レバウェル介護

求人更新日:2025/07/22

特定非営利活動法人結の実
ホーム・まな生活支援員求人 ( 正社員 )

グループホーム共同生活援助
給与

月収

248,000

291,500

勤務地 東京都町田市
職種

生活支援員

正社員介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OK普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり週休2日社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり表彰制度あり

入居者さま視点での支援を大切に。一人ひとりに寄り添える障がい者施設です

東京都町田市にあるホーム・まなは、6名分の居室を備える、男性専用の障がい者グループホームです。入居者さまは知的障がいのある方が主で、年齢層は30~60代。重度知的障がいの方が多く、コミュニケーションを取れる方もいらっしゃれば、発語が難しい方もいらっしゃいます。職員の業務内容は、入居者さまの食事・入浴の支援や服薬管理、日用品・消耗品の管理といった日常生活上の支援です。 当施設の魅力は、入居者さま一人ひとりに時間をかけて丁寧に対応できること。当施設では、原則同性介助を実施しており、入居者さまの視点に立って支援することを重視しています。入居者さまの尊厳を大切にするために、指示口調で話すことはせず、言葉遣いに気をつけながら話すことを徹底。日常生活で支援を行う際は、返事をされない方であっても必ず声掛けをして、その方の反応を見てからケアするようにしています。入居者さまに安心して生活を送っていただきたい、というのが私たちの願い。入居者さまの強みに気づき、その強みを活かす形で支援していくことを大事にしている施設です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎普通自動車免許歓迎年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK

仕事内容

生活援助

障がい者の生活上に必要なサポートをが主な仕事です。 まずは食事支援や服薬支援、着替えや身支度支援や入浴・排泄のサポートなど利用者様に対する直接支援業務を行ってもらいます。 また利用者様の通院の支援や日中活動施設との連絡調整など、利用者様がグループホーム以外で日常生活がスムーズに送れるようなサポートも仕事となります。 慣れてきたら季節行事や余暇活動支援の企画立案の仕事もお願いしたいです。 利用者様の方々が安心して地域生活を送れるように、グループホームの環境を整えて頂ければと思います。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 248,000円 ~ 291,500円
  • 年収 3,870,000円 ~ 4,402,500円
  • 備考:
    給与内訳 基本給:218,000円~251,500円 固定夜勤手当:20,000円/月(夜勤の回数0回~4回)シフト上夜勤がなかった場合でも支給します。 5回以上の場合には別途1回に付き5,000円の夜勤手当支給。 2024年4月~2025年3月平均実績 5.6回/年 (1回もない月もあります。) 居住支援特別手当:10,000円/月 対象者のみに支払われる手当 居住支援特別手当加算金 : 月額10,000円 (勤続60ヶ月までは10,000円が付与されます。) 資格手当 月額5,000円 (介護福祉士・社会福祉士) 通勤手当 月額30,000円を上限 (公共交通機関・バイク・自動車を対象に法人規定により支給)

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    2024年度平均実績 4,3ヶ月分

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり表彰制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    中小企業退職金共済

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    採用時の座学研修 年2回の全体研修 ジョブメドレーアカデミーを利用した研修

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 表彰制度あり

勤務時間・勤務体制

残業ほぼなしオンコールなし・免除可

勤務時間

  • 07:0016:00(休憩 60 分)
  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 12:0021:00(休憩 60 分)
  • 15:0010:00(休憩 180 分)
  • 備考:
    原則夜勤は非常勤職員を配置しています。配置が困難な場合に、夜勤をすることがあります。 2024年4月~2025年3月平均実績 5.6回/年 (1回もない月もあります。)

勤務形態

  • 残業ほぼなし
  • オンコールなし・免除可

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし

休日・休暇

週休2日

休日

  • 年間休日:118 日
  • 休日制度:

    週休2日

休暇

  • 夏季休暇

    備考:
    2日

  • 冬季休暇

    備考:
    4日

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな価値観の人と働く人の感情を大事にする従業員定着率高い組織の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つ働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

こんな人は向いていないかも...

安定より挑戦するプライベートでも仲良くするいろんな職種と連携して働く個人の成果を大事にする創造性を追求する新しい企画を考える時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    サービス管理責任者
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2005
  • 経験年数:サービス管理責任者 20

転職について

入職した理由

前職では、会社員をしていました。福祉業界で働いた経験はありませんでしたが、転職活動中に最初に内定をいただいたのが当施設だったため、挑戦してみようと思いました。

働いてみての感想

運営元の「特定非営利活動法人結の実」が営利法人ではないということと、小規模な団体であるということもあって、自分たちで運営しているような感覚があります。営利法人ではなかなかできないことを実現しやすいという点が、長年勤続できている理由だと思っています。毎日が充実していますね。

職場について

おすすめの方、向いている人

小規模な団体であるため、小回りが利きやすい点は強みだと思います。給与面や仕事と私生活のバランス、キャリアビジョンなど、「自分はこういうふうに働いていきたいと思っている」ということを提案しやすい法人です。新しい仕組みも作りやすいので、安定志向の方よりは、どちらかというと自分が職場の中心になって働いていきたいという方に向いていると思います。

その他

やりがいを感じること

人材育成にやりがいを感じています。小規模な組織であるため、人材が育つと、日々の業務のなかで一緒に頑張る仲間が増えたということを実感できます。努力が直結しやすいという点で、達成感を得やすい職場だと思いますね。

