レバウェル

求人更新日:2024/09/04

一般社団法人練馬区保育会

城西桜台保育園調理師・調理スタッフ求人 ( パート・アルバイト )
認可外保育園
給与

時給

1,200

勤務地 東京都練馬区
職種

調理師・調理スタッフ

パート・アルバイト調理師 必須交通費支給あり

職員全員で見守りを実施。お子さま一人ひとりと丁寧に向き合える保育園です

城西桜台保育園は、東京都練馬区にある認証保育園です。定員数は24名で、1クラス4名ずつに分かれて保育を実施。少人数で保育を行っており、お子さま一人ひとりと丁寧に関われるところが自慢の保育園です。職員は約8名体制で、20代から40代までの職員が活躍中。年齢を問わず、気軽にコミュニケーションをとり合っています。 当園は、園内の様子を見渡せる構造が特徴です。壁や仕切りを設けておらず、職員の目が行き届きやすいことから、常にお子さまの様子を見守れるのが魅力。また、当園では異年齢保育も日常的に実施しています。 異年齢保育では、年下の子が年上の子の真似をしたり、年上の子が年下の子との接し方を学んだりと、お子さまの成長を育む機会が多くあります。お子さまの中には、お昼寝用の布団を用意したり、泣いている年下の子をあやしてあげたりと、職員の仕事の手伝いをする子も。お子さまが成長していく姿を間近で見られるところも、職員がやりがいを感じる一つです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間の定め:1年(原則更新)

応募要件

調理師 必須

仕事内容

認証保育所での調理スタッフ

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,200円 ~
  • 備考:
    借上げ社宅制度あり(規定あり) 0・2・4・5歳児の定員に空きがあり ※預かり可・保育料補助(条件あり

賞与

  • 賞与:なし
  • 備考:
    業績による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3007:00(休憩 30 分)
  • 備考:
    ※勤務時間は応相談 ※残業ほぼなし

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:保育士 7

転職について

入職した理由

私は小規模保育園や託児所などでの勤務経験があります。小規模保育園では、一般的に0~2歳児のお子さまが通園しているイメージでした。しかし、城西桜台保育園には0~5歳児までのお子さまが在籍していることを知り、「どのような保育園なんだろう」と興味を持ったことが、入職のきっかけです。

働いてみての感想

保護者の方の中には、さまざまな事情により認可保育園を利用できない方もいらっしゃいます。お困りの保護者の方からのお問い合わせを受けた際、城西桜台保育園でお子さまの受け入れをご案内できたときには、お役に立てたかなと思えました。

職場について

職場の魅力

城西桜台保育園では、職員同士で気軽にコミュニケーションをとり合っています。年齢を問わず、業務のことからプライベートなことまで仲間と話せるところが、当園の魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

城西桜台保育園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

仲間とこまめに情報を共有して、園の状況を適切にアップデートしています

城西桜台保育園では、職員同士の情報共有ツールとして、グループLINEを使用しています。グループLINEでは、お子さまと接する際の注意点や、新たに入園されるお子さまの情報などを共有。状況に応じて現場の写真を添付するなど、より詳細な情報を伝える工夫も取り入れています。職員一人ひとりが園の情報を適切に把握しているため、担当職員が不在の場合でも、仲間同士で業務をカバーできる体制です。 小規模保育を行っているからこそ、保護者の方々と関わる機会が多い当園。保護者の方から相談を受けた際は、なるべく早期に解決できるよう努めています。また、万一お子さまが怪我をしてしまった場合には、どんな処置を行ったかまでを細かく説明。丁寧なコミュニケーションを心掛けることで、保護者の方々との信頼関係を築いています。

給食は自園調理。日替わりメニューや行事、イベントなどの特別メニューが特徴です

POINT

2

教育・スキルアップ

まずは保育以外の業務から開始。保育士としてのスキルも伸ばせる環境です

城西桜台保育園では、職員の自主性を養う教育方法を取り入れています。「保育は、周りの細やかな準備や片付けができてこそ行えるもの」というのが当園の考え。そのため、まずは園の掃除の仕方や備品のチェックなど、保育以外の業務を覚えることから始めていきます。2週間~1ヶ月程度掛けて園のやり方を学んでいき、その後は、実際にお子さまと触れ合っていく流れです。 お子さまと接する際は、フォローが必要な場合以外は、特に助言は行いません。新人職員の思い思いのやり方で保育を行ってもらった上で、業務終了後に振り返りを実施します。必要に応じてアドバイスしているので、少しずつ適切な接し方を身に付けられる環境です。 また、当園では、保育の資格がない方や未経験の方が入職した場合、子育て支援員研修の参加が可能。保育に必要な知識を習得できます。研修に必要な教材費は、園での負担が可能です。さらに、キャリアアップ研修をはじめ、職員が希望する研修の参加もできます。働きながらスキルアップを目指せるところも、当園の大きな魅力です。

書くことや考える楽しさを知ってもらうため、読み書きのプログラムを導入しています

POINT

3

働きやすさ

残業ほぼなし。職員の負担を軽減するための工夫も取り入れています

城西桜台保育園では、職員が働きやすい環境を整えています。職員は希望休の相談が可能で、シフトは早番や遅番、土曜日勤務などの頻度に偏りがないよう配慮。また、当園では、運動会やお遊戯会などの大きな行事がないことから、それらの準備に追われることも少なめです。そのため、お迎えのタイミングが重なる場合や、監査前の準備期間などを除き、残業はほとんど発生していません。終業後のプライベート時間もしっかりと確保できます。 当園では、園の情報を保護者の方々に共有するツールとして、「コドモン」を使用しています。アプリの使用により、連絡帳を記載する手間を削減しました。加えて、お子さまが手ぶらで登園できるところが当園の特徴です。おしぼりやエプロン、おむつなど、お子さまが使用する物のほとんどを園で用意。お子さまの持ち物が少ない分、紛失や入れ違いの発生などのトラブルも起こりにくく、職員の負担軽減にもつながっています。

午前は身体を動かす活動を中心。午後は絵本を読むなどリラックスした活動が多めです

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったことがあれば、LINEで気軽に相談できるので安心です

城西桜台保育園は、小規模で運営している保育園です。職員は基本的に全員でお子さまの見守りを行っています。また、異年齢保育を実施しているのも、当園の特徴の一つです。そのため、規模の大きな保育園での経験がある方や、一般的な保育園をイメージされている方の中には、入職後にギャップを感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、少人数で保育を行っているからこそ、お子さま一人ひとりと丁寧に向き合えるところが当園の魅力です。また、日常的に異年齢保育を行っていることから、さまざまな年齢のお子さまと触れ合えます。もしも業務のことで困ったことがあれば、口頭はもちろん、LINEですぐに相談することも可能。聞きづらいことがあっても気軽に質問できるので、その都度悩みを解消しながら働ける環境です。

職場の風景

城西桜台保育園の職場環境について

城西桜台保育園の基本情報

事業所名

城西桜台保育園(じょうさいさくらだいほいくえん)

所在地

1760002

東京都練馬区桜台2-46-11 グラシア桜台1階

施設形態

認可外保育園

法人情報

一般社団法人練馬区保育会 ( いっぱんしゃだんほうじんねりまくほいくかい ) 

  • 設立
    • 代表者:石橋真道
    • 設立日:2017年3月7日
  • 上場企業
    • 上場していない