レバウェル

求人公開日:2024/06/03

株式会社山武館

にっこり山城看護師・准看護師求人 ( 正社員 )

サービス付き高齢者向け住宅

給与

月収

204,000

294,000

勤務地

三重県四日市市

職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

正社員社会保険完備

同法人のデイサービスを併設。 職員同士のフォロー体制が万全です

にっこり山城は、三岐鉄道三岐線「山城」駅より徒歩約3分の場所にあるサービス付き高齢者向け住宅です。定員数は25名で、全室が個室になっています。利用者さまの平均介護度は約2.7。看護師も在籍しており、医療ニーズが高い方の受け入れも行っています。当事業所の特徴は、お風呂のお湯に温泉水を使用していること。入浴介助の際の手荒れを防げると多くの職員から喜ばれています。 事業所内には、同法人が運営しているデイサービスも併設。共通の利用者さまも多いため、各事業所の職員同士で連携しながら仕事に取り組めます。デイサービスで対応できない部分を当事業所で対応したり、利用者さまの様子を共有したりと、協力体制が抜群です。 当事業所の運営会社は、しいたけ栽培を行っています。福利厚生として、農園にあるバーベキュー場やしいたけサウナの貸し切りが可能です。利用者さまと一緒にしいたけの収穫体験を楽しむこともでき、。自家製の新鮮なしいたけを味わえる点も魅力的なポイントです。

にっこり山城

公開中の求人を見る

募集要項

職種

看護師・准看護師(訪問)

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:6ヶ月(以降無期雇用)


応募要件

正看護師 必須准看護師 必須

仕事内容

訪問介護事業所における介護業務全般


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 204,000円 ~ 294,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 10,000円 / 月


待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 07:0000:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    ・週休2日制(シフト制)・有給休暇;法定通り

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:108 日

現場スタッフ紹介

  • 40代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職管理職・マネージャー
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 22

    転職について

    入職した理由

    面接のときに感じた社長の人柄の良さが、にっこり山城への入職の決め手です。介護の仕事に対する熱意が伝わってきたことを、とてもよく覚えています。これまで老人保健施設や介護療養型医療施設、特別養護老人ホームなどで働いたことがあり、経験したことのない新しい仕事にチャレンジしたいという思いも入職を後押ししました。

    働いてみての感想

    培ってきたスキルや知識をほかの職員に伝えていくことにやりがいを感じています。これまでの経験を存分に活かせていることがうれしいです。また、これまで経験してこなかった職種のため、スキルの広がりも感じています。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    周りに気を配り、利用者さまに優しく接しつつも判断をしっかりとできる方に向いています。利用者さまに寄り添い、手を握ったり肩に触れたりといった触れ合いを抵抗なくできる方にもぴったりです。

    プライベートとの両立

    仕事のことを家に持ち込むことのないようメリハリをつけているので、子育てとの両立も困ることはありません。休みもしっかりと取れており、プライベートの時間を大切にできています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

にっこり山城で働く魅力

POINT

1

職場の特徴利用者さまとの関わりを大切にしている当事業所。一人ひとりに寄り添えます

にっこり山城には、利用者さまにじっくりと寄り添える環境があります。定員数が25名と少なめだからこそ、利用者さま一人ひとりに関わる時間を充分に確保可能です。レクリエーションの実施にも力を入れており、内容は月に1回ほどの全体会議で意見を出し合って決定しています。買い物したりカフェに行ったりと、外出イベントを企画することも。時間をかけて利用者さまに向き合うことで、大きなやりがいを感じられます。 当事業所では、利用者さまも職員も安心して過ごせる環境作りを行っています。介護職員と看護師はローテーションで夜勤を行っており、頻度は1人あたり月2~4回です。職員同士で密に情報共有を行っているので、安心感を持って業務に取り組めます。また、ドクターや歯科医師による訪問診療を月に2回ほど実施していることも、当事業所の特徴です。24時間365日の連携体制をとっているため、緊急時にも安心して対応できます。

利用者さまにとっての「第2の我が家」を目標に、個々への寄り添いを大切にしています


POINT

2

教育・スキルアップ職員の意欲を応援! スキルアップを目指して取り組みたい方におすすめです

にっこり山城では、職員が安心して働ける環境作りを行っています。OJTでの新人教育を実施しており、教育担当は固定ではありません。さまざまな先輩の業務の進め方を学べるので、自分にとって最適な方法を見つけられます。毎日の朝礼と夕礼では、利用者さまについての申し送りを実施。参加が難しい場合も、基本情報はサイボウズというシステムや紙の記録媒体で管理しているため、いつでも確認ができる体制です。 当事業所では、一定期間の就業を条件に、資格取得支援も行っています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、喀痰吸引等研修を受講する際にかかる費用は、事業所が全額負担。通学が必要な場合は、シフトの調整にも応じています。スキルアップを目指して意欲的に取り組みたい方に最適な環境です。

パワーリハビリ機器を完備。利用者さまの身体機能の維持や向上を支援します


POINT

3

働きやすさ職員同士の協力体制が抜群。他職種連携しながらより良いケアを追求できます

にっこり山城では、職員同士の密なコミュニケーションと、強い連携体制が特徴です。何日も排便ができていない利用者さまの対応について、介護職員と看護師、作業療法士で話し合いを行ったケースがあります。看護師は「トイレで無理をして身体に負担をかけるよりも、入浴して洗浄を行ったらどうか」と提案。ケアのおかげでスムーズな排便ができました。利用者さま一人ひとりに寄り添うためには、専門的な観点を踏まえた他職種連携が重要です。職種の垣根を越えて協力しながら、より良いケアを追求できます。 同法人内のデイサービスの職員と協力できることも当事業所の特徴です。デイサービスの職員は、業務が終了したら当事業所に勤務。役割分担しながら効率良く業務を進められるので、基本的に定時で退勤可能です。残業は、月に1回ほどの全体会議や部門会議で発生する各1時間程度。プライベートの時間も大切にできる環境です。

機械浴槽を導入し、入浴介助における職員の負担軽減を図っています 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ほかの職員やドクターと連絡が取れるので不安を1人で抱え込まずに働けます

にっこり山城では、夜勤を1名体制で行っています。これまで小規模の介護施設に勤務したことのない方は、1人で対応できるか不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では職員へのフォロー体制を整えているので、安心です。介護職員が夜勤を担当する場合には看護師がオンコールを持っており、対応に迷ったときにはいつでも連絡が可能。1人で不安を抱え込まずに済む心強い連携体制です。当事業所は医療連携も充実しており、24時間365日のサポート体制があります。緊急時にはドクターに連絡することもできるので、心配は不要です。さらに、同法人内のデイサービスの職員も夜勤を行っているため、細やかな情報共有を実施できます。職員同士の意見交換も活発で、問題点を解消しやすい環境です。

職場の風景

にっこり山城の職場環境について

にっこり山城の基本情報

事業所名

にっこり山城(にっこりやまじょう)

所在地

5128048

三重県四日市市山城町1014

施設形態

サービス付き高齢者向け住宅

法人情報

株式会社山武館 ( かぶしきがいしゃさんぶかん )