レバウェル編集局が取材しました!ホーム・まなの取材レポート

ホーム・まなで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

年間休日124日ほど・残業少なめ! プライベートを大事にできる職場です

ホーム・まなは、仕事とプライベートのバランスに配慮しています。年間休日は夏季休暇2日間・冬期休暇4日間を合わせて124日間と多めです。月の希望休を2日間設けており、職員は前月の20日までにシフト希望を提出。連休の取得の相談も可能で、過去には長めの休暇を取って旅行に行った職員もいました。プライベートを充実させやすい環境です。 当施設では、入居者さまへの緊急対応や職員の欠勤により残ることもありますが、月の残業時間は5~10時間ほどと少なめ。業務量にゆとりがあり、日中の入居者さまがいらっしゃらない時間帯に記録や買い物といった業務を済ませられます。残業は毎日あるわけではなく、基本的には定時で帰宅できるため、オンオフのメリハリをしっかりつけて働けます。 非常勤の方はダブルワークもOK。実際に、兼業している非常勤職員も多くいます。シフトの空きがあれば週1回2.5時間からの就業も可能なので、少ない日数や短時間の勤務を希望される方も気軽にご相談ください。

POINT

2

教育・スキルアップ

座学研修・現場研修あり。福祉業界を未経験の方も安心して就業できます

ホーム・まなは、福祉業界を未経験の方も一人前を目指せる教育体制を整えています。入職後はまず、2時間ほどの座学研修を実施し、法人の理念や当施設のルール、当施設が大切にしていることなどをレクチャー。そのあと、現場研修を行います。研修の期間は、一人ひとりの学びの進み具合を見ながら柔軟に調整する予定です。複数の先輩職員で指導を行う体制であるため、新人さんは多角的な視点を身につけられます。また、現場研修の期間中は、新人さんを基本の人員配置プラス1名として配置。新人さんは、自分のペースで業務を覚えていくことが可能です。 当施設では、入居者さま一人ひとりの特性や対応の際の注意点などをまとめた個別対応の手順書を用意しています。そのため、新人さんは、独り立ち後も分からないことがあれば手順書や記録を確認しながら業務を進めることが可能です。先輩職員にその都度質問できる環境も整っており、安心して就業いただけます。

POINT

3

職場の特徴

職員間の情報共有は万全。お互いにフォローし合っており連携がスムーズです

ホーム・まなは、職員間の連携がしっかり図れている職場です。人員配置は入居者さまが起きていらっしゃる時間帯は2名、夜間は1名の体制。次のシフトの職員に交代する際に口頭で申し送りを行うほか、記録上でも引き継ぎを行っています。また、月に約1回は正職員が集まって、入居者さまの変化や職員体制、今後のスケジュールなどを共有するミーティングを実施しています。 2名体制で勤務する時間帯は、1人の職員が1対1の支援をしていたら、もう1人の職員は残りの5人全員に目を配るというのが当施設のルール。職員2人が同時に1対1の支援を行って、残りの入居者さまに目が届かなくなってしまうことのないように徹底しています。職員2人が常にコミュニケーションを取り合っており、チームワークが抜群です。 当施設では、職員一人ひとりの業務負担が少なめ。入居者さまが日中の通所施設の送迎車に乗れなかったときや通院の同行の際に送迎業務が発生することがありますが、職員1人あたり月に数回程度です。また、イベントも職員の負担にならないように、できる範囲で実施。節分には恵方巻きを、土用の丑の日にはうなぎを振る舞い、入居者さまに季節を感じていただいています。無理なく自分たちのペースで働ける施設です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

夜間1人の際も、分からないことがあれば管理者に連絡できるので、安心です 

ホーム・まなは、入職後に新人さんを基本の人員配置プラス1名として配置し、無理なく業務に慣れていってもらう教育体制を敷いていることが特徴です。しかし、福祉業界で働くのが初めての方は、「独り立ちした後にも問題なく業務を行えるだろうか」と不安を感じていらっしゃるかもしれません。 そこで当施設では、夜間の職員1人体制のときに、何かあればすぐに管理者が駆けつけられる体制を整えています。時間を問わず管理者に連絡できるので、1人勤務のときも安心です。また、職員2人体制のときは、疑問や不安が生じたらすぐに一緒に勤務している職員に相談できます。新人さんのペースに合わせながら丁寧にサポートしていきたいと考えていますので、どんなに些細なことでも遠慮なく相談してください。一緒に勤務している職員に聞きづらいことは管理者に相談してOKです。職場全体で新人さんをしっかりサポートしていくので、ご安心ください。

職場の風景

ホーム・まなの職場環境について

ホーム・まなの基本情報

事業所名

ホーム・まな(ほ-むまな)

所在地

1940046

東京都町田市西成瀬1丁目39番13号

施設形態

グループホーム共同生活援助

法人情報

特定非営利活動法人結の実 ( とくていひえいりかつどうほうじんゆいのみ ) 

ホーム・まな周辺の生活支援員求人(正社員)

生活支援員の求人

正社員

月収

225,000

255,030

少人数の人たちとじっくり寄り添って関わっていきます

介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎未経験OK・初心者OK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備4週8休

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

242,500

291,500

正規職員を募集しています。

介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり週休2日

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

200,000

賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上
Loading…