求人更新日:2025/03/06
株式会社首都圏介護サービス
給与 | 時給 1,500 円 〜 2,000 円 |
勤務地 | 神奈川県大和市 / 大和駅 |
職種 | あん摩マッサージ指圧師 |
だんらんの家 大和は、2019年8月に開設した地域密着型のデイサービスです。1日の定員は10名で、利用者数は現在約20名。80代が多く、平均介護度は3ほどと比較的自立している方がほとんどです。利用者さまと職員が一緒にキッチンで料理を作ったり、利用者さまが来客のお出迎えをしたりと家庭的な雰囲気があります。 当事業所では、職員も楽しむことを大切にしています。たとえばレクリエーションは全員でアイデアを出し合って企画。納涼会やクリスマス会などに加えて毎月1~2回、おやつを作ったり、工作をしたり、運動をしたり。日々の活動も「今日は天気がいいからお散歩にしよう」「どこかにおやつを食べに行こう」など、職員がその日に決めています。自分のやりたいことを形にして実行しながら自身も楽しめる環境です。 利用者さまに喜んでもらいたいというのはもちろん、職員の個性や意見を大事にしたい、職員一人ひとりに考えてもらいたい、というのが当事業所の方針。経験や年齢などに関係なく意見が言いやすい環境なので、自分のアイデアを盛り込みながら取り組めるやりがいがあります。
備考:
雇用期間:1年自動更新
利用者のADL維持サポート業務
通勤手当:~ 20,600円 / 月
POINT
1
職場の特徴
利用者さまと距離が近く職員同士も仲が良い。家族のような雰囲気の職場です
だんらんの家 大和は小規模のデイサービス。利用者さまとの距離が驚くほど近く、同じ家に住んでいるような感覚でケアができることが魅力です。当事業所では職員の制服がありません。そのためより家族のような雰囲気があり、食事の準備をお手伝いしてくれる利用者さまも多いです。利用者さまのご希望によっては、ご家族の了承を得てあだ名で呼んでいる方もいます。 また、職員同士の仲の良さも当事業所の雰囲気の良さにつながっています。10名の利用者さまに対して管理者を除く介護士3名で対応。職員は20~60代と年齢層は幅広いですが、年代の壁や上下関係などはありません。管理者とも距離が近く、何か困ったことがあればすぐに相談できる環境です。気さくな職員ばかりなので、新人職員も緊張せずに打ち解けていけます。 日ごろの職員間のコミュニケーションにはLINEグループを活用しています。利用者さまの状態やその日の出来事などの報告・情報を全員にしっかり共有。とはいえ通知のオンオフは職員にゆだねており、休日中はしっかり休めます。情報の取りこぼしがないよう連携し、お互いにフォローし合いながら取り組める環境です。
イベントは職員一人ひとりが考案。職員の「やりたい」を実現できる環境です
POINT
2
働きやすさ
希望休が取りやすく、残業はほぼなし! オフの時間も大事にできます
だんらんの家 大和では、オンオフのメリハリをつけて働ける環境が整っています。 シフトは基本的に週3日以上としていますが「好きなときに休める」のが魅力。希望休の日数に制限を設けていないため、自分の休みたい日にお休みを取得でき、長期休暇もOK。長期のお休みを取った場合は別の日に調整しなくて大丈夫です。また、子どもの体調不良や家族の介護などで急な早退やお休みが発生したときは、職員同士で協力して柔軟に対応。普段から職員間でコミュニケーションがとれているからこそ相談しづらいということもなく、安心して働けます。 当事業所は、「基本的に残業はしない」という方針。たとえばケガやトラブルなど突発的な対応が必要なときは発生するかもしれませんが、そうした出来事はほとんど起きていません。実際に残業はほぼなく、プライベートを充実させることができます。 また、食事中のケアも業務の一環となるため利用者さまと一緒に昼食を取りますが、食事の時間とは別に1時間の休憩時間があります。しっかりと休息できる時間があるのも、無理なく働けるポイントです。
夏はみんなで流しそうめん。季節に合わせたイベントも盛り沢山です
POINT
3
教育・スキルアップ
1ヶ月のOJTがあるから安心。サポートや研修などでスキルアップできます
だんらんの家 大和では、新人職員のサポート体制も万全です。 入職後の約1ヶ月間は、先輩職員がついて一つひとつ業務を教えます。マニュアルもあり、先輩職員と必ず一緒に行動。利用者さまの名前や特徴、介護の仕方などを覚えながら徐々に慣れていけます。タブレットや連絡帳なども活用しながら、細かい情報も共有できるようにしているので安心。当事業所の職員は介護福祉士の資格保有者も多く、ベテランの技術も学べます。 また、毎日朝礼で情報を共有しているほか、毎月1回カンファレンスも含んだミーティングを実施。イベントなどについての話し合いをしたり、最近変化のあった利用者さまのケアの注意点や今後の対応について意見交換や情報共有を行ったり。定期的に学べる場となっており、介護の幅広い知識を深めることが可能です。ミーティングに参加できない場合は議事録を確認できます。 職員のスキルアップも支援しています。常勤・非常勤に関係なく、希望すれば外部研修への参加も可能。参加費用を当事業所が負担し、当日は勤務扱いとしています。働きながらスキルアップを目指せる環境です。
利用者さまと職員は家族のような距離感。一軒家に一緒に住んでいるような雰囲気です
だんらんの家 大和は、利用者さまがご自宅にいるときのように過ごせるデイサービスです。定員10名という小規模で、一人ひとりの利用者さまにじっくりと寄り添ったケアを大事にしています。これまで大規模な施設で介護をされていた方の場合、初めは利用者さまとの距離の近さに驚くかもしれません。 当事業所では、入職後のギャップをできるだけなくしたいと考えています。面接ではまず、当事業所のテーマでもある「一軒家で大きな家族」という理念をお伝えし、特徴についてしっかり説明。職場見学も行いますので、雰囲気を見ることもできます。利用者さまのケア方法や対応について不安や疑問があれば何でも質問していただいて構いません。もちろん、現場では周囲の職員もサポートしますので安心です。ゆっくり慣れていってほしいと思っています。
平均
年齢
40
歳
未経験
50
%
男女比
20
%
:
80
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
だんらんの家 大和(だんらんのいえやまと)
〒2420013
神奈川県大和市深見台4-13-27
株式会社首都圏介護サービス ( かぶしきがいしゃしゅとけんかいごさーびす )