の悩みごとに親身に寄り添う優しさを持った人ばかりです。利用者さまの対応について日々話し合い、協力しながら働いています。 情報共有は、朝の出勤時に行っています。また、今後は適宜カンファレンスを実施予定です。月に1回程度は看護に関する内容を扱うカンファレンスを開催し、1ヶ月の振り返りや、次回の訪問に活かせるケアの共有をしたいと考えています。ほかにも、職員の要望があった際は、困っていることについて意見交換会を行う見通しです。密に情報共有を行うことで、職員同士が連携を図りながら業務に当たれます。 当事業所は2022年に開設して以降、職員の意見を取り入れながら働きやすい環境作りに取り組んでいます。一人ひとりの得意を伸ばし、やりたいことがやれるような職場になることが目標。これまでの経験や知識を活かして活躍したいと思っている方にもぴったりです。制度面も含めて、一から良い職場の土台を作り上げていく経験ができます。
POINT
2
訪問看護ステーショントマトでは、入職後はまず先輩職員と同行訪問を行います。期間は定めず、習熟度に合わせて自信がつくまで先輩が補助。2~3回で独り立ちする場合もいれば、本人が安心するまで1ヶ月以上同行して支えたこともあります。万全のサポート体制の中で経験を積み、少しずつ慣れていけるため安心です。 同行する先輩職員は日によって違う人が付く方針。職員ごとに看護の考え方や方法が少しずつ異なるため、いろいろなやり方を見ながら良いと思ったものを取り入れ、自分のやり方を確立していけます。 また、当事業所ではeラーニングを導入しています。業務の合間に受講することはもちろん、希望者は帰宅後に受講することも可能です。経験が浅い方も無理せず自分のペースで学べます。 さらに、「シェアハウストマト」では、入職者の希望次第で喀痰吸引の研修を実施。資格を取得している職員が指導を行います。ほかにも、日本看護協会や全国訪問看護事業協会が主催する研修への参加が可能です。受けたい研修があれば、当事業所が費用を半額補助。学習面でのサポート体制を整えているため、学ぶ意欲のある方にぴったりの環境です。
POINT
3
訪問看護ステーショントマトの定休日は土・日・祝日です。訪問依頼があり、休日に出勤した常勤職員には代休を用意しています。なるべく急な予定変更が発生しないよう、月ごとにシフトを作成。事前に休日出勤の可能性を把握できるようにしていることで、プライベートの予定も立てやすい環境です。 パートの方はWワークが可能だったり、出勤日数の希望に柔軟に対応したりと、一人ひとりの働きやすさを追求しています。 また、当事業所は有休消化を促す声掛けを積極的に行っている職場です。月に平均1日は取得している職員が多数。「職員が幸せであれば利用者さまにも幸せが伝わる」という考えのもと、私生活も大事にできるような環境作りを心掛けています。 残業をしたいときは申請が必須です。基本的に残業は発生させない方針ですが、職員が個人的に事務作業を終わらせたい場合には申請を許可しています。当事業所は業務の効率化に取り組んでおり、記録にはスマートフォンやiPadのアプリを使用。報告書や計画書の作成はもちろん、提携施設とのやり取りもなるべくアプリ上で完結させています。短時間で作業を完了でき、効率良く業務をこなせる環境です。
訪問看護ステーショントマトでは、訪問の時間内に医師に指示された処置をこなすことが求められます。さらに、その中で利用者さまと良好な関係を築く必要も。訪問看護が未経験の方は、慣れるまでは難しいと感じるかもしれません。 しかし、新人の方へのサポート体制は万全なため安心してください。まずは先輩職員との同行訪問から始められるため、現場での仕事をしっかり見学できます。自信が付くまで同行訪問を行い、いつでも質問や相談ができる状況の中で、徐々に挑戦を重ねられるため安心です。 また、訪問後には次に活かせるアドバイスができるよう、振り返りを実施。先輩職員がこれまでの経験を活かしながら相談に乗ったり、寄り添った指導をしたりと、丁寧に教育を進めていきます。段階を踏んだ指導により、着実に成長していける環境です。
訪問看護ステーショントマト(ほうもんかんごすてーしょんとまと)
〒4530815
愛知県名古屋市中村区北畑町3-27-1
有限会社トマト ( ゆうげんがいしゃとまと )